【#1 全体~ピアノ/アンサンブル音色編】Hammond SK PROがスゴすぎる!【渋谷系×コスパ×オールラウンダー】

三宮オーパ店

三宮オーパ店店舗記事一覧

2022年12月05日

三宮店ではハモンドW展示! こんにちは!島村楽器三宮オーパ店 Syn/Key担当のフクシマです! 前回の記事で本格コンボオルガンXK-5の魅力はお伝えしましたが、もうひとつ一緒にやってきたSK PROもなかなかスゴいやつでした。 Nord/YCなどの競合他社機種や、SK PRO自身から見た親分格であ […]

三宮店ではハモンドW展示!

こんにちは!島村楽器三宮オーパ店 Syn/Key担当のフクシマです!

前回の記事で本格コンボオルガンXK-5の魅力はお伝えしましたが、もうひとつ一緒にやってきたSK PROもなかなかスゴいやつでした。

Nord/YCなどの競合他社機種や、SK PRO自身から見た親分格であるXK-5ともしっかり比べて、本機ならではの良いところ/そうでもないところを見つけていきましょう!まずはピアノ/アンサンブル音色中心で!

フクシマ特製「キーボードの殿堂」POP

売場に掲示しているPOP。書きたいことが多くて下の余白が縮んでしまいました

SK PROの構成

SK PROは

  • オルガン
  • ピアノ
  • アンサンブル
  • シンセ

4パートを同時に使えるマルチティンバー音源を備えています。

このうちピアノとアンサンブルは共通の音色300種から選ぶ仕組みです。実用性は薄いかもしれませんが、「ピアノ側でストリングス、アンサンブル側でブラスを鳴らしてオーケストラごっこ」ということもできます。今回の記事のメイン

オルガン音源にはXK-5譲りの「MTW1(Modelled Tone Wheel 1)」を搭載。トーンホイール一枚一枚のカスタマイズが可能なあたりもXK-5同様。ハモンドサウンドをこってり楽しむ準備は万全です!XK-5と違って鍵盤自体に複数のセンサーが付いているわけではないので、演奏が本格化するほどどうしても「硬い」弾き心地になります。この辺はXK-5のみが持つ、フラッグシップ機の特権ですよね。

レスリースピーカー用の11ピン端子を備えているのはSK PROも一緒。Nord現行機ではStageでさえ搭載していないので、お安くレスリー対応オルガンを手に入れたい方にとってはSK PROが現状ほぼ唯一の選択肢になるかと思われます。

そしてシンセもなかなか侮れません!昔ながらのピコピコうにょうにょ系のガチシンセです。こちらは次の記事でしっかり解説しましょう。

ピアノ/アンサンブル音色がスゴい!

「Piano 1」「SynLead 12」といった微妙な名前のパッチに「どういう気持ちで使えばいいんだよ…」とツッコんだ経験、ありませんか?フクシマは元ネタがあるならあるで教えてほしいとかむやみに増やさなくても自分で編集するよとか思っちゃうタイプです。

SK PROはこの点で優れていて、パッチリストからして「あらゆるレシピの基礎をしっかり固める」ことに集中してくれています。

ただし、ピアノ音色でも結構顕著に出てしまうのが、ベロシティレイヤーやマルチサンプリングの境目。滑らかで生々しいアコピ/エレピをお求めならNord/YCあたりと併用したいところです。

お買い求めはこちらから!

ステージキーボードSK PRO

ステージキーボードSK PRO

¥228,000税込

ステージキーボードSK PRO-73

ステージキーボードSK PRO-73

E-to-Eの73鍵はこちら!

¥250,000税込

この記事を書いた人

フクシマ a.k.a. motif:ok
三宮オーパ店 デジタル楽器アドバイザー

またプロフィール分の文字数が足りなくなった…

※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。