![自分にぴったりのフルートを選ぼう! 皆様こんにちは。港北店フルートインストラクターの安田です! これから初めてフルートに挑戦される方から、レベルアップのお買い換えをお考えの方まで、今まで多くの方のフルートご購入のお手伝いをさせていただいたインストラクター目線で、楽器の選び方のポイントをご紹介させてい […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/kouhoku/wp-content/uploads/sites/39/2022/03/20220324-order_shima220324-0072_order_pdf_page-0001.jpg)
自分にぴったりのフルートを選ぼう!
皆様こんにちは。港北店フルートインストラクターの安田です!

これから初めてフルートに挑戦される方から、レベルアップのお買い換えをお考えの方まで、今まで多くの方のフルートご購入のお手伝いをさせていただいたインストラクター目線で、楽器の選び方のポイントをご紹介させていただきます。また、お得なレッスンプレゼントもございますので、ぜひ最後までご覧ください!
CONTENTS
素材で音がかわる!
フルートの素材には白銅・洋銀・銀・金、グラナディラ(木製)などが使われ、それぞれに異なる音の特性を持っています。
白銀・洋銀 | 銀は含まれていない合金になります。抵抗感が少ないため初めての方にも吹きやすいです。明るい音色が特徴です。 |
---|---|
銀 | 柔らかくよく響き、厚みのある音が鳴ります。音の伸びがあり強弱変化もつけやすいため表現の幅を広げてくれるのが特徴です。上達した息遣いにもしっかり応えてえてくれます。 |
金 | 明るく輝きのある音色が特徴です。反応の良さも抜きんでており、ピアニッシモでも艶のある音色がしっかりと広がります。9Kや14Kなど金の配合により音色や吹き心地もことなります。 |
グラナディラ(木製) | 木材ならではの暖かい音色が特徴です。金属と木製では音色の変化が大きいので、曲に合わせて持ち替えをするのも楽しいですね! |
カバードキー・リングキーについて
■カバードキー
初めての方・指が小さい女性の方にも押さえやすいため、安心して使用できます。
■リングキー
自然と正しい指の置き方が身に付きます。また、現代曲を演奏する際などの特殊奏法で必要になります。初めてリングキーにされる方や指の小さい方は正しい指の置き方になるまで音が鳴りづらく感じるかもしれません。その際はリングキー用シリコンプラグが販売されていますので、慣れるまでご使用ください。
キーの並びのちがいについて
■オフライン
指の長さに合った配列になっているので左手薬指のキーが押しやすくなっています。手が小さい方やお子様に無理なくお持ち頂けます。
■インライン
すべてのキーが一直線になっているので見た目が美しいと言われ、指の長さの関係でインラインの方が持ちやすいと感じる方もいらっしゃいます。
Eメカニズム(Eメカ)について
フルートの構造上、出しづらくなっている第3オクターブのE(高音域のミの音 )を出しやすく補助するメカニズムです。オプションで料金がかかる型番もありますが、吹き心地に大きく差があるためEメカをつけられる方が多いです。特に跳躍などで突然高音Eが出て来た際にはEメカにとても助けられます。
トーンホールについて
トーンホールとは、キーの下にある穴の部分のことをいいます。この部分の作り方の違いによって、響き方が大きく変わります。
ドローントーンホール | 管体から引き上げてトーンホールを成形したものです。音の立ち上がりの良さと軽快な響きが特徴です。 |
---|---|
ソルダードトーンホール | トーンホールを管体とは別で作成し、一つ一つハンダ付けをします。管体の厚みを均一にできるため、粒のそろった鳴りの良い重厚な音になります。制作過程が複雑で完成までに時間がかかるため、ハンドメイドクラスの楽器で用いられます。 |
製造メーカーについて
フルートのメーカーについてはヤマハ・パール・イーストマン・アルタス・サンキョウ・ミヤザワ・ムラマツなど、多岐にわたります。メーカーの違いによるポイントは大きく2点になります。
➊音色の違い・・・やわらかい音色・しっかりと芯のある音色・厚みのある音色 などメーカーによってことなります。
➋価格の違い・・・同じ素材で出来ていてもメーカーによりお値段が異なります。
まとめ
フルートはオプションやキーに関する選択肢の多い楽器になります。また、素材・メーカーよる音色の違いがございますので、ぜひ吹き・聴き比べていただきご自身にぴったりな、お好みの音色のフルートを探してみてください。まだ音を出すことが難しい方には、インストラクターによる演奏で聴き比べをしていただいております。試奏室のご予約も承っております。ぜひお気軽にお問合せください。
フルート上達ワンポイントレッスンをプレゼント!
事前にご連絡を頂き、インストラクターとの選定の後ご成約いただいたお客様にワンポイントレッスン(30分)をプレゼントさせていただいております。フルートが初めての方からご経験者の方まで、上達のコツをレッスンさせていただきます。
フルートレッスン開講中!
コース | フルートサロン |
---|---|
インストラクター | 安田 玲子 |
開講曜日 | 月・水・木・金・日 |
開講時間 | 10:00~17:00 |
レッスン形態 | 予約制・個人レッスン オンラインレッスン |
コース体系 | Sコース | Aコース | Bコース | Cコース |
---|---|---|---|---|
時間帯 | フルタイム | フルタイム | 平日13:00~16:00 | フルタイム |
月会費(税込) | ¥23,650 | ¥13,750 | ¥11,550 | ¥7,700 |
入会金(税込) | ¥11,000 |
---|
お支払方法
店頭でのお支払い
お支払は以下の方法でご利用いただけます。
- 現金
- クレジットカード
- デビットカード
- ショッピングクレジット
- 商品券各種
- 電子マネー
- QRコード決済
- 代引き
- お振込み
都筑阪急ポイントカード
ポイントの付与、ポイントの利用、どちらも可能です。
アクセス センター北駅から徒歩1分!
横浜市営地下鉄「センター北駅」より徒歩1分、駐車場完備の当店は学校、仕事帰りにもお気軽にお通い頂けます。都筑区、青葉区、宮前区など当教室お近くににお住まいの方はもちろん新横浜や横浜、川崎からのアクセスも非常に便利で、沢山の方にお通い頂いております!
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。
関連記事
-
《電子ピアノフェア》2025年3月8日(土)~2025年5月6日(火祝)新生活応援ピアノフェア開催♪
モザイクモール港北店
-
【アコパラ2025】モザイクモール港北店ライブ日程、出演者募集中!!
モザイクモール港北店
-
ららぽーと横浜店・モザイクモール港北店合同LIVE『BUZZ LIVE』開催 出演者募集中!
モザイクモール港北店
-
【新製品】ヤマハ × 島村楽器 電子ピアノ『SCLP-8450』、『SCLP-8350』 島村楽器オリジナルカラーで2024年9月5日(木)発売
モザイクモール港北店
-
【エレクトーン科講師紹介】内藤 香里(ないとう かおり)
モザイクモール港北店
-
【エレクトーン科講師紹介】亀田 有紗(かめだ ありさ)
モザイクモール港北店