![*EWI体験レッスンレポート目次 EWI教室のご案内、体験レッスンレポートを掲載しています! 体験レッスン申し込み・ご質問等は、店頭またはお電話にてお問合せ下さい! [#a:title=◇ウインドシンセとは?EWIとは?] [#b:title=◇体験レッスンレポート] [#c:title=◇講師紹介 […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/koube/wp-content/uploads/sites/62/2021/10/20211024-95f7b61cca96330592f54cad1fca1973.jpg)
EWI体験レッスンレポート目次
EWI教室のご案内、体験レッスンレポートを掲載しています!
体験レッスン申し込み・ご質問等は、店頭またはお電話にてお問合せ下さい!
EWIとは?ウインドシンセとは?どんなことができるの?
簡単に説明するとすれば、
ウインドシンセは『息を入れて演奏するシンセサイザー』です。
またシンセサイザーは、『色んな音の出る電子ピアノ』
とイメージして頂ければなんとなく伝わるのではないでしょうか。
EWI SOLO(2021/10 現在最新モデル)を使って、
EWI未経験のスタッフが体験レッスンを受けたレポートを掲載していますので、
読んで頂ければ何となくEWIがどんなものか分かって頂けるかもしれません!
体験レッスンレポート
デジタル楽器・EWI経験の全くないスタッフが体験レッスンを受講しました!
体験レッスンレポートを読んでEWIに興味を持っていただけたらと思います!
●体験レッスン受講スタッフ経験楽器:トランペット・ピアノ
●体験楽器:EWI SOLO(2021年10月現在 EWIシリーズの最新モデル)
体験レッスンの流れ
体験レッスンは、楽器の持ち方・扱い方からスタートしました。
どこをどう使えばどんな音を出すことができるのか、デジタルが苦手な私にも分かりやすく教えて頂きました!
実際に先生がお手本を見せてくださったので、楽しく楽器について学ぶことができました!
体験レッスンを受けた感想
私は、島村楽器でお仕事をさせていただく前は「ウィンドシンセ」というものがある事さえ知らず
楽器の経験はあったものの「デジタル楽器」は全く経験がなかったため「EWI?なんだそれは!!」という印象でした。
そんな私が、≪初めてEWI SOLOを演奏してみた感想・どんな楽器なのか≫と≪EWI体験レッスンを受講した感想≫をまとめましたので、
同じように「なんだそれは!!!」と思っている方、EWIのレッスンに興味がある方に読んで頂ければと思います!
≪初めてEWI SOLOを演奏した感想・どんな楽器なのか≫
今回体験した、EWI SOLOはEWIシリーズでは初めてのスピーカーが内蔵されています。
そのため、パソコンやアンプといったものがなくても演奏することができ手軽に始めることができると感じました。
また、音量の調節可能・ヘッドホン等での演奏可能のため練習場所に困る心配は他の楽器に比べて少ないのではないでしょうか。
EWI SOLOで演奏が可能な音色は200種類あり、
自分の好きな楽器の音を息を入れるだけで出すことができ面白いと感じました。
また、運指はリコーダーと似ていて初心者の方にも覚えやすいのではないでしょうか。
設定すると、運指はサックス・トランペットにも変更可能です。
また、USBもついているのでPCにつないでよりこだわった音楽を作りたいという方も使って頂ける楽器です。
本体はプラスチックでできているため、軽くて持ち運びやすいのに200種類もの音を演奏可能なのはすごい!!
≪EWI体験レッスンを受講した感想≫
EWIの体験レッスンを受講して思ったことは、できることが思った以上にたくさんあるという事です。
音量の強弱や、曲の表情などは息を入れることによってより繊細に表現できると感じました。
また、音域は8オクターブ可能ですがスムーズに切り替えることができ演奏の幅が広いと感じました。
私が普段演奏しているトランペットでは頑張って3オクターブといったところなので、8オクターブは衝撃でした!
そして高音も低音もスムーズに演奏できることは管楽器経験者にとっては魅力的な事なのではないでしょうか。
音色に関しても、トランペットだけでも何種類もあり曲のイメージに合わせて選ぶことができより自分のイメージに近い演奏にできるのではないかと思いました。
一方で、できることが多くあり表現の幅が広いからこそレッスンを受講することが上達に繋がると感じました。
「始めたものの何からやっていいか分からない」「やりたい事はあるけどどうしていいか分からない」
と、できることが多い分迷うのではないかと思います。
色々な表現方法を知っている先生に教えていただく事で、最初のどうしていいか分からない迷子の状態から早めに抜け出すことができるのではないかと思います。
また、EWIを今まで練習してきた方はより繊細な表現に取り組むことができると思います。
体験レッスンを受講し、EWIは表現幅が広くどこまでも突き詰めていくことができる楽器だと感じました。
デジタル楽器未経験の私にも分かりやすく楽しく受講し、EWIへの興味が高まりました!
皆さんにもEWIに興味をもっていただけたら嬉しいです!
体験レッスンへのお問い合わせは、店頭またはお電話にてお待ちしております!
講師紹介
名前 |
---|
梶田 勇(かじた いさむ) |
担当コース・曜日 |
デジタル管楽器(EWI) 水・金・日曜日 |
プロフィール |
大阪音楽大学Jazz科卒業。 在学中からライブ活動を始め、現在もバンドで活動中。 SAXの基礎から実践練習はもちろん、楽しみや音楽を通して出会いや発見を大切にしています。 「AKAI Professional EWI」エンドーサー |
講師インタビュー
EWIはどんな楽器ですか?
管楽器とデジタル楽器のいいとこどりをした楽器
管楽器でできる非常に細かいニュアンスと表情付けができ、かつたくさんの音色を扱うことができます。
EWIの魅力は?
ジャズやフュージョンはもちろんクラシックやEDM、民族音楽など様々なジャンルで使用されています。
PCや外部音源などと繋げてより深く複雑なサウンドを作る事も出来ます。
ですが、吹けばすぐに音が鳴るし指を動かせば音が変わるので非常に始めやすい楽器でもあります。
どんなレッスンをしていますか?
管楽器同様、吹く動作を大切にしながら指使いやタンギングなどの基本練習をまずしっかりやります。
曲を使いEWIならではの表情付けの方法やテクニックを学べます。
EWIの操作等やPCを使っての操作も学べます。
EWIで演奏するおすすめの曲はありますか?
日本でEWIの演奏では、
T‐SQUARE というグループが有名で代表曲は『Truth』『Takarazima』『OMENES OF LOVE』など。
もちろん、ジャズやPOPSなど色んなジャンルの色んな曲が演奏可能です。
やってみたいと思った曲はすべてできます!
講師からひと言
非常に始めやすく、そしてクリエイティブな楽器です。
表現力の豊かさは、デジタル楽器の中では群を抜いておりアイデア次第でどんな音楽でも作り上げることができます。ぜひ、チャレンジしてみてください!
コース概要
コース名 | デジタル管楽器(EWI) |
---|---|
講師 | 梶田 勇 (かじた いさむ) |
開講曜日 | 水・金・日 |
レッスン形態 | 個人/30分 |
月謝 | 個人¥9,000+税~ |
運営管理費 | ¥1,500+税 |
体験レッスン | 申し込む |
入会金 | 個人¥10,000+税 |
コロナウイルス感染予防・対策について
下記について皆様のご理解とご協力を賜りますよう、お願い申し上げます。
- レッスン来場前には検温し、ご自身・ご同伴の方(同行のご家族)に軽い風邪症状などがある場合、レッスンのご受講はご遠慮ください。
- レッスン受講前には必ず石鹸を使って正しく手洗いをお願いします。ご同伴者も同様に手洗いをお願いします。
- 店舗内・レッスン室内では必ずマスク着用をお願いします。(咳・くしゃみのエチケットをお願いします。)
- レッスン室内への入室人数を制限させていただきます。(レッスン室への入室は原則レッスン受講者様のみとさせていただきます。入室を希望される場合は講師にご相談ください)
- ロビー等の共有スペースのご利用は最小限にとどめてください。
- 教室の入れ替え時、また、楽器の準備や次回レッスンに関する申し送り時等、演奏をしていない時間は、これまでよりも長めに扉を開放し換気をさせていただきます。ご協力とご理解をお願いいたします。
- 使用済みマスク等のゴミは、お持ち帰りください。
体験レッスンお申込み・お問合せ
お問い合わせはお電話・ホームページ店頭にて承っております。
店名 | 島村楽器 三宮オーパ店 |
---|---|
電話番号 | 078-327-3611 |
担当 | 鳥取(とっとり)亀井(亀井)坂本(坂本)潮田(しおた) |
後ほど店舗よりお電話にてご連絡致します。
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。