![*倉成 祥子(くらなり さちこ)]]担当曜日:水曜日 *講師プロフィール 福岡教育大学中学校教員養成課程音楽科卒業。11年間の音楽教諭の経験を経て、ピアノ講師をするかたわら、北九州ソレイユホールをはじめ、公的施設を中心に伴奏者として約400回のコンサート活動。「少年自然の家」「保育園」などの所歌の作 […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/kokura/wp-content/uploads/sites/68/2021/04/20220212-s-vo_kuranari_4_3.jpg)
倉成 祥子(くらなり さちこ)
担当曜日:水曜日
講師プロフィール
福岡教育大学中学校教員養成課程音楽科卒業。11年間の音楽教諭の経験を経て、ピアノ講師をするかたわら、北九州ソレイユホールをはじめ、公的施設を中心に伴奏者として約400回のコンサート活動。「少年自然の家」「保育園」などの所歌の作曲。現在は年に数回ライブ活動。
講師インタビュー
ヴォーカル(歌)の魅力を教えてください。
歌は歌詞があり、言葉で表現できることで、自分の気持ちをストレートに表す事ができます。誰かを励ましたい時、お祝いしたい時…伝わる音楽が歌です。
もう一つ、好きな曲を思い切り歌えた時の気持ちよさは格別だと思います。
歌うことを始めたきっかけは何ですか?
大学受験のために声楽は高校1年生の時から習っていました。ポップスは大学時代にバンドのボーカルになってからです。現在はピアノ弾き語り、バンドボーカルとしてライブ活動をしています。
レッスンの進め方、内容はどういったものですか?
教材は生徒様の歌ってみたい曲、上手になりたい曲を使います。正しい音程、リズム、強弱など、その曲を通してその都度必要な発声方法、表現方法、練習方法、マイクの使い方などをレッスンしていきます。
レッスンに通うメリットを教えてください。
私はピアノ講師でもありますので、コード譜や楽譜があれば、その場で伴奏対応ができます。生のピアノ伴奏で、ご自分に合った曲、適したキーを選択しながら、ボーカルの練習ができます。
好きな曲、得意な曲、ジャンル、作曲家、アーティストなどを教えてください。
伴奏者としてはクラシック、ポップス、童謡、アニメソングなどあらゆるジャンルを。弾き語りはジャズやポップスなどを演奏します。どのジャンルも好きですが、大人になるまではクラシック漬けの毎日でベートーベンが一番好きでした。今はジャズやロックが好きです。70〜80年代のハードロックが大好きですが、最近はNikki Yanofsky 、HZETTRIO、竹原ピストルも好きです。
音楽以外の趣味・特技、音楽以外に好きな事などを教えてください。
犬が大好きです。今は4代目になるラブラドールレトリバーの女の子と暮らしています。映画鑑賞、読書(漫画も)も大好きです。
先生からヴォーカルを習い始めようと思っている方へ、メッセージをお願いします。
高い音が出しにくいと思っている方、それは地声と裏声しか使っていないからです!声の出し方を覚えれば、今まで歌えなかった高音の歌も楽に歌えるようになります。楽しく歌いながら、レパートリーの幅を広げていきましょう
講師演奏動画
新型コロナウイルス感染防止対策について
店頭、各レッスン室へのアルコール除菌液の設置
店舗レジカウンター前、各レッスン室前や部屋内に手指消毒用アルコール除菌液の設置をしております
レッスン室内の飛沫防止ビニールカーテン設置
ヴォーカルのレッスン室に置きましては飛沫防止のビニールカーテンを設置しております。
また発声や吹奏を伴わないコースのレッスンでは講師のマスク着用、生徒様にもマスク着用でのレッスン受講をお願いしております。
コース概要
コース名 | ヴォーカル |
---|---|
開講曜日 | 月・水曜日 |
レッスン形態 | 個人/30分 |
入会金 | 個人¥11,000(税込) |
月謝 | 個人¥12,100(税込)~ |
運営管理費 | ¥1,650(税込) |
体験レッスン | 申込む |
体験レッスン可能日 | こちらからご確認いただけます |
※詳しいレッスンの時間帯は店舗までお問い合わせ下さい。
デモ演奏レポート公開中!
2019年8月30日(金)に開催した「真夏の夜のピアノ弾き語りライブ」のレポートを公開中!
コチラからブログをご確認ください。
お問い合わせ
音楽教室へのお問合せや体験レッスンのお申込など、お気軽にご相談下さい。
店舗名 | 島村楽器小倉リバーウォーク店 |
---|---|
電話番号 | 093-583-7720 |
担当 | 佐藤(さとう) |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。