![CONTENTSプロフィール講師インタビューメッセージ福山先生のレッスン曜日ピアノスクール概要/料金プロフィール 平成30年、福岡教育大学 中等音楽科卒業。令和2年、武蔵野音楽大学大学院 ピアノ科修了。学生時代は教育とピアノの両方を学び、卒業後は、教師そしてピアノ講師として勤めてきました。この経験を […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/kokura/wp-content/uploads/sites/68/2022/02/20220228-s-p_fukuyama.jpg)
プロフィール
平成30年、福岡教育大学 中等音楽科卒業。
令和2年、武蔵野音楽大学大学院 ピアノ科修了。
学生時代は教育とピアノの両方を学び、卒業後は、教師そしてピアノ講師として勤めてきました。この経験を生かして、生徒さんに合った、分かりやすく楽しいレッスンを心がけていきたいと思います。
講師インタビュー
ピアノを始めたきっかけ
祖母の家にあったピアノがきっかけでした。いつも遊びに行くたびに鍵盤を叩いて遊んでいたのですが、それが楽しくてピアノを習いたいなと思うようになり、両親にお願いしてピアノを始めました。
ピアノの先生になろうと思ったきっかけ
学生のうちはたくさんピアノに触れていましたが、社会人になってもピアノを演奏するだけでなく、教えるという形で関わりたいと思い、ピアノの先生を目指しました。
ピアニストとしての活動歴と頻度
学生時代は演奏会やコンクールにも挑戦してきましたが、社会人になってからはコロナ禍ということもあり、教えることに専念してきました。今後はまた、レッスンと並行して自分の演奏にも力を入れていこうと思っています。
伴奏者経験とその内容(発表会の伴奏や幼稚園、バンドのバック演奏など)
学生の頃は学内外での演奏会で、弦楽器、管楽器、声楽などさまざまな楽器の伴奏をしていました。
ピアノの魅力
ピアノは両手で違う動きをすることがほとんどです。一見難しいようにも思いますが、ピアノ一つでメロディや伴奏を同時に演奏することができ、綺麗なハーモニーを奏でることが出来る唯一の楽器です。さまざまな高さ、大きさの音を弾くことで、音楽の表現の幅も広がり、より豊かな音色を響かせることが出来ます。
好きな曲、得意な曲 、ジャンル、作曲家、アーティストなどを教えてください
普段は JPOPやクラシックを聴くことが多いです。小さい頃からクラシック曲を弾いてきたので、特にクラシックはとても馴染みのあるジャンルです。中でも好きな作曲家は、ショパンやスペインのアルベニスやグラナドスといった民族音楽を取り入れている作曲家です。独特なリズムや曲調が、弾いていても聴いていても心地良くて好きです。
自身のレッスンポリシー
1番はピアノを楽しんでもらうことです。難しい曲にも出会うと思いますが、練習で一つ一つ課題をクリアし、弾けた時の嬉しさや達成感をたくさん味わって欲しいと思っています。そして、もっと色々な曲を弾きたいという前向きな気持ちを持ってもらいたいと思っています。
メッセージ
ピアノを始めるのにハードルが高いという方もいらっしゃると思いますが、ご自身のレベルにあった曲から始めていきますので、安心してぜひ一度いらしてみてください。小さなお子さんから大人の方まで、どのような方でもピアノを楽しんで弾くことが出来るようお手伝い致します。好きな曲や弾きたい曲が弾けるようになった時の楽しさを一緒に味わいましょう!
福山先生のレッスン曜日
土曜日
ピアノスクール概要/料金
ピアノスクール概要/料金はこちらをご覧ください。
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。