![皆さんこんにちは!イオンモール熊本店エレキギター担当の野﨑です!]]今回はエレキギター教室の体験レッスンを受講しましたので、その様子をレポートします! *エレキギター担当野﨑の音楽経験歴 高校1年生からエレキギターを始め今年で10年目となります。高校~大学時代にバンド活動を行っていました!]]最近は […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/kumamoto-a/wp-content/uploads/sites/118/2020/08/20200808-0d747759e094682e611513eb57eea593.jpg)
皆さんこんにちは!イオンモール熊本店エレキギター担当の野﨑です!
今回はエレキギター教室の体験レッスンを受講しましたので、その様子をレポートします!
エレキギター担当野﨑の音楽経験歴
高校1年生からエレキギターを始め今年で10年目となります。高校~大学時代にバンド活動を行っていました!
最近は自宅でDTMにも挑戦中!
エレキギター担当野﨑のギターの悩み
個人的に少し前に流行したCity POPやFUSIONなどのジャンルが好きなのですが、これらのジャンルの曲には必ずと言っていいほどカッティングというギターテクニックが使用されています。
しかし自分でコピーしてみると曲のどこかでリズムがズレてきてしまい、完コピ出来ずじまいに...
そこで今日は苦手としているカッティングを克服すべく先生にアドバイスをいただこうと思います!
課題曲としてギタリストなら1度は弾いたことのあるTHE DOOBIE BROTHERSの「Long Train Runnin'」のイントロを選択!挑戦してみます!
弾いてみる前にまずはチューニング♪
ギターを弾く上でとても重要なチューニング!
どんなに正しく演奏してもチューニングがズレていたら全て台無し!念入りに行います!
個人的にはギターが上手な人ほどチューニングに気を使っている印象です!
さっそく曲を弾いてみます!
チューニングを終えさっそく課題曲に挑戦します!
先生曰くこのフレーズのポイントはハンマリングとストロークのタイミングをうまく連動させることだそうです!
リズムをとりながら両手を意識しなければならないため、とても難しいフレーズです!
先生からの応援もあり、苦戦しながらもなんとか一通りイントロを弾けるようになりました!
先生おすすめのリズムトレーニングを教えていただけることに!
10年程ギターを弾いている私ですが、実は基礎練習が大嫌いでリズムの練習経験が全く無いのです!
そのことを先生に伝えるとおススメのリズムトレーニング法を教えて下さいました!
メトロノームを使いクリックに合わせて足を叩き、リズムをとる練習法です!
一見簡単そうに見えて奥が深いこの練習法。表拍のタイミングだとすんなり叩けるのですが、裏拍のタイミングになると途端に叩けなくなってしまいました…
そこで、先生の掛け声に合わせ一緒にリズムをとることでなんとかクリアしました!
3連カッティングのコツを聞いてみました!
ギタリストなら誰もが憧れる3連カッティング。私もやってみたいと先生にお願いするとコツを教えて下さいました!
①メトロノームを使い、遅いテンポからスタートすること。
②ストロークはオルタネイトで3連にするところをコンパクトに仕上げること。
この2つがポイントのようです!
実践してみると連続して弾く事は難しいですが少し遅いテンポではバッチリ弾けるようになりました!
体験レッスンを受けてみて
自分のやりたい曲に使われているテクニックを詳しく解説してくれる!
ギターを弾くうえで目標となる、やってみたい曲は誰しもがあると思います。
その曲を弾くうえでどんなテクニックを練習すべきなのか、なにがポイントなのか分かりやすく教えていただけたためレッスンを受け終えた後に非常に満足感がありました!
私もさっそく今回の体験レッスンで先生より学んだ技術を使い、今まで弾けなかったフレーズを練習してみようと思います!
体験レッスンオフショット
「狙い撃ち」
これから始めたい方、もっとレベルアップしたい方、体験レッスン随時受付中です♪
担当講師紹介
より音楽をお楽しみいただくために♪
音楽教室のご案内
音楽教室総合ページ
体験レッスンスケジュール☑
お問い合わせ
音楽教室担当の緒方・米村です!
音楽教室に関するご質問やご不明点など、お気軽にお問い合わせください。
スタッフ一同、心よりお待ちしております。是非、私たちと一緒に音楽を楽しみましょう。
担当 | 緒方・米村 |
---|
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。