![*ウクレレ弦の種類、サウンドを徹底解説!! こんにちは。甲府店 ウクレレ担当の樫山です♪]]ウクレレをもっと好きになっていただくために配信させていただいております、ウクレレ担当樫山の「弾くじゃんウクレレ!」今回はウクレレ奏者にとって重要なアイテム[!『弦』!]についての疑問を一緒に考えていきたいと思 […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/kofu/wp-content/uploads/sites/49/2019/11/20200204-53c67971f4fa5ef83a741e03e8bbe865.jpg)
ウクレレ弦の種類、サウンドを徹底解説!!
こんにちは。甲府店 ウクレレ担当の樫山です♪
ウクレレをもっと好きになっていただくために配信させていただいております、ウクレレ担当樫山の「弾くじゃんウクレレ!」今回はウクレレ奏者にとって重要なアイテム『弦』についての疑問を一緒に考えていきたいと思います!
ウクレレ弦はギター弦と違って錆びたり切れたりする機会が少ないので、購入した時に張ってあった弦のまま演奏を続けていらっしゃる方も多いと思います。しかし、弦の素材・太さ(ゲージ)・メーカーさんを変えていただくことでウクレレの音色も大きく変化します。「こんな音にしたい!」「もっと弾きやすくしたい」など、ご希望に沿った『弦選び』のきっかけにしていただきたいと思います。
弦選びの重要なポイント
弦の素材と特徴
ウクレレの弦は、素材の違いにより
- ナイロン弦
- フロロカーボン弦
- ナイルガット弦
と、大きく3種類あります。まずは3種類それぞれの弦の特徴を見ていきましょう!
ナイロン弦
特徴
一般的によく使われるのが「ナイロン弦」押さえやすいのが特徴なので初心者の方はこの弦からスタートしていただくと演奏がしやすいです。音はクリアというより、やわらかい感じの音が出ます。
ナイロン弦には、さらにクリアタイプとブラックタイプがあり、一般的にクリアタイプは素直な柔らかめな音、ブラックはクリアタイプの弦より低音が出やすくメリハリのある音が特徴です。ブラックの弦を張ると、見た目の印象も変わります。音も見た目もイメチェンしたいときにもおすすめです。
フロロカーボン弦
特徴
フロロカーボン弦とは、釣り糸と同じ素材でできた弦でプロ奏者の方もよく使っています。ナイロン弦より硬く伸びにくいのが特徴です。細めの弦なので押さえやすく音量もよく出ます。つややかな高音を出したい方にオススメの弦です。
フロロカーボン弦も、クリアタイプと黒色や褐色の色がついたタイプがあり、クリアタイプはクリーンなヌケのある音、色がついたタイプはちょっと太めの音が出る弦が多いという違いがあります。
ナイルガット弦
特徴
人工的にガット弦(羊など動物の腸から作られた弦)に近い音が出るように作られた弦です。ウクレレにはもともとガット弦が用いられていました。しかしガット弦は耐久性や温度変化に弱いことが難点でした。ナイルガット弦はガット弦に近い音を保ちつつ、耐久性や温度変化に強く、音質も良いと評判の弦です。
HIGH-G弦とLOW-G弦
ウクレレの弦には、HIGH-GとLOW-Gの2種類があり、音の響き方が異なります。一般的にご購入時に張られている弦のほとんどはHIGH-G弦ですが、演奏したい曲や演奏スタイルに合わせてLOW-G弦に替えていただくと楽しみも広がります!
HIGH-Gの特徴
ウクレレの4弦はHIGH-G、高いG(ソの音)になっており、これによってウクレレ独特のあのサウンドが生まれます。特にストローク弾きなどではコロコロとしたウクレレのサウンドが映えます♪
LOW-G弦の特徴
曲や演奏スタイルによっては、4弦を低いG(ソの音)、LOW-Gにチューニングすることが出来ます。演奏曲によっては「LOW-Gチューニング」と記載されていることもあります。特にソロ弾きでメロディーを奏でる時はLOW-Gにすると音域が広がって弾きやすくなります♪
トップに戻る |
---|
弦の太さ(ゲージ)と特徴
弦によって太さ(ゲージ)が異なります。細い弦は押さえやすく高音が響き、全体的に押えやすく弾きやすいのが特徴です。太い弦はちょっと押さえにくい場合がありますが、音量が大きく迫力が増します。
ご注意いただきたい点として、ご自身のウクレレのブリッジ、ナットの溝より太い弦を購入してしまうと、ブリッジやナットの溝をを削らなくてはなりません。今までと違うゲージの弦を選ぶときはお気をつけください。
トップに戻る |
---|
弦選びのポイント
- ナイロン弦のクリアタイプは素直でまっすぐな音色、ブラックタイプはメリハリがあり少し粘りがあるサウンド
- フロロカーボン弦は伸びにくく耐久性がある、音色は太く丸みのある甘いサウンド
- ナイルガット弦はガット弦の音色に良く似た性質を持ち、きらびやかで甘いサウンド
- LOW-G弦はギターからの持ちかえや、ソロ弾きにオススメ
- 細い弦は指に負担が無く楽に弾ける。高音域が気持ちよい
- 太い弦はパワフルなサウンドが出せるがやや押弦しずらい
- 基本的にソプラノ、コンサートは共通の弦で大丈夫です!【メーカーさんにより異なる場合がありますのでその都度ご確認ください】
- テナーサイズのウクレレ弦はテナー用を選ぶよう注意が必要です。
ウクレレの弦は1セット700円~1500円となっております。弦交換のタイミングで色々とお試しいただき、好きな音色・演奏のしやすさなど、ご自身にあったものを見つけていくのが一番の方法です。練習量が多く弦が痛んだ場合はすぐに交換することをお勧めします。
甲府店でも弦交換を承っておりますのでお気軽にお申し付けください!
ウクレレ超定番弦
Aquila
型名 | 対応サイズ | 価格(税込) |
4U | ソプラノ用、レギュラー | ¥1,320 |
7U | コンサート用、レギュラー | ¥1,408 |
10U | テナー用、レギュラー | ¥1,584 |
5U | ソプラノ用、Low-G(4th巻線) | ¥1,408 |
8U | コンサート用、Low-G(4th巻線) | ¥1,496 |
15U | テナー用、Low-G(4th巻線) | ¥1,760 |
特徴
ナイロン弦でありながら、限りなくガット弦に近い音色のAquilaのナイルガット弦です。ガット弦に近い良質な音色だけでなく、ガット弦最大の弱点である耐久性や温度変化による音程の不安定さなどを克服した使いやすい弦になります。LowG弦に関しては巻き弦が付属となりますので、ナットやブリッジの加工をせず取り付けが可能な場合が多いです!(加工が必要な場合もございますので、ご不安な方はお問い合わせください)
KAMAKA
型名 | 対応サイズ | 価格(税込) |
S1 | ソプラノ・コンサート | ¥1,100 |
特徴
カマカS-1はソプラノ・コンサートサイズにお使いいただけるセット弦です。黒いナイロン製なので柔らかく、ナチュラルな音色が特徴です。
MARTIN
型名 | 対応サイズ | 価格(税込) |
M600 | ソプラノ・コンサート | ¥1,034 |
特徴
ウクレレメーカーとしても世界トップクラスであるMartin社のウクレレ弦です。ソプラノ・コンサートサイズにお使いいただけるセット弦です。高密度クリアフロロカーボンのプレーン弦で、スムーズな演奏を可能にしつつ心地よいテンション感も実現しています。
FAMOUS
型名 | 対応サイズ | 価格(税込) |
ARANJUEZクリアセット | ソプラノ・コンサート・テナー | ¥880 |
特徴
少し太めの弦と適度なテンションがあるフェイマス・アランフェス弦。弦が長いのでソプラノサイズからテナーサイズまで対応可能です。やや固めの透明感のある音色が特徴のクリアナイロン弦です。
型名 | 対応サイズ | 価格(税込) |
ARANJUEZブラックセット | ソプラノ・コンサート・テナー | ¥880 |
特徴
少し太めの弦と適度なテンションがあるフェイマス・アランフェスの弦。弦が長いのでソプラノサイズからテナーサイズまで対応可能です。落ち着いた伸びのある音色特徴のブラックナイロン弦です。
WORTH
型名 | 対応サイズ | 価格(税込) |
BM(ブラウンセット弦) | ソプラノ・コンサート | ¥1,320 |
特徴
釣り糸などで使用される「フロロカーボン」と呼ばれる素材を使った Worth (ワース)弦。伸びにくく、湿温度の変化に強いという特徴があります。「抜けの良い音」で演奏したい方にオススメです!ワースの基本的なミディアムゲージで、ストローク・ソロ共にオススメの弦です。ブラウン弦はクリア弦に比べて、柔らかく甘い音が特徴です。私樫山も愛用している弦です♪
型名 | 対応サイズ | 価格(税込) |
CM(クリアセット弦) | ソプラノ・コンサート | ¥1,320 |
特徴
釣り糸などで使用される「フロロカーボン」と呼ばれる素材を使った Worth (ワース)弦。伸びにくく、湿温度の変化に強いという特徴があります。「抜けの良い音」で演奏したい方にオススメです!ワースの基本的なミディアムゲージで、ストローク・ソロ共にオススメの弦です。クリア弦はブラウン弦に比べて、より繊細で透き通るような音が特徴です♪
トップに戻る |
---|
ウクレレビギナーズ倶楽部開催中!
甲府店では毎月1回ウクレレビギナーズ倶楽部を開催しております!
詳細はこちらをご覧ください。
島村楽器 甲府店で弦交換も承ってます!
弦交換のタイミング
- 弦が切れた時
- 音色を変えたい時
- チューニングが合いづらくなった(弦がヘタってきた)時
- 弦の一部(よく押える部分やナット近く)がささくれてきた時
- 巻き弦のLOW-Gに関してはサビてきた時
弦交換 料金表
種類 | 料金(税込) |
---|---|
ウクレレ弦1本 | ¥220 |
ウクレレ弦1セット(4本) | ¥880 |
上記の弦交換料金+弦代(お持ち頂いてもOKです!)で交換させていただいております!
トップに戻る |
---|
お問い合わせ
店舗名 | 島村楽器 甲府昭和店 |
---|---|
電話番号 | 055-269-5207 |
担当 | 樫山(かしやま) |
ご相談やお問合せなど、お電話でも承りますのでお気軽にお問い合わせ下さい。
お支払い方法
-全国へ発送いたします。お支払いは便利な商品代引きにて 各種クレジットもご利用いただけます。
店頭でのお支払い
店頭でのお支払いは下記をご利用頂けます。
- 現金
- クレジットカード
- デビットカード
- ショッピングクレジット
- 商品券
*一部使用出来ないカードや商品券もございます。
その他のお支払い
お電話等で受付をした商品に関しましては下記をご利用いただけます。
代引き着払いでのお支払い
- 現金
- クレジットカード
ご希望のお支払い方法を店舗スタッフにお伝えください。
商品受け取りの際、合計金額を運送業者へお支払いください。
商品代金+送料+代引き手数料=合計金額
銀行振込でのお支払い
当社指定の口座にお振込ください。
尚、振込み手数料はお客様のご負担となりますので予めご了承ください。
商品代金+送料+振込み手数料=合計金額
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。