![*大切な楽器を長く使うために みなさん!楽器の保管どうしてますか?]]乾燥対策してますか??]]楽器は湿気・乾燥の影響ととっても受けやすいのです。特に冬は乾燥の季節。]]今回は、この湿気・乾燥から大切な楽器を守ってくれるオススメアイテムをご紹介します♪]]是非、店頭でお買い求めください♪ ===z= […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/kouriyama/wp-content/uploads/sites/19/2021/12/20211208-img_8998.jpg)
大切な楽器を長く使うために
みなさん!楽器の保管どうしてますか?
乾燥対策してますか??
楽器は湿気・乾燥の影響ととっても受けやすいのです。特に冬は乾燥の季節。
今回は、この湿気・乾燥から大切な楽器を守ってくれるオススメアイテムをご紹介します♪
是非、店頭でお買い求めください♪
目次
乾燥すると楽器はどうなる? |
---|
オススメ乾燥対策グッズ |
お家で手軽にできる乾燥対策 |
乾燥すると楽器はどうなる?
木で出来ている楽器は木が縮んで割れてしまったり、ヒビが入ったり、「バリ」と呼ばれるフレットが飛び出す現象が起きて演奏に支障が出ます。
そうなると修理をするわけですが、場合によっては新しい物を買ったほうがいい位の金額になることも…
乾燥で起きる主な例
- ボディが割れる →本来の鳴りを失う
- バリが出る →手が切れて怪我をする
- 指板にヒビが入る →響きが悪くなる
- トップ落ち →ボディが凹む
- ネックが反る →ビビりが発生し弦が鳴らない
※少しの隙間・ヒビだからと放置するのはお勧めしません。だんだん広がって悪化する場合もありますのでご相談ください。
オススメ乾燥対策グッズ
湿度調整剤
ケースの中に入れるタイプ
ケースの中に入れておくだけで適正な湿度に保ってくれます。半年に1回交換しましょう(3個入り)。ハードケースの方が有効です。
ブランド | 型名 | 販売価格(税込) |
---|---|---|
E.D.GEAR | Ultra Dry | ¥1,200 |
指板に取り付けるタイプ
指板に挟んでフレットを傷から守る₊湿度調整剤の機能も付いて一石二鳥の優れもの。
ブランド | 型名 | 販売価格(税込) |
---|---|---|
E.D.GEAR | EFG-U1(左) | ¥1,400 |
A.A.A | AHM-530(右) | ¥1,320 |
サウンドホールに取り付けるタイプ
中にジェルが入っていて水を入れて弦に挟んで使います。乾燥するとミイラのようにシワシワに萎むのでまた水を補充して使います。
店頭でも使用中♪♪
ブランド | 型名 | 販売価格(税込) |
---|---|---|
oasis | OH-18 | ¥4,620 |
指板オイル
指板は塗装されていない木がむき出しの部分。乾燥に弱いのでカサカサしていると感じたら潤いを与えましょう。目安は1か月に1回程度(冬場は2週間に1回程度)です。
ブランド | 型名 | 販売価格(税込) |
---|---|---|
HISTORY | HPO3 | ¥1,400 |
湿度計
今の湿度を知る事が大切。湿度がありすぎてもダメ✖
楽器にとって最適な湿度は50~60%です。
ブランド | 型名 | 販売価格(税込) |
---|---|---|
ピックボーイ | AA-150 | ¥1,925 |
※ご来店いただいたタイミングによっては完売の場合もございます。予めご了承ください。
冬にお家で手軽にできる乾燥対策!
対策グッズが今手元に無くても、今日からちょっとした工夫ですぐに乾燥対策が出来ますのでぜひやってみて下さい♪♪
- エアコンやファンヒーターの近く、風が直接当たるような場所での保管は避ける。
- 洗濯物を室内に干す。
- 楽器の近くに濡れたタオルを干す。
- 楽器の近くにコップ一杯の水を置く。
楽器にとって最適な湿度は50~60%です。
できれば湿度計を用意しましょう!簡易的な物は100円ショップ等でも入手できます。1つ置いてみましょう♪
この記事を書いた人
ウクレレ・ギター小物担当 斎須(さいす)
関連記事
下記リンクをクリックすると当店のギター・ベース関連記事をご覧いただけます。
音楽を更に楽しく!音楽教室開講中です!
郡山アティ店では様々なコースを開講中です。
是非お気軽にお問い合わせください!
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。