![*最新モデル「AE-20SC」を一足早く触ってみました! 皆様、こんにちは!]]三宮オーパ店 管楽器・デジタル楽器担当岩田です。 先日当店HPでもご紹介しました、ローランド エアロフォン最新モデル「AE-20」の島村楽器限定モデル「AE-20SC」の現物をお借りすることが出来ましたので早速触ってみま […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/koube/wp-content/uploads/sites/62/2022/01/20220110-ae20s.jpg)
最新モデル「AE-20SC」を一足早く触ってみました!
皆様、こんにちは!
三宮オーパ店 管楽器・デジタル楽器担当岩田です。
先日当店HPでもご紹介しました、ローランド エアロフォン最新モデル「AE-20」の島村楽器限定モデル「AE-20SC」の現物をお借りすることが出来ましたので早速触ってみました!
※本ページはレビュー記事となります。
「AE-20SC」「AE-20」商品紹介ページはこちら
早速見ていきましょう!
こちらがAE-20SCとなります。
通常モデルはセンタープレートがシルバーですが、AE-20SCはシャンパンゴールド!!
高級感溢れるカラーリングがとても良きですね!!(担当岩田はゴールドカラーが大好きなのでテンション上がっております(*'ω'*))
ちなみに裏面はこんな感じです。
後ほど詳しく見ていきます!
ケースもついてます!
ソフトケースですが、肩紐が付いており背負って持ち運びのできる便利なケースですね!
他モデルと比較してみましょう!
AE-20SCは見た目や性能は上位モデルのAE-30にかなり近い性能となっています。
ただサイズやデザインなどAE-30と異なる点がいくつかありますので紹介していきます!
サイズ感の違い
高さ | 重さ(電池含む) | |
AE-20SC | 632mm | 1100g |
AE-30 | 687mm | 1140g |
AE-20SCの方が少しサイズが小さめですね。重さは体感殆ど変わりませんでしたが、若干AE-20SCの方が軽いようです。
キイ配置の間隔は同じのようです。
構えたらこんな感じです。
こう見るとサイズ感が分かりやすいですね。
裏側のコントロール部の違い
裏面のデザインはほぼ同じですが、一部ノブ(つまみ)の仕様が変更されています。
こちらはAE-30のコントロール部の拡大です。音色変更ノブの下がトランスポーズ(移調)ノブになっていますね。
こちらはAE-20SCのコントロール部。トランスポーズノブだった部分がボリュームに変わっています!
設定で変更できます
トランスポーズノブ便利だったのに…と思っていましたが、どうやら設定で変更可能なようです!
ボリュームも便利ですが、やっぱデジタル楽器ならではのトランスポーズの変更がツマミでパパっとできる機能は欲しいところでしたので、変更出来てよかったです。
※ちなみにAE-30のトランスポーズノブをボリュームに変更することもできます。
言語変更の有無
AE-30のコントロールパネルは全て英語表記のみでしたが、AE-20SCは日本語表記が可能です。
シンセ慣れしていない初心者さんにも優しい仕様になってますね!
サムパッドの有無
AE-30にあった音色に変化をかけることのできるゴム製のパッドもなくなっているようです。試奏時に少し違和感があった原因でした。
機能的に廃止されたのでしょうか。
MIDI端子の有無
AE-30にあったMIDI端子がAE-20SCにはついていないです。
ただ、USB MIDIは使用可能なのでPC接続する分にはあまり問題はなさそうです。
以上が見た目の違いでした!
次は機能面の違いをご紹介します!
キイの触感の違い
AE-30はカチカチとしっかりボタンを押し込むようなタッチ感でしたが、AE-20SCのキイのタッチ感は柔らかめです。触ったときのふにゃっとした感じに最初少し戸惑いましたが、慣れるとキイ操作が楽に感じてきます。
しっかりとしたタッチ感が欲しい!という方はAE-30の方がいいかもしれませんね。
音色の数・クオリティの差
音色のクオリティはほぼ同じなのですが、音色の数や傾向が少し異なります。
モデル名 | 音色数(シーン) |
AE-30 | 331(Ver2.00) |
AE-20 | 265(Ver1.01) |
AE-20SC | 297(Ver1.01) |
特にAE-20SCはAE-30にも搭載されていない特別追加音源23音色が追加されています。
この音源のうち大半はサックスのバリエーション違い(アルト・ソプラノ・テナー・バリトン各種明るめの音源や少しおとなしめな音源など…)なのですが、一部面白い音源があったのでご紹介します。
Lyrical Oct Lead(リリカルオクターブリード)
ポップかつオクターブ重なった音の鳴るリードシンセの音源です。エレクトリックサウンド向けですね。
Sopranino Sax(ソプラニーノサックス)
ソプラノサックスよりさらに小さく、高音の出せるようになったサックスの音色です。現物を見たことがある人の方が少ないくらいニッチな管楽器ですね。ソプラノサックスよりチープかつとがった音が特長です。
Alto,TenorSAX Growl(アルトorテナーサックス・グロウル)
Growlとは「唸り声」の意。その名の通り唸るような奏法で荒々しい音を奏でる音色です。
Tenor Sax Dist(テナーサックス・ディストーション)
テナーサックスの音色にディストーション(歪み)を加えた音色です。歪み+ワウのかかったようなイメージです。
以上が大きな機能面の比較でした!
せっかくなので下位モデルAE-10ともサイズ比較してみました
こう見るとAE-20SCは少し大きく見えるかもしれませんが、個人的にはAE-20SCがちょうどいいサイズだと感じました。AE-10が少し物足りなく感じる…
まとめ
実は今回初めて商品レビューをさせていただきましたが、皆様いかがだったでしょうか?
私が今回触った限りでは、AE-20SCは音色や機能的にも管楽器寄りな印象を受けました。
特に音色が様々な奏法の音色を揃えており、楽曲に応じて使い分けが出来たりとAE-30より管楽器に寄せて作られているのだと感じました。
発売は1/29と着々と発売日が迫ってきておりますので、ご予約がまだの方は是非ご検討いただけますと幸いです。
当店でもお電話・デジマートでご予約いただけます!
また、AE-20SCのこういうことが知りたい!やここはどうなっているの?みたいなレビューしきれなかった箇所のお問い合わせがあればお気軽に三宮オーパ店岩田までお問い合わせください!
また、先行で店頭展示も開始しておりますので試奏も大歓迎です!
以上、AE-20SCのレビューでした!
AE-20SC
商品名 | 価格 |
---|---|
AE-20SC | 107,800円(税込) |
当店ではデジタル管楽器サークルも開催しております!
三宮オーパ店ではデジタル管楽器サークルを開催しております!
これからデジタル管楽器を始める方、デジタル管楽器ユーザー同士で交流を深めたい方のご参加お待ちしております!
デジタル管楽器サークル詳細ページはこちら
お問合せは担当:岩田まで!
店舗名 | 島村楽器 三宮オーパ店 |
---|---|
電話番号 | 078-327-3611 |
営業時間 | 11:00~21:00 |
担当 | 岩田 |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。