![皆さんこんにちは。音楽教室担当の緒方です。]]当店では[https://www.shimamura.co.jp/shop/kumamoto-a/lesson-info/20170719/83:title=音楽教室]を開講しております。]]習い事として人気なピアノ。]]ピアノを習うことをおススメするの […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/kumamoto-a/wp-content/uploads/sites/118/2018/07/20180719-dbf298a3f1544dc59eeb4f1ae3233c4b.jpg)
皆さんこんにちは。音楽教室担当の緒方です。
当店では音楽教室を開講しております。
習い事として人気なピアノ。
ピアノを習うことをおススメするのには理由があります!その理由をまとめてみました。
なぜ習い事にピアノが選ばれるのか?
習い事としてどれだけ選ばれているのか?
世界有数の「習い事大国」といわれる日本。小学生ともなれば8割以上が何らかの習い事をしているそうです。日本の最難関大学である東京大学の学生のアンケート結果がこちらです!
最難関大学に通う学生の多くがピアノを習っていたんです!この結果を見ると、「ピアノを習うと頭が良くなるのかな?!」と興味がわいてきませんか?
ピアノを習うことで得られる「力」は以下の通りです。
ピアノを習うと身に付く⑦つの「力」
今はピアノをしていなくても、「昔ピアノを習っていた」という方は多いのではないでしょうか。実はピアノレッスンには、単に”楽器を弾けるようになる”という事以上に、脳や心の成長にも大きな影響があるんです。
①表現力
同じ曲でも弾き手によって違った聴こえ方をするからこそ「音楽」。レッスンではただテンポ通りに弾くだけでなく、作曲者の意図を想像して感情を込めて弾く事を学ぶので、表現力が身に付きます。
②忍耐力
ピアノは1曲を完成するために日々時間をかけて練習を繰り返す習い事。時には先生に注意されながらも、上達のために向上心を持って挑戦することにより、耐える力や持続する力が養われます。
③集中力
ピアノはいま弾いている音や次のフレーズ、1音1音のバランスなどを聴覚・視覚・触覚をフルに活用して考えながら演奏する楽器です。「集中する」ということに脳や体が自然と慣れていきます。
④精神力
レッスン先や発表会、コンクールの舞台で演奏をするというのはプロのピアニストであっても、とても緊張するもの。「本番」「人前」「プレッシャー」というものに強くなるのです。実際、「人見知りを改善したい」と言ってピアノを習われる方も多くいらっしゃいます。
⑤記憶力
ピアノは全ての楽器の中でも音符の情報が群を抜いて多い楽器です。楽譜を見て、その内容を瞬時に記憶して弾く(暗譜)練習により、記憶力のトレーングができます。
⑥思考力
「どうすれば良い音になるかな」「この曲はどんな弾き方が合うのかな」「どうすれば先生のアドバイス通りに弾けるかな」・・・そういったことを状況に応じてとっさに考えて判断する力、理解し応用する力がつきます。
⑦体力
「えっピアノで体力?」と思われるかもしれませんが、上手に弾くためには指先だけでなく腕や足など全身の筋力を無駄なく使うことが求められます。プロのピアニストの方にはとても体力がある人が多いんですよ♪
子どもがピアノを習う年齢について
「脳の成長」とピアノレッスン
6歳になるまでの間にどんな行動をしたか、どんな体験をしたかによって、子供の脳の発達具合は変わってくるそうです。
ピアノのレッスンは特に、人間の機能全てを効率良く発達させる要素が多く含まれる習い事です。子どもの脳にとても良い刺激を与えてくれます。
2~5歳
「聴く」感性が養われる
「ピアノを弾くための感性の基本は6歳までに養われる」と言います。デジタル音があふれている現代で、この時期に「生の楽器」ならではの音の響き方を耳や脳が知るのは、とても貴重な体験になります。
知的好奇心が発達する
4歳にもなると「思考する力」が少しづつ養われていきます。この時期にピアノを既に習っている子はその後圧倒的な表現力を発揮します。
5~9歳
「ゴールデンエイジ」
一生に一度だけ訪れる、何事も短時間で見たまま感じたままに習得することが出来る期間。驚異的な吸収力があるので、この時期に覚えたことは大人になっても忘れないそうです。ピアノを習ってる子が最も多い時期がこの期間。楽器と向き合う力がついてきます。
9~12歳
記憶力が良い時期
「ゴールデンエイジ」と比べると「聴く」力は少し衰えてしまいますが、この期間は理解力や分析能力があるので記憶する力に優れます。
左脳を使う力が発達
譜面を読み解き、音楽性を考える為の思考力を大きく養うことができます。「どうすればもっと良くなるか」を自ら試行錯誤して考え、弾き方や練習の仕方をアレンジすることができるようになります。
どの年齢でも決して早すぎる・遅すぎるということはありません。
「習いたい」と思った時がチャンスです!
お子様の習い事始め応援!お母さん・お父さんのためのピアノ教室相談会実施します!
こちらのバナーをクリックいただけますと詳細ページへ移動します!
イオンモール熊本店ピアノ教室のご案内
<お子様から大人の方まで大歓迎>
大人の脳トレにも大人気!!
近年、大人の趣味としてだったり脳トレとしてピアノを始められる方が増えています!!
憧れのクラシックや人気なポップスを自分で弾けるようになりませんか?
初めての方、ブランクのある方、どなたでも大丈夫!ピアノを楽しみましょう♪
<高校生以上の大人の方ならどなたでも大歓迎>
より音楽をお楽しみいただくために♪
音楽教室のご案内
音楽教室総合ページ
体験レッスンスケジュール☑
お問い合わせ
音楽教室担当の緒方・米村です!
音楽教室に関するご質問やご不明点など、お気軽にお問い合わせください。
スタッフ一同、心よりお待ちしております。是非、私たちと一緒に音楽を楽しみましょう。
担当 | 緒方・米村 |
---|
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。