管楽器ラインナップのご紹介
島村楽器郡山アティ店 管楽器担当の髙木です!
島村楽器郡山アティ店の管楽器通常ラインナップをご紹介いたします♪
※ご注意
商品ラインナップは常に最新の情報を更新していきますが、店頭にて実売となっている場合もございます。最新の在庫状況を確認したい場合はお電話にて管楽器担当までお問い合わせくださいませ。
フルート
EASTMAN EFL-210SE
軽快な吹奏感が特徴の初心者向けモデルです。
管体・キイが洋銀製のため、軽やかで持ちやすく、初心者の方でも無理なく演奏する事ができます。
調整は職人により手作業で施されており、安心の吹き心地です!
※EFL-210SEは入門用フルートになります。ある程度上達してきたら、ワンランク上のモデルへの買い替えをお勧めいたします。
¥59,900税込
YAMAHAYFL-212
音が鳴りやすく、耐久性に優れた「白銅」を管体の素材として採用しています。コントロールがしやすいため、心地よい吹奏感と明るく豊かな響きが特徴のモデルです。
¥89,100税込
YAMAHAYFL-312(再入荷待ち)
フルートを始める方におすすめのスタンダードシリーズ!
フルートを始める方にオススメのヤマハのスタンダードシリーズ。頭部管銀製モデル。
音を大きく左右する頭部管には、まろやかで深みのある音色を生み出す銀を採用。
管体パイプに用いた白銅の響きやすさとのバランスが、表現の幅を広げます。
¥152,460税込
YAMAHAYFL-412LSE(再入荷待ち)
YFL-412LSEは頭部管と管体が90%以上の純度を誇る正真正銘の「銀」でできています。
見た目はもちろん、響きも華やかに。合奏中ご自身の音が埋もれてしまう方、ソロにもっと迫力が欲しい方におすすめです。PP(ピアニッシモ)〜FF(フォルテッシモ)の幅も広がり、より表現力のある演奏が可能になります。
¥238,000税込
YAMAHAYFL-517
頭部管を銀製、管体を白銅とすることで吹きやすさと響きやすさを両立。
ハンドメイドフルート”イデアル”の要素を継承したモデル。
スケールもイデアルと同じ設計で、深みのある音色と、発音性の良さを両立しました。
¥257,400税込
PearlF-CD925/E
フラッグシップモデル、マエスタの資質を受け継ぎ、シルバーの素材が持つ深みのある音色に加え、さらに吹きやすさと優雅な響きを備えたセミ・ハンドメイドフルート、カンタービレ。
¥564,300税込
クラリネット
YAMAHAYCL-255
新設計のベルによる吹きやすさ、木製に非常に近いあたたかで豊かな響き、そして熱や湿気に強く屋外など様々なシーンで安定した演奏を愉しめる、ABS樹脂ならではのバランスが整ったモデルです。手の小さな方でも無理なく自然な奏法が身につく、ストラップリング付き可動式指掛けを採用。初心者が安心して吹けるクラリネットです。
¥103,950税込
YAMAHAYCL-450
自然な双方で息を入れることで、本格的かつクリアな音色を鳴らすことができます。吹きやすさと音程の良さを合わせ持つため、いち早く表現の練習に取り掛かることができ上達を見込みやすいモデルです。
¥168,300税込
Buffet CramponE12FトラディショナルP
「ビュッフェ・クランポン」クラリネットE12Fは、フランスとドイツにおける楽器製造技術の粋を集めて研究・発展させた新しいクラリネットです。
管体はプロフェッショナル・クラリネットの設計ノウハウに基づき、フランスの「ビュッフェ・クランポン」工場で作られており、キイの組み立ておよび品質管理は、ドイツ マルクノイキルヒェンで正確かつ厳密に行われています。
なめらかな吹き心地と信頼性、そして正確な音程は、「ビュッフェ・クランポン」クラリネットの大きな特徴です。
¥241,230税込
Buffet CramponE13/inB
“E13”は演奏家への道を進む学生のために研究を重ねられました。
価格を上回る完成度の高さは、はじめて手にする楽器として最高のパフォーマンスを発揮します。
このクラリネットを手に入れた瞬間、“ソリスト”への扉が開かれるはじめての感覚を体験することでしょう。
¥359,975税込
Buffet CramponR13
1955年、ロベール・カレによって開発されたR13は、アメリカで大変な評判を呼び、今現在も前例のないほど高い支持を受け続けています。
その音色は豊かで芯があり、すべての音域におけるバランスのとれた高い柔軟性と力強い表現を可能にします。
ソリスト、教育者から若い学生まで、全ての奏者の表現イメージを形にする“R13”は、世界中のオーケストラ、吹奏楽、ソロ、室内楽の舞台に求められ続ける存在です。
¥523,600税込
アルトサックス
YAMAHAYAS-280(商談中)
サクソフォンをはじめる人にとって、大切な基本を重視しました。音の出しやすさと確かな音程、正しい構えで演奏できるキイのレイアウトがポイント。安定した音程と操作性で、はじめての挑戦をしっかりとサポートします。
¥158,400税込
YAMAHA YAS-380
上級モデル譲りの外観と滑らかな吹奏感、抜群の操作性がここに。ティアドロップフロントFキイ、左手シーソーキイなど操作性の向上が、演奏者のパフォーマンスを引き出します
¥207,900税込
YAMAHAYAS-480(再入荷待ち)
音の大切なポイント、ネック部分の音の″鳴り″を向上。演奏者の感性を引き出すヤマハ最上位機種、カスタムシリーズのネックへの交換も可能。上達する歓びをダイレクトに実感できるモデルです。ベル部分に配した手彫りの彫刻も魅力。
¥267,300税込
YANAGISAWAA-WO2(再入荷待ち)
YANAGISAWAは、一つ一つ手作りで惜しみなく時間と手間をかけ、純日本製の技術をほどこした最高のサクソフォンを生み出しています。
A-WO2はしっかりとした響きを持つ「ライト仕様」で、クラスを超えた実力とコストパフォーマンスは上級者にもおすすめ。
¥425,700税込
YAMAHAYAS-62LSEII(再入荷待ち)
前モデルのYAS-62LSEをベースとし、より軽快な操作性を追求する事により、更に高度な音楽表現を可能にしたモデルにブラッシュアップ。
初心者はもちろん、中 上級の吹奏楽層やJAZZ層など、幅広い層のサックス愛好家に使用して頂けるモデルです。
¥408,000税込
YAMAHAYAS-875EX
ヤマハサックスのフラッグシップモデル。
ベルは一枚のイチョウ型の金属板を接合する一枚取り。
一本ずつ職人がベルを成形する伝統的な工法で、音の立ち上がりがよく色彩豊かな音色が奏者に応えます。
二番管の音孔の位置やサイズを見直すことで、中音域の音程が改善しました。
様々なキイの形状、レイアウトを見直し、より奏者にストレスを感じさせない、スムーズで確実な演奏が可能です。
¥603,900税込
H.SelmerAxos second generation
Axosは、1922年からセルマー・パリの名器を作り続けているフランス・マントの工場で製造されており、トップモデルと同じコンセプトによる設計でありながら、手ごろな価格を実現しました。
セルマー・パリ社の伝統と革新の技術だけが生み出し得た、豊かな倍音と響きのまろやかさ、そして演奏のしやすさ。それの絶妙なバランスを実現した、驚異のモデルです。
¥584,100税込
テナーサックス
YAMAHAYTS-480
音の大切なポイント、ネック部分の音の"鳴り"を向上。演奏者の感性を引き出すヤマハ最上位機種、カスタムシリーズのネックへと交換も可能。上達する歓びをダイレクトに実感できるモデルです。ベル部分に配した手彫りの彫刻も魅力。
¥306,900税込
トランペット
BRILLERBTR-10L
「初めてでも吹きやすい」をコンセプトに、長年にわたり数々の入門楽器を手掛けてきたマックコーポレーションと島村楽器がコラボレーションしたトランペットが誕生しました。
管体は明るく張りのある音色が特徴のイエローブラス。主管は息が入りやすいリバース式で、いつまでも吹いていたくなるスムーズな吹き心地です。また第3抜差管の可動式指かけなど、初心者の方でも扱いやすい工夫を凝らしています。
¥35,000税込
YAMAHAYTR-2330S
ベーシックな性能と楽器としての素性をおさえたB♭トランペットの入門モデル。
初心者が吹きやすく演奏しやすい重さのバランスと操作感を、何よりも大切に設計しました。
¥97,020税込
YAMAHAYTR-4335GSII
ベルの素材にはゴールドブラスを採用し、豊かで心地良い響きが魅力。
吹きこむほどに色彩感を増す音色がトランペット奏者としての感受性を育む、正統派のモデルです。
大編成の吹奏楽やアンサンブルでも存在感が際立つシリーズ。銀メッキ仕上げは、なめらかなサウンド、しっとりした吹奏感が特長です。
¥163,350税込
YAMAHAYTR-8335RS
主管抜差の差込を互い違いにした“リバース式”を採用し、スムーズで快適な吹奏感とレスポンスを両立させたモデルです。楽器全体のバランスを見直すことで、ピアニシモからフォルティシモまで音量に左右されないレスポンスとコントロールの良さを実現、マウスピースレシーバーのデザインを再考し、より明るく、温かみのある存在感ある音色を響かせます。
¥396,000税込
Bach180ML37/25/SP(再入荷待ち)
最大最良の響きを得られるワンピースベル(1枚取り工法ベル)と、伝統の高度な工法が生み出す、適度で心地よい反応・輝き・遠達性・抵抗感をもつ、バックのスタンダードモデル=プロフェッショナル用トランペットの代名詞です。シルバー仕上げである“180M37/25/SP”は、優美で甘く、落ち着いた艶のある響きで、豊かで美しいハーモニーを生み出します。
¥476,850税込
Schilkei32SP/川田修一氏選定品
福島県須賀川市出身で、東京フィルハーモニー交響楽団首席トランペット奏者の「川田修一氏」による選定品です。
i32、i33モデルはシルキー社の長い経験を活かし、より吹きやすさ、扱いやすさを追求して開発されました。
主な特徴は新設計のマウスピースレシーバーやバルブケーシングです。
また、ベルデザインにi32モデルは銘器「S32」や「B5」に採用されている#2テーパーをもとに開発されました。
華やかな音色、安定した音程を損なうことなく、両モデルともに既存モデルの良さを併せ持っています。
【川田修一氏プロフィール】
1984年福島県須賀川市出身。国立音楽大学において矢田部賞を受賞し首席で卒業。第78回、81回日本音楽コンクールトランペット部門入選。第25回日本管打楽器コンクールトランペット部門第3位入賞。第49回ドイツ・マルクノイキルヒェン国際器楽コンクール ディプロマ賞授与。2015年〜16年、文化庁新進芸術家海外研修員としてドイツ・カールスルーエ音大にて研修を行う。これまでに国立音大にて熊谷仁士、山本英助の両氏に、カールスルーエ音大にてラインホルト・フリードリッヒ氏に、プライベートで北村源三、野口浩史の両氏に師事。ARK BRASSアソシエイトプレイヤー、Brass Ensemble ZERO Tokyo、Le Due Trombe、The Schilke Five各メンバー。藝大フィルハーモニア管弦楽団を経て、2017年より東京フィルハーモニー交響楽団首席トランペット奏者。
¥550.000税込
防音室でじっくり試奏・選定可能です
事前にお申しつけ頂ければ防音室での試奏が出来ます!(空き状況によってはご希望に添えない場合もございます。)
店頭にあるマウスピース・リガチャーの試奏も可能ですので、店頭のスタッフ又はお電話にてお問合せ下さい。
楽器は、除菌・清掃を行い、感染予防に努めております。
ご来店お待ちしております!
「初めて見たいけどどの楽器が良いか分からない」「レベルアップしたいから新しい楽器に買い替えたい」など管楽器に関する悩みがございましたらお気軽にお声掛けください!
お力になれるよう精一杯お手伝いいたします☆
店舗 | 担当 |
---|---|
島村楽器 郡山アティ店 | 髙木(たかぎ) |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。