![**レイモンドとは 1968年、レイモンドギターはスペイン・バレンシアの小さな工房で産声を上げました。 マニュエル・レイモンドが創り出したこのギターは高い技術と美しい仕上げにより、その評判がスペイン国内から広まり現在では海外でも広く愛され、高く評価されています。 レイモンドの工房では、今も25年以上 […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/kumamoto-a/wp-content/uploads/sites/118/2019/10/20191016-image1-29.jpeg)
レイモンドとは
1968年、レイモンドギターはスペイン・バレンシアの小さな工房で産声を上げました。
マニュエル・レイモンドが創り出したこのギターは高い技術と美しい仕上げにより、その評判がスペイン国内から広まり現在では海外でも広く愛され、高く評価されています。 レイモンドの工房では、今も25年以上の経験を持つ卓越した技術のマスター・クラフトマン達がスペインの伝統的な手工製方を基本にギターを製作。高度な技術のうえに絶え間ない研究によって生み出した新ブレーシングデザインを組み込み、鋭い音の立ち上がりと広い音域を兼ね備えた、そして現代のシビアなチューニングやプレイアビリティのニーズに応えるバランスに優れたギターを生み出しています。
日本国内においては、島村楽器が2007年よりお届けしているレイモンドブランド製品。スペインと日本の気候の違いなどにも配慮、木材の乾燥段階から楽器の各部設計、細かなデザインや仕上がりにまで、島村楽器とレイモンド社のコレボレーションによって日本向けにローカライズを施した製品をラインナップしております。
クラシックギターならではの上品な音
ジャカジャカ弾いているのがかっこいいというイメージのギターとは対照的に
クラシックギターは表現の幅が広く、主に指を使って演奏するのでギターとは思えないような繊細な音が魅力の一つです。
また、伴奏からメロディまでギター一本で演奏できるので上達すればするほど演奏も楽しくなります。
既出のメジャーなアコースティックにはない優しい音を味わうこともでき、クラシックギターにしか弾けない楽曲があることにも伝統の深さを感じられます。
スペイン柄が可愛い!RAIMOND136S
当店で展示しているクラシックギターです。
よく見るとサウンドホールは小花柄でとっても可愛い?
ヘッドもクラシックギターは通常のアコースティックギターと違いオシャレな形✨
ギタセレにも掲載しております!
お問い合わせ
店舗名 | 島村楽器 イオンモール熊本店 |
---|---|
電話番号 | 096-235-6020 |
営業時間 | 10:00~21:00 |
担当 | 土谷(つちや) |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。