![* 6/3 - 6/30 "SUMMER OF SOUND" セール! [!!すみません、開幕宣伝失礼します!!!] ほぼ毎年恒例、Native Instruments夏のお祭り "SUMMER OF SOUND" が今年もやってきました! フクシマもPCが壊れて買い直すハメにならなければ今年あたり […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/koube/wp-content/uploads/sites/62/2021/06/20220220-k13_kontakt.jpg)
6/3 - 6/30 "SUMMER OF SOUND" セール!
すみません、開幕宣伝失礼します!
ほぼ毎年恒例、Native Instruments夏のお祭り "SUMMER OF SOUND" が今年もやってきました!
フクシマもPCが壊れて買い直すハメにならなければ今年あたりでアップデートしようと思っていたものです…うぅ。
期間中はアップデート(同グレードで古いものから新しいものへ) / アップグレード(バージョンは問わず、グレードの低いものから高いものへ)が安くなります。既存のユーザーさんにとっても、初めてKOMPLETEを買う方にとっても、かなり嬉しいキャンペーンです。
お買い求めはこちらから!
ご新規さんによく求められるところを厳選してデジマートに掲載しています! ぜひどうぞ!
NATIVE INSTRUMENTS 【SUMMER OF SOUNDセール】KOMPLETE 13【6/30まで】
NATIVE INSTRUMENTS 【SUMMER OF SOUNDセール】KOMPLETE 13 ULTIMATE【6/30まで】
NATIVE INSTRUMENTS 【SUMMER OF SOUNDセール】KOMPLETE KONTROL A25 + KOMPLETE 13【6/30まで】
NATIVE INSTRUMENTS 【SUMMER OF SOUNDセール】KOMPLETE KONTROL S49 + KOMPLETE 13【6/30まで】
本題。KOMPLETEってぶっちゃけどうなん?
実はフクシマは学生時代「KOMPLETEなんて便利すぎるモノ買ったら腑抜けになってしまう」と(金欠からの「酸っぱい葡萄」効果もありましたが)、KOMPLETEを遠ざけていました。
しかし卒業後自分で仕事をするようになりまして、その年の夏か秋くらいの頃に安くなっていたので買ってみたのです。
即刻「変なこだわり発動しないで素直に買っておけばよかった」と思いました(笑)
シンプルな話、KOMPLETEを導入したことで「獲りに行ける仕事の幅が広がった」のです。
※フリーランスの作曲家/サウンドデザイナーとしての話なので、趣味全開の曲となればちょっと事情も変わるかもしれません。
「KOMPLETEというパッケージであること」よりKONTAKTが大事というおはなし
世の中に出回っているいわゆる「音源」のうち、結構な数がNative Instruments KONTAKTを採用しています。
KONTAKTはサンプラーソフトのひとつ。複数の録音ファイルを束ねてデータベースとし、自在に演奏できるようにすることができます。
何を隠そう、KOMPLETEに含まれる「音源」もそのほとんどが「KONTAKTに読み込ませるライブラリ」なのです。
※インストゥルメントトラックを作成するときの画面。KONTAKT経由で使う「Abbey Road 80s Drummer」や「The Grandeur」といった製品の名前はここでは出てきません。
KONTAKTにはKONTAKT PLAYERという無料版がありますが、PLAYERでは他社製ライブラリの一部が使えません。特に、無料で配布されているものは十中八九、フルバージョンのKONTAKTを必要とします。
そのため「実際に車に乗る用事はないけど、身分証明書として便利だしとりあえず免許は取っておく」みたいな感じで、「実際にKONTAKTでデータベースを組む用事はないし、KOMPLETE収録音源も使わないかもしれないけど、とりあえずKONTAKT目当てでKOMPLETEを買っておく」という人も多いのです。
あとは値段も理由でしょうね。通常時でKOMPLETEは税込72,400円、KONTAKTは税込53,700円です。数々の楽器ライブラリはもちろん、MASSIVEやFM8、エフェクター群も含めた差額が2万円もいかないとあれば、「KONTAKT目当てだけど実際に買うのはKOMPLETE」となるケースが多くなるのも納得です。
グレード別! フクシマがよく使うKOMPLETE音源/エフェクター14選
ここからはフクシマのお気に入りを簡単な解説とともにご紹介いたします!
僕が使っているのはKOMPLETE 11 ULTIMATEなので、それより新しいバージョンやULTIMATE COLLECTOR'S EDITIONにのみ収録されているものは選外になっています。(すみません!)
KOMPLETE SELECTに入っているもの
- West Africa
West Africaにはアフリカの楽器「ジャンベ」や「バラフォン」が収録されています。プリミティブな「木や風の鳴り」がファンタジー系の音作りにも大いに役立ちます。
KOMPLETE無印に入っているもの
- Cuba
- India
- Kinetic Metal
- The Giant
この中だとThe Giantを推しておきたいですね。その名の通り世界最大ともいわれるピアノ、Klavins Piano Model 370iをKONTAKT音源にしたものです。その音は「規格外」というほかありません。パラメーターによってはまるで映画の世界に迷い込んだかのような独特のテクスチャを得ることができます。
KOMPLETE ULTIMATEに入っているもの
- Abbey Road Vintage Drummer
- Action Strikes
- Alicia's Keys
- Damage
- RC 48
- SuperCherger GT
- Symphonic Essentials Brass
- Symphonic Essentials String Ensemble
- Symphonic Essentials Woodwind
- VC 76
オーソドックスかつオールマイティなピアノが欲しければAlicia's Keysがおすすめです。R&B歌手Alicia Keysが使用しているYAMAHA C3 Neoグランドピアノを丁寧にサンプリング。ロックにもジャズにも扱いやすい一本ですよ。
Damageは映画音楽/トレーラーミュージックでたびたび耳にするような、味付けのものっすごい濃いタムやドラムループの塊です。ガッツリ使ってもよし、しれっと混ぜてもよし。
RC 48、SuperCherger GT、VC 76といったエフェクターも何気に重宝するものが揃っています。
ご来店/ご相談/ご購入はぜひ当店で!
実際に日頃からたくさん使っている立場ですから、結構突っ込んだアドバイスや提案もいろいろとできるかと思います。お気軽にお申し付けください。
この記事を書いた人
投稿者: フクシマ |
---|
まあまあコテコテのDTMerです。現役でゲームサウンドの制作に携わりながらDJを少々嗜みつつ、某女性声優に触発されてMIDI検定1級を取得するなど、多方面で精力的に活動中。実をいうと専攻分野は音響効果。デジタル制作ライフのご相談はお気軽にどうぞ! 頑張ります! |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。