![お子様のはじめての習い事というと、ピアノやリトミック、ベビースイミング等が人気ですが3歳ごろからの習い事として、ヴァイオリンもオススメです!]]「ヴァイオリンってお高いんじゃないの?」・「音を鳴らすのが難しそう!」・「日々のメンテナンスが大変そう!」というイメージが先行しておりますがそんな事はありま […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/koshien/wp-content/uploads/sites/148/2021/08/20210819-ba49732cd464edaa8f8a2867dd04872e.png)
お子様のはじめての習い事というと、ピアノやリトミック、ベビースイミング等が人気ですが3歳ごろからの習い事として、ヴァイオリンもオススメです!
「ヴァイオリンってお高いんじゃないの?」・「音を鳴らすのが難しそう!」・「日々のメンテナンスが大変そう!」というイメージが先行しておりますがそんな事はありません!思っておられる以上に気軽に!手頃に始められる楽器なんですよ。
皆さまのお悩み解決にお役立ていただければと思います!
ヴァイオリンは高級楽器?!
まず習うとなると必要なのが練習用楽器ですよね!ヴァイオリンは高級かというと…確かにストラディバリウスやガルネリなど超が付くほどの高級楽器も存在します。ですが、実は2万円くらいからヴァイオリンセットが購入できちゃうんですよ!当店のお教室に通われるお子様へは2万円台~6万円台の楽器セットを、中学生(身長145cm)以上の方へはご要望やご予算に応じて2万円台~30万円くらいまでの楽器をオススメしております。
価格により本体の制作方法、弦・弓等付属品に違いがございますので詳しくはこの記事をご覧ください。
楽器は購入しないといけないの?レンタルはある?
音楽教室へのご入会のかたへはご購入またはレンタルをオススメしております。理由はただ一つ!ご自宅でもヴァイオリンを楽しんで頂きたいから!
ご購入・レンタルにかかる費用をまとめます!
ご購入の場合
セットでのご購入の場合は、本体・弓・松脂・楽器ケースが必ずついております。肩当はほとんどの楽器にセットになっておりますが別売りの場合もございます。
例えばこちら…
メーカー/品番 | 定価/ 税込販売価格 |
付属品 | 在庫状況 |
---|---|---|---|
カルロジョルダーノ 「VS-1」 |
¥44,000 ¥25,300 |
弓/肩当/ケース ケースストラップ/松ヤニ |
1/16~4/4まで各サイズ取扱あり |
このほかにもたくさんの選択肢がございます。商品についての詳細は以下よりご覧ください。
身長145㎝以上の方用のヴァイオリンセットについて詳しくはこちら
レンタルの場合
島村楽器の音楽教室に通われる生徒様限定のレンタルサービスもございます!
新品・中古よりお選びいただけ、毎月のお支払い額も3,000円からととてもリーズナブル!
最短2ヶ月よりご利用いただけます!
※ご登録の際に2,750円の登録料を別途頂戴します。
また、レンタル中に万が一の事があっても、不慮の事故による破損は保険適用の対象となります。保険適用の場合、お客様のご負担は免責金額の¥3,000のみです。
高額な修理代をご負担いただく必要はありませんのでレンタル楽器で思いっきり音楽を楽しんでいただければと思います。
事故の内容によっては保険の対象外となることがございます。
子ども用の楽器について詳しく知りたい!
大人の方が使用される場合は4/4サイズですが、お子様にはサイズが大きくなってしまうために1/16、1/10、1/8、1/4、1/2、3/4と異なるサイズのヴァイオリンから身長・手の長さに応じてサイズを選びます。
分数バイオリンの選び方
①身長に合わせた分数バイオリンはこちら
サイズ | 目安身長(cm) |
---|---|
1/16 | 105以下 |
1/10 | 105~110 |
1/8 | 110~115 |
1/4 | 115~125 |
1/2 | 125~130 |
3/4 | 130~145 |
4/4 | 145以上 |
【ポイント】
お子様に適したサイズを選ぶには、年齢や身長を目安とした対比表(上図)をご参考にされる方法がありますが、実際に楽器を手にとってサイズを見て頂くことをオススメ致します。対比表はあくまで目安であり、お子様によって身長の想定よりも腕の長い短いがあり、分数サイズが不適合となる場合があります。その場合には身長と異なるヴァイオリンをお選びください。
②腕の長さに合わせた分数バイオリンはこちら
身長以外にもバイオリンを選ぶうえで腕の長さも重要になってきます。
余裕をもってゆったりとバイオリンを構えられるそれぞれのお客様に適したバイオリンはこちらを参考にお選びください。
サイズ | 腕の長さの目安(cm) |
---|---|
1/16 | 38以下 |
1/10 | 38~41 |
1/8 | 41~44 |
1/4 | 44~50 |
1/2 | 50~53 |
3/4 | 53~57 |
4/4 | 57以上 |
大人(4/4サイズ)で楽器を選ぶポイントは?
4/4サイズの楽器を選ばれる方に見ていただきたいポイントは
①楽器本体の制作方法
②弓に使用している木材の種類
③買い替えをするのかどうか
の3点です!
それぞれ特徴をご説明いたします。
①楽器本体の制作方法
ここからは少し専門的になってしまいますが、本体の制作方法は大きく分けて2パターンあるんです!
1:機械でつくる(プレス加工)
プレス加工。名前の通り機械で板をプレス(圧力をかけて)バオリンの胴の部分のカーブを作ります。
この技法は量産品に多く、見られます。価格が抑えられますので分数バイオリン使用期間等、短期間に何度も買い替えが必要な時期にはこちらの楽器を選ばれる方も多いです。
2:職人による手作業(単板削り出し)
この技法は単板と呼ばれる1枚の板を職人さんがカンナで削って制作します。そのため価格は上がりますが音の響きは格段に上がります!発表会等大きな空間で演奏される・4/4サイズの楽器を選ばれる方はこちらの単板削り出しが断然オススメ!
単板削り出しでオススメのセット
ブランド | モデル | 販売価格(税込) | 製作国 | コメント | 在庫情報 |
---|---|---|---|---|---|
Eastman | SVL80 セット 4/4-1/16 |
¥62,590 | 中国 | アメリカ創業のイーストマン社の企画設計により、 北京工場にて一貫製作されています。 表裏板は全て手作業による単板削りだし仕上げ。 |
〇 |
入門モデルながら非常に良く鳴り、良く響くモデルです!チューニングも格段にしやすく、安定感があります。これさえあれば大丈夫!と自信を持ってオススメできます!
②弓に使用している木材の種類
1:ブラジルウッド
分数バイオリンやお求めやすい価格のセットに付属しています。
3歳・4歳のお子様など取扱いに心配がある場合で万が一壊れてしまっても弓だけの購入も可能です。ブラジルウッドの弓単品ですと、4,000円弱~販売がございます。
2:フェルナンブーコ
4/4サイズのバイオリンを選ばれる方は特に、弓の品質にもこだわってみてください!
ボウイング(右手で弓を動かす動作)の上達の早道は良質な弓を使用する事!弓をフェルナンブーコ材のものに替えることは本体を買い替える以上の価値のある選択だと思います!
弊社では年に2回、全国各地で開催している弦楽器フェスタではたくさんの弓の中からお選びいただくことも可能です。
希少なフェルナンブーコ材が付属のオススメのセット
ブランド | モデル | 販売価格(税込) | 製作国 | コメント | 在庫情報 |
---|---|---|---|---|---|
SUZUKIバイオリン | No.246 | ¥87,900 | 中国 | 創業から1世紀近くの歴史を持つ、日本を代表する弦楽器メーカーとのコラボモデルです。 | 〇 |
本体は虎杢模様でとても素敵です。弓には希少なフェルナンブ―コという木材を使用しておりボーイングの練習をしっかりサポートしてくれます!
この価格でフェルナンブ―コ材の弓が付属しているのはとても珍しいので、アドバイザーオススメです。
③買い替えをするのかどうか
買い替えはとても重要な問題ですよね。初心者さんの間はお手頃な楽器を使用して半年~数年以内に買い替えるのか、はじめからよい楽器を使用して育てていくのか。私はどちらも正解だと思います!続けられるか不安でお求めやすい物を選ばれる方はレッスンスタートから半年~1年を目途に買い替えを検討してください!前述の通り、良質な弓での練習は上達を助けてくれます。癖がついてしまうとなおすのに一苦労です。その前に!是非ご相談くださいね。
ブランド | モデル | 販売価格(税込) |
---|---|---|
Anton Prell | NO3StradivariusSET | ¥280,500 |
バイオリン制作が盛んなドイツで制作されているモデル。ストラディヴァリウスをモデルとした本格的なジャーマントーンをお楽しみいただけます。品があり、優しくもよく響く音色です。ご購入いただいた状態ですと、アジャスターが1弦のみ付属の状態ですので、初心者さんは4弦すべてにアジャスターがついているテールピースに交換するとチューニング(調弦)がしやすくなりますよ!
担当スタッフイチオシの素敵な楽器です。
メンテナンスにかかる費用
頻度 | 内容 |
---|---|
年に2回 | 弦交換 |
年に1回 | 弓の毛替え |
年に1回 | 本体のメンテナンス |
お預りの日程はご予約状況や季節により変動致します。都度ご相談くださいませ。
ヴァイオリンは楽器全体が木材ですのでデリケートな楽器です。可能であれば頻繁にメンテナンスに出していただく方が良いコンディションで演奏して頂けますが、お忙しい方・メンテナンス時期が分からない方は音楽教室ヴァイオリン科講師へご相談ください。必要に応じてご案内いたします。
島村楽器の音楽教室にご入会の際の諸経費
コース概要
コース名 | ヴァイオリン |
---|---|
講師 | 清水 美地留(しみず みちる) |
開講曜日 | 水・木 |
レッスン形態 | 個人/30分/45分/60分 |
月謝 | 個人¥9,900(税込)~ |
運営管理費 | ¥1650(税込) |
体験レッスン | 申し込む |
入会金 | 個人¥11,000(税込) |
お問合せ
音楽教室に関するご質問やご不明点など、お気軽にお問い合わせください。
スタッフ・講師一同、心よりお待ちしております。是非、私たちと一緒に音楽を楽しみましょう!
店舗名 | ららぽーと甲子園店 |
---|---|
電話 | 0798-81-6651 |
アクセス | 〒663-8178 兵庫県西宮市甲子園八番町1-100ららぽーと甲子園2階 |
担当よりひとこと | ヴァイオリンは歴史が長い楽器ですので製作者や製作地・モデルなど、とても奥が深い楽器です。ですが、お子様のお稽古や大人の方の趣味として始めるにはとっても魅力的です! ご興味がおありの方は是非!当店へお越しください!楽器や音楽教室についてのご相談に丁寧にお答え致します。 そしてバイオリンで挫折しそうな方も諦める前に是非ご相談ください! |
ららぽーと甲子園までのアクセス
お車でお越しのお客様へ
下記駐車場マップの“E”駐車場が当店への最寄駐車場ですので、是非そちらをご利用くださいませ。
駐車場入口は臨港線沿い東入口からお入り頂きますと、E駐車場へと繋がっております。
是非安全運転でお気をつけてお越しくださいませ!
●大阪尼崎方面からお越しのお客様へ
国道43号線を西へ、出屋敷の交差点を左折し、西高洲町の交差点(臨港線)を右折、その後直進。
●阪神高速5号湾岸線からお越しのお客様へ
鳴尾浜の交差点を右折し、最初の交差点を左折、 笠屋町交差点(臨港線)を左折、その後直進
●神戸方面からお越しのお客様へ
国道43号線を東へ、名神高速西宮ICの交差点を右折し、今津港町交差点(臨港線)を左折、その後直進。
●阪神高速5号湾岸線からお越しのお客様へ
甲子園浜出口を降り、直進。鳴尾浜の交差点を左折し、最初の交差点を左折、笠屋町交差点(臨港線)を左折、その後進。
駐車場サービスのご案内
島村楽器ららぽーと甲子園店ではお買い上げ¥2,000以上でららぽーと内駐車場が3時間まで無料
¥5,000以上で4時間まで無料となっております。
さらに、ららぽーとのポイントカードをお持ちの方には、最大5時間無料となる駐車場優待サービスも実施しております。
電車でお越しのお客様へ
阪神電車をご利用の場合
阪神電車「甲子園駅」東改札口より徒歩5分
大阪「難波」駅から「甲子園」駅へ20分 (快速急行利用)
阪神「梅田」駅から「甲子園」駅へ12分 (特急・直通特急利用)
阪神「神戸三宮」駅から「甲子園」駅へ18分 (特急・直通特急利用)
阪急電車をご利用の場合
「西宮北口」駅より「今津」駅で阪神電車本線乗り換え、阪神「甲子園」駅へ6分
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。