こんにちは!港北店エフェクター担当古川です。
ギタリストが抱える悩み、それはいつの時代も「良い歪みを追求する」ということ。
今の歪みに満足できない!、今のもいいけど、もっと他にはない音が欲しい!そんなギタリスト達に一度弾いてもらいたいエフェクターが入荷しました!
アンプ系歪み大好き!な私が選んだのは~?
Strawberry Red Over Drive
上質のギターアンプに必要な特性を備えたオーバードライブ
メーカー | 型名 | 定価 | 販売価格 |
---|---|---|---|
One Control | Strawberry Red Over Drive | ¥17,820(税込) | ¥15,228(税込) |
“Over Drive”というエフェクターが初めて誕生してから数十年。これまでいったいどれだけのオーバードライブペダルが作られてきたでしょうか。
One Control Strawberry Red Over Driveは、今すでに存在する機材の音色を模したものではありません。
質のギターアンプが上質のギターアンプであるために必要な音色特性を備えたオーバードライブがあったとしたら。
一口に上質のギターアンプと言っても、当然、モデルによりそれぞれ音色の違いがあります。しかし、どんなギターアンプにも、“良い音”と言われるモデルには共通する音色特性が存在しています。そして、Strawberry Red Over Driveの回路設計を行ったBJFは、それを熟知していました。
・ギターサウンドの核となる部分を刺激するペダルであること
・どんなギター、アンプにつないでも、常にギタリストが欲しい音を出力すること
・ギターやアンプ、エフェクターなど、他の機材の持つ特性を最大限に活かすこと
・完全なクリーンから強い歪みまでをカバーすること
・プレイヤーが手元で行った表現を余すこと無く拾い上げること
・その上で、細かな音色調整ができること
これらの条件は、Strawberry Red Over Driveを作る上で絶対に妥協できませんでした。
Strawberry Red Over Driveは、完全なクリーンブーストからローゲインでブルージーなオーバードライブ、迫力あるハードオーバードライブ、さらに強力なディストーションの領域まで、Driveノブ1つでコントロールできます。
Driveを最小に絞れば完全なクリーンブースターとなります。この時、Volumeノブで最大+6dBまでのブーストが得られます。
また、一度ゲインを設定すればDriveノブを動かさずとも、ギター側のボリュームを絞れば即座にゲインを下げることができます。Strawberry Red Over DriveのDriveを上げ、ギター側のボリュームを下げた時のクリーンサウンドは倍音成分が豊かで厚みのあるセンシティブな美しい音色が得られます。これは極上の1ボリュームチューブアンプを思い起こさせます。
スペック
インプットインピーダンス : 390K
アウトプットインピーダンス : 50K
駆動電圧 : 9V~18V
消費電流 : 10,7mA
S/N比 : -90dB
サイズ:39Wx100Dx31H mm(突起含まず)
47Wx100Dx48H mm(突起含む)
重量:およそ160グラム(電池挿入時200グラム)
(以上メーカーサイトより一部抜粋)
担当者コメント
これは、、、ほしい!と思わせるエフェクターです。ギターはオールシングルのストラト、アンプはスタック真空管アンプのクリーンチャンネル(ゲインは12時くらい、)EQはフラットの状態で試しました。まずはエフェクターのツマミも全てフラットな状態で弾いてみましたが、何と言うか、、、音の一つ一つがキラキラする感じでしょうか!?
とにかく抜けが良く、DRIVEレベルを絞れば質の良いクランチサウンド。この音はストラトのリアでディスコ系カッティングが似合いますね。
DRIVEを上げればピッキングニュアンスに忠実に反応するハイゲインサウンド!ハイゲインにしても音がつぶれないのでパワーコードからフロントのブルージーサウンドまで楽しめます。
さらに、アウトプット端子の隣にLow Cutトリムポットを用意しています。このポットにより、ローエンドをカットすることができます!
Anodized Brown Distortion
大出力チューブアンプの持つレスポンス、操作感、そして分離感。全てを備えたディストーション
メーカー | 型名 | 定価 | 販売価格 |
---|---|---|---|
One Control | Anodized Brown Distortion | ¥17,820(税込) | ¥14,688(税込) |
平面的でゲインばかりが高い歪みは、音を前に出すことが難しく、また細かな表現にも向いていない。大出力のアンプのサウンドには絶対にかなわない。
単に“ディストーション”と聞くと、そんな音を思い浮かべることもあるかもしれません。
One Control Anodized Brown Distortionは、そんなディストーションペダルの常識を打ち破り、新たな定義を打ち立てる記念碑となるでしょう。
Anodized Brown Distortionは+26dB~+60dBという広く高いゲイン幅を実現し、同時にディストーションペダルとは思えないほどのハイダイナミックレンジを実現。特にローゲインセッティングでのダイナミックレンジはチューブアンプと比較しても勝るとも劣りません。
Gainを高く設定したままでも、ピッキングアタックとギターのボリュームによる手元のコントロールで、コンプレッションのかかったクリーンなアルペジオにも即座に対応できます。
ハムバッキングピックアップでは完璧にバランスされた、偉大なディストーションサウンドが得られ、シングルコイルならシングルコイルらしい、十分なローミッドを持つ歪みとなります。アクティブピックアップなら、ディストーションを簡単に制御できます。
タイトかつ分厚いローエンド。不自然にシャリシャリしない、ナチュラルなサチュレーションのプレゼンス。ギターのボリュームを下げれば、高域のサチュレーションが薄まり、クリーンに。十分にソリッドでありながら有機的なサウンド。自然に減衰しつつ、長く続くサステイン。
1台のコンパクトなディストーションエフェクターでは不可能に思えるようなこれらの特性を全て持ち合わせたディストーションペダルがAnodized Brown Distortionです。
スペック
インプットインピーダンス : 94K
アウトプットインピーダンス : 5K
駆動電圧 : 6V~18V
消費電流 : 4mA @ 9V
S/N比 : -70dBm
サイズ:39Wx100Dx31H mm(突起含まず)
47Wx100Dx46H mm(突起含む)
重量:およそ160グラム (電池挿入時200グラム)
(以上メーカーサイトより一部抜粋)
担当者コメント
ギターはオールシングルのストラト、アンプはスタック真空管アンプのクリーンチャンネル(ゲインは12時くらい、)EQはフラットの状態で試しました。この小さい個体から出るとは思えない音です!粘り気のある歪みは、GAINレベルが0の状態でも十分威力を発揮します。オーバードライブくらいの歪みなら、GAINを少し上げるだけで十分だと思います。
まさに70~80年代のハードロックアンプサウンド。E7♯9をジャーン!とやりたくなります(ギタリストならわかりますよね!?)
2つ並べても普通のコンパクトエフェクター約1個分というかわいいサイズから出るパワフルサウンドは必見ですよ!今の歪みに満足できない・他とは違う音が欲しい!という方にオススメです。
いつでも試奏受付中です!
この記事に関するお問い合わせ先
店名 | TEL | 営業時間 | 担当 |
---|---|---|---|
モザイクモール港北店 | 045-911-9411 | 10:00~20:00 | 古川 |
お支払い方法
店頭でのお支払い
お支払いは以下の方法をご利用頂けます。
- 現金
- デビットカード
- クレジットカード
- ショッピングクレジット (最大84回分割まで、半年以内一括払い手数料無料、)
- 商品券各種
- 電子マネー(Suicaなど)
- 代引き(ヤマト便 イーコレクト)
- お振込み
電話受付でのお支払い方法
お電話等で受付をした商品に関しましては下記をご利用いただけます。
代引き着払いでのお支払い方法
- 現金
- クレジットカード
代引きでの着払いをご利用される場合は、ご希望のお支払い方法を必ず店舗スタッフにお伝えください。
商品代金+代引き手数料+送料=合計金額
商品受け取りの際、合計金額を運送業者へお支払いください。
銀行振込でのお支払い
当社指定の口座にお振込ください。尚、振込み手数料はお客様のご負担となりますので予めご了承ください。
商品代金+送料+振込み手数料=合計金額
お気軽にお問い合わせください!!
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。