![三宮オーパ店DJ機器担当のDJ HAGIです。YAMAHAのSTAGEPAS 1KのMK2の店頭品が入荷しましたので、旧モデルとの違いをチェックしてみます! CONTENTSまずは外見の違いからチェックミキサー部分の違いは?音は違うのか?聞いてみてビックリ!低音は抜け感が良くなっている。中高音は音の […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/koube/wp-content/uploads/sites/62/2022/10/20221004-3ebe36a7-f791-4027-bb2e-d1f456516387.jpeg)
三宮オーパ店DJ機器担当のDJ HAGIです。
YAMAHAのSTAGEPAS 1KのMK2の店頭品が入荷しましたので、旧モデルとの違いをチェックしてみます!
まずは外見の違いからチェック
左がMK2で、右が旧モデルです。
正直言って違い全く判りません!!
ミキサー部分の違いは?
左がMK2
こちらもほとんど同じに見える(^▽^;)
違うところ発見!「DUCKER」という機能がついていました。
これはDJ機材だと「TALKOVER」と表記されているもので、マイクでしゃべるときに自動的に音楽の音量が小さくなる機能です。
これはあると便利ですね。

入出力は同じのようです。
音は違うのか?聞いてみてビックリ!
同じ音源をBluetoothで繋いで、切り替えながら聞き比べてみました。
低音は抜け感が良くなっている。
旧モデルの低音は足元に来る感じの帯域がなっている感じがしました。
MK2になって、腹の下あたりに帯域が上がっているような感じで、抜け感が良くなっていました。

中高音は音の輪郭がハッキリでてメリハリのある音に!
中高域は、MK2になってボーカルが前に出てくる感じで、MK2を聞いた後に旧モデルを聞いてみると、ボーカルが埋もれて感じます。その他の楽器も特に中高域でメリハリのある感じになっており、音の抜け感が凄く良くなっています。

商品情報

この記事を書いたスタッフ

DJ HAGIに直接聞きたいことがある方は下記リンクよりDJ HAGIのいる日をご確認の上ご連絡ください。
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。
関連記事
-
【イベント】矢後憲太 Live&Talk with Bourgeois Guitars【9/28】
三宮オーパ店
-
自宅練習に電子ドラム導入を検討中の皆様へ
三宮オーパ店
-
【Furch】Rainbow 三宮オーパ店オリジナルモデルオーダー情報【第三弾】
三宮オーパ店
-
【6月22日】みんなでギターで大合奏しよう!『ギターセンパイ100人フォーク in 🌊KOBEメリケンパーク🚢』開催レポート
三宮オーパ店
-
【ライヴイベント】9/13,9/14,スタジオライヴ【SannoMiyaFes2025~さんのみやフェス2025~】
三宮オーパ店
-
ピアノレッスンレポート「CASIO LK-530」
三宮オーパ店