
DJM-S5実機レビュー!Numark SCRATCHと比べてみました。 2022年5月31日(火)に発表され話題のDJM-S5の実機を発売前に試すことができましたので、ご紹介します
Numark SCRATCH VS Pioneer DJ DJM-S5
まず、Serato DJ Pro用で低価格帯で大人気なのがNumark SCRATCHです。
SCRATCHはSerato DJ Pro対応で、innoFADER搭載、HOTCUE用のPAD(4つ)搭載で¥53,800(税込)と、安すぎるので大人気!
しかし、もう一声!というところもいくつかあります。そこをカバーして独自の機能も盛り込んだのが今回のDJM-S5ではないでしょうか?
Numark SCRATCH
¥53,800Pioneer DJ DJM-S5
¥110,000Pioneer DJ DJM-S7
¥176,000
この記事の最後にDJM-S7も含めた比較表を作成しました。
選曲用のブラウス機能搭載
Numark SCRATCHに意外と搭載されていない機能がブラウズ機能です。パソコンのキーボードで選曲すれば良いんですが、ミキサー側にあるとかなり便利です!

HOTCUEのPADは8つ使える!
え?と思われるかもしれませんが、Numark SCRATCHではHOT CUEのPADが4つしか使用できなかったんですが、DJM-S5では4つのPADを1-4/5-8と切り替えて8つ使用可能なんです。
MAGVEL FADER PRO搭載!
Numark SCRATCHのinnoFADERでもスクラッチやバトル系のプレイには十分すぎるくらいなんですが、DJM-S5に搭載されているMAGVEL FADER PROはさらに最高なクロスフェーダーなんです。
下に箇条書きしておきます。

- フェーダーの重さ調整ができるFEELING ADJUSTが搭載。ハードウェア上で瞬時に切り替えれるのが〇
- フェーダーサイドの遊び(カットラグ)を調整できる
- つまみが外れない仕組みになっている。そしてつまみが太い
DJM-S5独自の機能
SCRATCH CUTTER
CUT1-6のボタンをおしてレコードを動かすと、クロスフェーダーのカッティングが自動でかかり、スクラッチを簡単にできる機能です。文章にすると大変なので今度動画等でご紹介します。
同じく、CF.HOT CUE機能も後日動画でご紹介しますが、SCRATCH CUTTERより実用性があるかもしれないです。

USB-Cバス電源駆動も可能!
これはDJミキサー初!凄いですね!
バッテリーで動くポータブルターンテーブルなどを使って電源のない環境でもDJができるようになるわけですね!
機能比較表
項目\品番 | Numark SCRATCH | Pioneer DJ DJM-S5 | Pioneer DJ DJM-S7 |
---|---|---|---|
価格(税込) | ¥53,800 | ¥110,000 | ¥176,000 |
ブラウズ機能 | - | 〇 | ◎ |
PAD数 | 4つ | 4つ | 8つ |
使えるHOT CUE数 | 4つ | 8つ | 8つ |
マルチカラーPAD | 単色 | ○ | ○ |
PADのクリック感 | あり | あり | なし |
クロスフェーダー | inno FADER | MAGVEL FADER PRO | MAGVEL FADER PRO |
スクラッチサポート機能 | - | SCRATCH CUTTER, CROSSFADER HOT CUE | - |
接続できるPCの数 | 1台 | 1台 | 2台 |
USBバス電源 | - | ○ | - |
USB HUB | - | - | 2つ |
Bluetooth | - | - | ○ |
Serato DJ Pro対応 | ○ | ○ | ○ |
rekordbox対応 | - | - | ○ |


Serato DJ Pro対応バトル向けDJミキサーPioneer DJ DJM-S5
2022年6月10日(金)発売予定!予約受付中!
下記「商品詳細」より購入可能です。
¥110000税込

この記事を書いたスタッフ

※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。