![*角野美智子&久保山千可子による生きる力を培い「才能を飛躍させる」子供の育て方セミナー お二人のお子様を育て、ピアノ講師をはじめ幅広く活動されている角野美智子先生・久保山千可子先生による『生きる力を培い「才能を飛躍させる」子供の育て方セミナー』を開催いたします。]]本講座は、1.会場での受講、2.オ […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/kokura/wp-content/uploads/sites/68/2021/02/20210210-stconrainsemina2.jpg)
角野美智子&久保山千可子による生きる力を培い「才能を飛躍させる」子供の育て方セミナー
お二人のお子様を育て、ピアノ講師をはじめ幅広く活動されている角野美智子先生・久保山千可子先生による『生きる力を培い「才能を飛躍させる」子供の育て方セミナー』を開催いたします。
本講座は、1.会場での受講、2.オンライン配信によるご自宅等での受講、2つの方法で受講する事が可能です。オンライン受講をお申込みいただいた方は、アーカイブ配信を当日から1週間ご視聴していただく事も可能です。
■セミナー内容
■講演者プロフィール
■演奏者プロフィール
■関連書籍のご紹介
セミナー内容
東京大学在学中にピティナ特級全国大会でグランプリを受賞、現在YouTuber「かてぃん」としても活躍中のピアニスト角野隼斗、音大生ピアニスト角野未来のお二人のお子様を育て、ピアノ指導者としても100名以上を輩出した角野美智子先生。幼少期よりチャリティーコンサートに取り組み、現在ソロ・室内楽など多方面でも活躍中のピアニスト久保山菜摘、海外でプロサッカー選手として活動する傍ら、現地でピアノレッスンも行っている久保山衆斗のお二人のお子様を育て、ピアノ指導者や様々な音楽普及活動をしている久保山千可子先生。
お二人による「原石を磨く子育て論」
子供はたくさんの可能性を秘めており、両先生が何を考え、何を乗り越え、何を得ながらお子様と接してきたのか、たくさんのヒントを得られること間違いなし!講座には、両先生のお嬢様も参加され小品のピアノ演奏もございます!
先生へのご質問を事前に受付けしております。
子育て・指導について、日頃感じてる悩み・質問等、ぜひ教えてください!
いただいたご質問・ご相談を基に角野先生・久保山先生が時間の許す限りお話ししてくださいます。
■会場受講の皆様
講座開始前にアンケートをお配りいたしますので、ご記入ください。
■オンライン配信での受講の皆様
オンラインお申込みサイト『teket』に、質問受付窓口を設置しておりますので、アクセスください。
※受付はセミナー3日前の3月8日(日)まで受付しております。
※2月11日以降に開設させていただきます。
セミナー詳細
日程 | 2021年3月11日(木) 11:00~13:00 (10:45開場) |
---|---|
受講料(税込) | 一般¥3,500- 会員¥3,000-※ -対象会員- 島村楽器アプリ会員 島村楽器音楽教室生徒様保護者の方 シマムラティーチャーズサークル会員 ピティナ会員 オンライン受講¥3,000- |
定員 | 会場:25名 |
会場 | 島村楽器ももち店 店内ピアノセレクションルーム |
お申込み方法 | ※会場でのご参加申し込みはお電話でも受付中 電話をかける |
■オンライン受講お申込み方法
受講料(税込) | ¥3,000-(税込) |
---|---|
接続開始時間 | セミナー当日10:45~ |
お申込み方法 | 電子チケット販売サービス『teket』にてチケットをご購入ください |
アーカイブ配信 | 2021年3月19日0時まで配信 ※録音・録画禁止 |
ご自宅オンライン受講の皆様へ
- 電子チケット販売サービス『teket』にてチケットをご購入いただくと、閲覧手順が記載されているメールが届きますので、予めご確認くださいませ。
- 本セミナーに関して、変更やお知らせがある場合、『teket』サイトより、ご登録いただいたメールアドレスへご連絡させていただきますので、ご確認くださいませ。
※注意事項
- 閲覧に関わるインターネット通信費用はお客様のご負担となります。
- 動画配信となりデータ通信量が多くなることが想定されるため、Wi-Fiのご利用を推奨いたします。
- お客様のインターネット環境に伴う閲覧の不具合に関しては当方は責任を負いかねます。
- 配信には機材・回線等、最善の準備を行い実施致しますが、生配信である特性上、不慮の一時停止や乱れなどが起こる可能性がある点、ご了承ください。
- 配信のURLは購入したteketアカウントのみで閲覧可能です。※録音・録画禁止
- URLの共有、SNSへ投稿をしても、ご本人のteketアカウント以外では閲覧いただけません。
- 生配信中は、途中から視聴した場合はその時点からのライブ配信となり、生配信中は巻き戻しての再生はできません。
- 『teket』にてご購入後のキャンセルは出来ません。当店からのご返金等も出来かねますので予めご了承をお願い致します。
- アーカイブ配信は、2021年3月19日0時までです。
角野美智子(Michiko Sumino)
プロフィール
桐朋学園大学ピアノ科卒業後、米国ニューイングランド音楽大学大学院に留学。これまで主宰する音楽教室より、ショパン国際コンクールin Asia、ピティナ・ピアノコンペティションなど各種コンクールで延べ100人以上の受賞者を輩出。また、東京芸大・芸高をはじめ、音大・音高受験指導でも高い実績を上げる。ピティナ指導者賞連続20回受賞。また、2004年、2005年、2010年、2011年、2013年、2014年には特別指導者賞も併せて受賞。導入期から上級までバランス良く育て上げる指導法で高い評価を受ける。2018年には、自身の子育て経験を生かし、リトミック教室「プチアンジュ」を開講。0歳児から音楽・知性教育を通じて感性を育む育児法を導入し、ピアノレッスンに大切な下地作りにも力を入れている。指導法や子育てにかんする講演「感性豊かな真に音楽好きな生徒を育てるには」「原石を磨く指導法」を全国各地で開催。ピティナ課題曲セミナー、公開レッスンの講師も多く務める。ピティナ正会員、ステップ派遣委員、全国大会審査員、ショパン国際ピアノコンクールin Asia組織委員、同組織委員会アジア大会審査員をはじめ、多数のコンクール審査員を務める。共著に『生徒を伸ばす ピアノ教室運営大研究』(ヤマハ)
公式ブログ https://ameblo.jp/fat45/
久保山千可子(Chikako Kuboyama)
プロフィール
国立音楽大学ピアノ科を卒業。1987年ザルツブルクモーツァルテウム音楽院サマーセミナー参加、コンサート活動をしながらピアノ教室を開催し後進の指導にあたる。ニューシティ管弦楽団とモーツァルトのピアノコンチェルトを共演。1998年2000年バスティン研修ツアー(アメリアのサンディエゴ)参加。ヨーロッパやアメリカにおいての様々な研鑽を積み国内外のアーティストのマスタークラスやコンサートのプロデュース他、自ら「バスティン・メソッド講座」「コンクールの効果的な使い方」などのセミナーを全国各地で展開。「ピアノ教室」の他、広い視野で音楽をする大切さを広げるため「少年少女みなみ」という合唱・ダンスを基本とした音楽劇をする音楽サークルを主宰。「教育」「平和」「芸術」を理念とする[九州国際フェスティバル]を開催し国際活動を広げる。ピアノ教室では幼少期からステージに立つ勧めとしてコンクールを推進。2006年ピティナ最優秀指導者賞受賞。ピティナ福岡南地区「セルクルステーション」代表。全日本指導者協会正会員、審査員。日本バッハコンクール、ショパン国際ピアノコンクールインアジア、ルーマニア国際コンクール、日本ベートーヴェンコンクール、エリーゼ音楽際の福岡事務局。ショパン国際ピアノコンクールインアジアを始め各種のコンクール審査を務める。「世界には苦しんで生きている人が沢山いる」ということを知ってチャリティーコンサートを毎年開いて国際活動をしている娘と共に平和活動をし「なっちゃんの大冒険」を共著。書籍のほか絵本「なっちゃんの大冒険」をプロデュース。
セルクルジャパン公式HP http://cercle-japan.com/index.html
久保山菜摘(Natumi Kuboyama)
プロフィール
2006年ピティナコンペティションF級にて全国大会金賞受賞。2008年ドイツにてベルリンスタインウェイ国際ピアノコンクール第2位、聴衆賞及びコンサート賞受賞。2013年飯塚新人音楽コンクール第1位。2016年ザルツブルク=モーツァルト室内楽コンクール1位。
2012年度ヤマハ音楽奨学支援の奨学生。2017年度宗次エンジェル奨学金の奨学生。
小学6年生よりチャリティーコンサートを開催し、今年で17年目を迎える。花乱社より母の久保山千可子との共著「なっちゃんの大冒険」が書籍、絵本で出版され、好評を博す。
桐朋女子高等学校音楽科を経て、同大学音楽学部ピアノ科を首席で卒業。宮内庁主催桃華楽堂新人演奏会に出演。2018年度桐朋学園大学研究科修了。作曲を森山智宏、ピアノを二宮裕子、練木繁夫に師事。
公式HP http://natsumikuboyama.com/
角野未来(Mirai Sumino)
プロフィール
1998年生まれ。3歳よりピアノを始める。ピティナピアノコンペティションA2級からE級 各級の全国決勝大会にて金、銀、ベスト賞を受賞。
2005、6年にNY カーネギーホールでの演奏会「The Passion of Music 」に出演。第17回ちば音楽コンクール B部門1位及び全部門最優秀賞。
第17回ショパンコンクールinAsia コンチェルトC部門 全国大会及びアジア大会 金賞 併せてコンチェルト賞受賞。第19回ショパンコンクールinAsia プロフェッショナル部門 アジア大会銅賞第20回浜松国際ピアノアカデミー受講。学内にて藝大クラヴィーア賞を受賞し、山下一史指揮 藝大フィルハーモニア管弦楽団と共演。2020年度 青山音楽財団奨学生。大学卒業に際して、アカンサス音楽賞、同声会賞、藝大クラヴィーア賞を受賞。
また、大井剛史指揮 ニューフィルハーモニー千葉、角田鋼亮指揮 千葉県少年少女オーケストラと共演。これまでに金子勝子氏、有森博、吉田友昭の各氏に師事。東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校を卒業し、東京藝術大学器楽科四年在学中。公式Twitter https://twitter.com/mirai_piano2
書籍紹介
出版:2020年12月10日
著:角野美智子
出版:ヤマハミュージックメディア
価格(税込):¥1,760-
店頭にて、常時販売しております。
新型コロナウイルス感染症対策に関するご協力のお願い。
- ご来場前に、検温等の体調管理をお願いいたします。
- 発熱、咳などの症状がある場合は、体調を最優先いただき、ご来場を控えていただきますようお願いいたします
- ご来場の際は、マスクの着用、咳エチケットのご協力をお願いいたします
- 手洗いや備え付けの消毒液のご使用をお願いいたします
- 整列時・ご入場の際には、ソーシャルディスタンスの確保など、感染予防および拡散防止に可能な限りご配慮ください
ご予約・お問い合わせ
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。