![皆さんこんにちは。イオンモール熊本店スタッフの坂梨です。 吹奏楽やジャズなどでよく使われる楽器の1つにサックスがありますが、華麗に吹けるとカッコいいですよね!一方で、「実際には難しいんじゃないの?」とか「昔は吹奏楽部で吹いていたけど、今は辞めてしまって吹けないかも」といったお悩みも耳にします。 そん […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/kumamoto-a/wp-content/uploads/sites/118/2018/10/20181111-c0d051d267a81a5b1b3909ab22d8b6cb.jpg)
皆さんこんにちは。イオンモール熊本店スタッフの坂梨です。
吹奏楽やジャズなどでよく使われる楽器の1つにサックスがありますが、華麗に吹けるとカッコいいですよね!一方で、「実際には難しいんじゃないの?」とか「昔は吹奏楽部で吹いていたけど、今は辞めてしまって吹けないかも」といったお悩みも耳にします。
そんなお悩みやを解決できるかもしれないサックス教室があります!今回は当店スタッフの坂梨がサックス教室の体験レッスンを受講しましたのでレポートします。実は私も学生時代から吹奏楽でテナーサックスを吹いていましたが、今では10年以上のブランクがあり、今回の体験レッスンも「昔みたいに吹けるかな?」と不安を抱きながらのスタートなりました。
体験レッスンスタート!
まずは、ウオーミングアップとして中央ドから始めて下のドまで8拍ずつのロングトーン!
続いて、下のドから2オクターブ上のドまで同じくロングトーン!
息が続かない時もありましたが、なんとか無事に吹き終わりました。ブランクとは恐ろしいものです...。
先生からは、「このウオーミングアップはどの生徒さんにも最初に吹いてもらっていますよ!」とのお言葉。
特に初心者の方へのレッスンでは、教則本を使ってひとつひとつの音をキレイに鳴らすことから始めています。
やっぱり「綺麗な音色」にするには、時間をかけて丁寧にロングトーンを繰り返すことが必要ですね。
ウオーミングアップのロングトーンの後に、長年の悩みの1つであるビブラートの掛け方を教わりました。
普通のアンブシュアで「ウー」と吹いた後に、下顎を下げて「オー」と吹いて音程を下げます。
これを繰り返して「ウーオーウーオー」と吹いてみると、
なんということでしょう!念願のビブラートが掛かるようになりました!ヤッター!
そしてあっという間にレッスン時間が終わりましたが、ビブラートの掛け方もわかり、充実した時間になりました。
体験レッスンを終えて
坂梨より
サックスは吹けるとカッコいいですが、最初はなかなか「綺麗な音色」にするのは難しいですが、
先生に習いながらロングトーンや基礎練習を続けることで、やがてうまく吹けるようになるんだなと実感しました。
そして、一度辞めてしまってブランクがある人でも大丈夫です!また吹けるようになります!
皆さん、憧れのサックスを吹いて音楽を楽しんでみませんか!
担当講師紹介
ソプラノサックス、アルトサックス、テナーサックス、バリトンサックスでのレッスンもOK!
ご入会をお考えの方
詳しくはこちらをご覧ください。
より音楽をお楽しみいただくために♪
音楽教室のご案内
音楽教室総合ページ
体験レッスンスケジュール☑
お問い合わせ
担当 | 緒方・米村 |
---|
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。