~終了しました~【マンドリンフェア】名門ブランド『Calace(カラーチェ)』を一堂に集めました。山梨・長野地区では初!弾き比べ演奏会や無料点検会も同時開催!!

イオンモール甲府昭和店店舗記事一覧
2020年02月06日
![*【山梨・長野カラーチェマンドリンフェア開催】 甲州・信州地区のマンドリンファンの皆様お待たせしました!イタリア・ナポリで200年近くの伝統を誇るマンドリンの名門ブランド『Calace(カラーチェ)』を一堂に集めたマンドリンの祭典『カラーチェマンドリンフェア2020』を、3月27日(金)から4月5日 […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/kofu/wp-content/uploads/sites/49/2020/02/20200206-header_pc.jpg)
【山梨・長野カラーチェマンドリンフェア開催】
甲州・信州地区のマンドリンファンの皆様お待たせしました!イタリア・ナポリで200年近くの伝統を誇るマンドリンの名門ブランド『Calace(カラーチェ)』を一堂に集めたマンドリンの祭典『カラーチェマンドリンフェア2020』を、3月27日(金)から4月5日(日)まで、島村楽器イオンモール甲府昭和店にて開催。マンドリンファンの方必見のカラーチェ。マンドリンとカラーチェの魅力を存分に体感頂けます。オールド、新作も展示予定です!
他会場での様子
このページの目次/INDEX
期間中は、初級者から上級者向けのマンドリンまで幅広いラインナップをご用意、全てのマンドリンが試奏できます。豪華な演奏者の方をゲストに招いての演奏会やマンドリン職人による無料点検会も行われますのでぜひご来場ください。
こちらのページでは、カラーチェマンドリンフェアに先駆けまして、期間中に展示予定のカラーチェマンドリン各種、ご紹介いたします。
『Calace(カラーチェ)』について
イタリア・ナポリを代表する
マンドリンブランドの名門
1900年代初頭のイタリアではマンドリンとその音楽が大流行し、1825年、ニコラ・カラーチェ(1794~1869)が創立した『Calace(カラーチェ)』は、当時では数あるマンドリン工房の中のひとつでしたが、その高い品質を生み出す類いまれな製作技術により、これまで多くの演奏家達からの絶大な評価を得て、その伝統的な製作技術が代々受け継がれて、ナポリを代表する手工マンドリンブランドとして今に至ります。
カラーチェについての詳細は
以下のサイトでご覧いただけます
イベント情報
カラーチェ弾き比べマンドリン演奏会
こちらの演奏会に関しましてはコロナウイルス感染拡大防止措置により、演奏会としての開催は中止となります。間宮氏に関しましてはマンドリンのデモンストレーターとして店舗にいらっしゃいますので、この機会にぜひご来店くださいませ。
カラーチェの各モデルを弾き比べて、それぞれの特徴やおすすめポイントを説明しつつ演奏。クラシックギタリストとのデュオ演奏も予定。マンドリンの演奏と魅力をを堪能できるプログラムです。演奏会後は間宮匠さんによるワンポイントレクチャーや楽器選定のアドバイスも。
マンドリン無料点検会
点検会はカラーチェ輸入代理店のマンドリン職人が担当します。診断の結果、修理が必要な場合には費用をお見積もりさせていただきます。マンドラ・マンドセロをお持ちの方もお気軽にご相談ください。また、ご希望の方にはマンドリンの特徴や演奏の基礎など、わかりやすく解説します。
会場 | 島村楽器イオンモール甲府昭和店 店内特設会場 |
---|---|
日時 | 2020年3月28日(土) 11:00~18:00 |
内容 | マンドリン点検会 |
お問合せ | 担当:樫山 055-269-5207 |
- 要予約。お一人様30分程度。
間宮匠氏プロフィール
1993年東京都杉並区生まれ。中央大学附属高等学校にてマンドリンを始め、同校と中央大学ではコンサートマスターを務める。第10回ARTE国際マンドリンコンクールA部門1位、第25回日本マンドリン独奏コンクール1位。シンフォニックウィンズ東京の演奏会にて「ローマの祭り」のマンドリンパートを担当、ARTE TOKYOの演奏会にてコンチェルトのソリストを務めるなどの演奏活動と共に、現在は学生の指導も行っている。マンドリンを青山忠、片岡道子、望月豪の各氏に師事、ピアノ・ソルフェージュを宮沢奈々女史に師事。
■間宮匠 公式Twitter
マンドリンはどんな楽器?
マンドリンは弦が8本あり、音階はバイオリンと同じ楽器です。しかしバイオリンとは違い、弓では無くギターと同じピックで演奏します。
演奏の音楽ジャンルは主に独奏や、二重奏、オーケストラに組み込まれることが多いです。
また、19世紀末にアメリカ合衆国で派生したフラットマンドリンは、ブルーグラス、カントリーなどの音楽ジャンルで、フィドル(バイオリン)やバンジョーなどとともに使用されることが多くあります。
学校でもマンドリン・ギター部や音楽の授業で触れる機会が比較的多い楽器です。部活で使われる学生さんがマイマンドリンを選びにご来店いただくことが多いですね♪
また、BUMP OF CHICKENの「車輪の唄」のイントロで用いられるなど、邦楽の曲でもマンドリンが使用されることがあります。
世界で最もマンドリンが盛んな国、日本
日本は世界で最もマンドリンが盛んな国です。
日本マンドリン連盟の統計では、マンドリンの愛好者人口は20万人以上と言われています。
マンドリン合奏団体も全国でおおよそ850団体と、多くの方が演奏されています。
普通のマンドリン(ラウンドボディ)とフラットマンドリンの違いは?
裏がまるい形の普通のマンドリンはクラシックマンドリンやラウンドボディとも呼ばれ、主にクラシックや合奏での使用など、複数人での演奏シチュエーションが多い楽器です。
学校のマンドリン・ギター部やサークルなどの合奏団体では主にこちらが使用されることが多いです。
裏が平らなフラットマンドリンは、立奏のためにこのような形をしています。エレキギターのセミアコタイプに雰囲気が似ていますね。
ブルーグラス音楽のバンド演奏などで主に使用され、通常のマンドリンより比較的リーズナブルなものもございます。
マンドリンのチューニングは?
マンドリンは一見ギターやウクレレなどの弦楽器に似ていますが、2本ずつ対になって4カ所に計8本の弦が張ってあります。
対の2本は同じ音程でチューニングされますがこれは「複弦」と呼ばれ、これによってマンドリン独特の響きが生まれます。
太い弦から順にG、D、A、Eとなっています。(対になっている弦は同じ音程)
バイオリンと同じチューニングとなっていて、市販のバイオリン用・ギター用などのチューナーで合わせることが出来ます。
マンドリンの選び方
イタリアのマンドリン老舗メーカー「カラーチェ」などのマンドリンは、50万円を下らないものもございます。マンドリン三大メーカー(ヴィナーチャ、エンベルガー、カラーチェ)のうち唯一現在も生産を続けているカラーチェは、マンドリン愛好家なら一度は手にしたい逸品です。もし一生ものの楽器をお探しでしたら、こちらからお選びするのが良いかと思います。
ですが、もし1本目や学校での部活用・教育用などでお探しの場合は10万円以下のモデルもいくつかございます。日本製のスズキやENAなどのブランドは7万円~ラインナップがあり、「部活動用で3年間は使いたい」という初めての方にオススメです。
より長く使いたい!という場合は変形やはがれなどに強いしっかりと乾燥させた良質の材を用いているeastmanなどの15万円前後以上のモデルを基準にお選びいただくのが良いかと思います。
趣味での演奏やブルーグラス音楽、ポップスやロックを演奏する場合はフラットマンドリンやエレキフラットマンドリンがオススメです。こちらはAriaなど2万円以下のモデルもございますので、より気軽に始めることが出来ます。学校の部活などで使用する場合はフラットマンドリンではないことが多いですので、その点だけご注意ください。
どうしてエントリーモデルでも7万円以上するの??
マンドリンの裏側を見ていただくと分かりますが、メイプルやローズウッドなどの木材を円弧上に形成し、それを横並びにいくつも繋げてあの美しい曲線のボディを作り上げています。乾燥処理があまりされていなかったり安価な材を使ってしまうと、経年の形状変化が起きやすく、簡単に変形やはがれが起きてしまいます。そのため、エントリークラスのマンドリンでもある程度しっかりとした材を用いているので、一番お求めやすいモデルでも7万円~となっています。
逆にギターやウクレレなどに作りが近いフラットマンドリンは、平らなボディであるため経年変化に比較的強く、材のコストを抑えられるのでリーズナブルな価格帯(2万円以下)からお選びすることが出来ます。
マンドリンを持ち運ぶために
マンドリンは基本的にケースが付属していないモデルが多いです。
部活や外での活動で持ち出す機会が多い場合は、リュックタイプのギグケースやハードケースが必要となります。
マンドリンと一緒に必要なもの
先ほどご紹介しましたケース、その他ピックやチューナー、演奏時の高さ調整にマンドレストや足台が必要となります。
自宅に置くためのスタンドやお手入れ用のクロス、指板オイルやポリッシュ、予備の弦などもお好みでお選びください。
マンドリンフェア
展示商品予定ラインナップ
画像や製品詳細はすべて過去開催分から抜粋して掲載しております。展示予定の詳細や掲載外でご希望のマンドリンがございましたらお気軽にご相談ください。
マンドリン
メーカー | 商品名 | 販売価格 (税込) |
---|---|---|
Calace | No24 | ¥275,000 |
Calace | No26 | ¥308,000 |
Calace | No13 | ¥462,000 |
Calace | No15 | ¥506,000 |
Calace | クラシコB Top セラック | ¥572,000 |
Calace | Ripa Top セラック | ¥770,000 |
Calace | 16bis Top セラック | ¥660,000 |
Calace | クラシコD | ¥770,000 |
Calace | クラシコD Top セラック | ¥770,000 |
Calace | クラシコD Top セラック 杉 | ¥770,000 |
Calace | クラシコA All セラック | ¥1,1550,000 |
Calace | クラシコA Allセラック 杉 | ¥1,1550,000 |
Calace | クラシコA Annamaria Allセラック | ¥1,650,000 |
Calace | クラシコA Special Allセラック | ¥1,650,000 |
Calace | クラシコA 特注品 w/c ライム | ¥1,650,000 |
マンドラ
メーカー | 商品名 | 販売価格 (税込) |
---|---|---|
Calace | マンドラ No.24 | ¥462,000 |
Calace | マンドラ No.26 | ¥506,000 |
Calace | マンドラ クラシコA All セラック | ¥1,760,000 |
マンドセロ
メーカー | 商品名 | 販売価格 (税込) |
---|---|---|
Calace | マンドセロ No.26 | ¥1,320,000 |
オールドマンドリン
メーカー | 商品名 | 販売価格 (税込) |
---|---|---|
ルイジ エンベルガー | 1907年 | ¥1,650,000 |
ルイジ エンベルガー | 1914年 | ¥1,320,000 |
ビナッチャ | 1922年 | ¥1,320,000 |
パスクァーレ ビナッチャ | 1875年 | ¥2,200,000 |
ガエタノ ビナッチャ | ヴィーナス | ¥2,640,000 |
商品詳細
Calace / No.24
- マンドリンの名門『Calace(カラーチェ)』から、実用性重視のエントリーモデル。
- 『ナポリ型』糸巻き、指板側面3・5・7・10フレットにはドット・ポジションマーク入り。
- ケース付属なし。
商品詳細
イタリアの伝統的かつ代表的なマンドリンブランド、カラーチェのコストパフォーマンスモデル『No.24』。スプルース材使用のボディ表板には、べっ甲ピックガードを埋設。流線型の彫刻が施されたガラライト製アームガード、側面3・5・7・10フレットに施されたドット・ポジションマーク、等々、シンプルで機能的な印象を与えてくれる一本です。よく通る、抜けのあるサウンドです。※ハードケース付属
スペック
トップ材: | スプルース |
---|---|
サイド・バック材: | パリサンダー(25枚リブ) |
指板材: | パリサンダー |
塗装: | ラッカー |
生産国: | イタリア |
付属品: | ハードケース |
メーカー | 型名 | 価格(税込) |
---|---|---|
Calace | No.24 | ¥275,000 |
▲商品一覧に戻る
▲記事のトップに戻る
Calace / No.26
- マンドリンの名門『Calace(カラーチェ)』のスタンダードモデル。
- 信頼のGOTOH製『ナポリ型』糸巻き、指板側面3・5・7・10フレットにはドット・ポジションマーク入り。
- ケース付属なし。
商品詳細
イタリアの伝統的かつ代表的なマンドリンブランド、カラーチェのスタンダードモデル『No.26』です。スプルース材を使用した表板には、花模様の白蝶貝彫刻が施されたウォルナット材ピックガード。波のような流線型の彫刻が優しげな印象のガラライト材アームガード。バリサンダー材を使用した指板の側面3・5・7・10フレットに施されたドット・ポジションマーク。カラーチェの為に作られたGOTOH製糸巻き搭載のヘッド、等々、シンプルで実用的なデザインながらエレガントな印象も与えてくれる一本です。
スペック
トップ材: | スプルース |
---|---|
サイド・バック材: | パリサンダー(25枚リブ) |
指板材: | パリサンダー |
塗装: | ラッカー |
生産国: | イタリア |
付属品: | ケース付属なし |
メーカー | 型名 | 価格(税込) |
---|---|---|
Calace | No.26 | ¥¥308,000 |
▲商品一覧に戻る
▲記事のトップに戻る
Calace / No.13
- マンドリンの名門『Calace(カラーチェ)』から、各部に施された彫刻・装飾が高級感漂うスタンダードモデル。
- 信頼のGOTOH製『ナポリ型』糸巻き、指板表面3・5・7・10・12・15フレットには視認性高く美しいブロック型白蝶貝彫刻。
- ケース付属なし。
商品詳細
イタリアの伝統的かつ代表的なマンドリンブランド、カラーチェのスタンダードシリーズ、『No.13』です。スプルース材使用の表板には、花模様の白蝶貝彫刻がエレガントなウォルナット製ピックガードを埋設。同じく白蝶貝彫刻が入ったGOTOH製糸巻き搭載のヘッド。流れるような曲線を多用した彫刻が入ったガラライト材アームガード。エボニー材指板の表面3・5・7・10・12・15フレットに施された、視認性の高いブロック型の白蝶貝材を使用したポジションマーク、等々、伝統の職人技が随所に施されており、演奏者の所有感を高めるとともに、演奏時の気分を優美に演出します。
スペック
トップ材: | スプルース |
---|---|
サイド・バック材: | パリサンダー(25枚リブ) |
指板材: | エボニー |
塗装: | ラッカー |
生産国: | イタリア |
付属品: | ケース付属なし |
メーカー | 型名 | 価格(税込) |
---|---|---|
Calace | No.13 | ¥462,000 |
▲商品一覧に戻る
▲記事のトップに戻る
Calace / No.15
- マンドリンの名門『Calace(カラーチェ)』から、各部に施された彫刻・装飾が高級感漂うスタンダードモデル。
- ケース付属なし。
スペック
表板 | スプルース |
---|---|
ボディ | パリサンダー(25枚リブ) |
アームガード | ガラライト |
ピックガード | ウォルナット白蝶貝装飾 |
指板 | エボニー |
糸巻 | ゴトー |
メーカー | 型名 | 価格(税込) |
---|---|---|
Calace | No.15 | ¥¥506,000 |
▲商品一覧に戻る
▲記事のトップに戻る
Calace / クラシコB Top セラック
通常モデルのラッカー塗装を、表板のみセラック塗装を施したモデルの、マンドリンよりもひと回り大きいマンドラ。ボディがラッカーで扱い易く、表セラックがより本格的な音を実現。
スペック
トップ材 | スプルース |
---|---|
サイド・バック材 | ホワイトメイプル(31枚リブ) |
指板材 | エボニー |
塗装 | ラッカー |
生産国 | イタリア |
付属品 | ケース付属なし |
メーカー | 型名 | 価格(税込) |
---|---|---|
Calace | クラシコB Top セラック | ¥572,000 |
▲商品一覧に戻る
▲記事のトップに戻る
Calace / 16bis
- マンドリンの名門『Calace(カラーチェ)』から、エレガントかつダイナミックな各部装飾・彫刻が高級感溢れる復刻版モデル。
- 信頼のGOTOH製『ナポリ型』糸巻き、指板表面3・5・7・10・12・15フレットには視認性高スクウェア型白蝶貝ポジションマーク。
- ケース付属なし。
商品詳細
イタリアの伝統的かつ代表的なマンドリンブランド、『Calace(カラーチェ)』のスタンダードシリーズから、かつて作られていたモデルの復刻版が当モデル『No.16 bis』です。スプルース材使用のボディ表板には、花模様の白蝶貝彫刻がエレガントな大きめのウォルナット材ピックガードを埋設。同じく白蝶貝彫刻が入ったGOTOH製糸巻き搭載のヘッド、花柄の彫刻が大胆に施されたガラライト製の大きめのアームガード、エボニー材指板の表面3・5・7・10・12・15フレットに施された視認性の高いスクウェア型の白蝶貝材を使用したポジションマーク、ボディ背面に入った31枚のリブ、等々、カラーチェ伝統の職人技が随所に施されており、演奏者の所有感を高めるとともに、演奏時の気分を華やかに、かつダイナミックに演出します。
スペック
トップ材: | 杉 |
---|---|
サイド・バック材: | パリサンダー(33枚リブ彫り込み) |
指板材: | エボニー |
塗装: | セラック |
生産国: | イタリア |
付属品: | ケース付属なし |
メーカー | 型名 | 価格(税込) |
---|---|---|
Calace | 16bis | ¥660,000 |
▲商品一覧に戻る
▲記事のトップに戻る
Calace / クラシコD
イタリアのマンドリン老舗メーカーとして有名な「カラーチェ」。1825年に"ニコラ・カラーチェ(1794~1869)"が創立し、その類まれな製作技術と絶大な人気を後世に継いでいき、今もなおナポリを代表するマンドリンブランドとして素晴らしいマンドリンを製作しています。そんな「カラーチェ」の代表する「クラシコ」モデルから「クラシコD」が入荷しました!
「クラシコA」に続く高級モデルがこちらの「クラシコD」。クラシコAと違いサイドの柄が少なく、大きく違うヘッド形状は通称「ローマ」仕様となっています。明るく軽やかなサウンドでマンドリン奏者の多くの方に愛されるサウンドです。
ピックガードの一部に変色のようなものがございますが、演奏等に支障はございません。
スペック
表板 | スプルース |
---|---|
ボディ | ホワイトメイプル(33枚リブ) |
アームガード | パリサンダー製 |
ピックガード | ウォルナット |
指板 | エボニー |
糸巻 | シャーラー |
シモモリコメント
こちらはとにかく澄み切ったクリアーな音色の個体です。シャリンとしたさわやかで明るい音をお求めの方には絶対おすすめですよ!ネックがやや太めでボリュームがあり、握りやすいです。杢がよく出たネックとバック。見ているだけでも最高の逸品です。ケース別売りとなっておりますので、ご希望の方はご相談くださいませ。
メーカー | 型名 | 価格(税込) |
---|---|---|
Calace | クラシコD | ¥770,000 |
▲商品一覧に戻る
▲記事のトップに戻る
Calace / クラシコD Top セラック
- マンドリンの名門『Calace(カラーチェ)』から、円熟した音色の高級モデル。
- Schaller製『ローマ型』糸巻き、指板側面3・5・7・10・12・15・17・19・24フレットにはドット型ポジションマーク。
- カラーチェ伝統の音質と演奏性を兼ね備えた逸品。
商品詳細
1900年代初頭のイタリアではマンドリンとその音楽が大流行し、『Calace(カラーチェ)』は当時は数ある工房の中のひとつでしたが、その高い品質を生み出す類いまれな製作技術が絶大な評価を得て、その伝統的技術が代々受け継がれて今に至ります。そんなナポリの伝統的なマンドリンブランド、カラーチェの伝統技術を継承した高級モデルがこの『Classico D(クラシコ D)』です。最大の特徴は、Schaller(シャーラー)製『ローマ型』糸巻き搭載のヘッド。ヘッド表面にはカラーチェの頭文字『C』をあしらったシンプルなワンポイント柄の装飾入り。スプルース材を使用したボディ表板には、木目が美しいウォルナット材使用ピックガードを埋設。ホワイトメイプル材使用のボディ背面には33枚のリブの彫り込みと、サイドリムのアクセントとしてティアドロップ型の彫刻入り。エボニー材指板の側面3・5・7・10・12・15・17・19・24フレットに施された、ドット型のポジションマークは実用性に優れます。200年近くに及び蓄積されたカラーチェ伝統の音質と演奏性を兼ね備えた逸品です。
スペック
トップ材 | スプルース |
---|---|
サイド・バック材 | ホワイトメイプル(33枚リブ彫り込み) |
指板材 | エボニー |
塗装 | ラッカー |
生産国 | イタリア |
付属品 | ケース付属なし |
メーカー | 型名 | 価格(税込) |
---|---|---|
Calace | クラシコD Top セラック | ¥770,000 |
▲商品一覧に戻る
▲記事のトップに戻る
Calace / クラシコD Top セラック 杉
スペック
トップ材 | 杉材 |
---|---|
サイド・バック材 | ホワイトメイプル(33枚リブ彫り込み) |
指板材 | エボニー |
塗装 | ラッカー |
生産国 | イタリア |
付属品 | ケース付属なし |
メーカー | 型名 | 価格(税込) |
---|---|---|
Calace | クラシコD Top セラック | ¥770,000 |
▲商品一覧に戻る
▲記事のトップに戻る
Calace / クラシコA All セラック
商品詳細
全体にセラック塗装を施した特別モデル。通常モデルのラッカーをオールセラックにすることでより一層深く味わいのある音を実現。
スペック
トップ材 | スプルース単板 |
---|---|
サイド・バック材 | ホワイトメイプル(33枚リブ彫り込み) |
指板材 | エボニー |
塗装 | 全セラック |
生産国 | イタリア |
付属品 | ケース付属なし |
メーカー | 型名 | 価格(税込) |
---|---|---|
Calace | クラシコA All セラック | ¥1,155,000 |
▲商品一覧に戻る
▲記事のトップに戻る
Calace / クラシコA Allセラック 杉
商品詳細
全体にセラック塗装を施した特別モデル。通常モデルのラッカーをオールセラックにすることでより一層深く味わいのある音を実現。
スペック
トップ材 | 杉材 |
---|---|
サイド・バック材 | ホワイトメイプル(33枚リブ彫り込み) |
指板材 | エボニー |
塗装 | 全セラック |
生産国 | イタリア |
付属品 | ケース付属なし |
メーカー | 型名 | 価格(税込) |
---|---|---|
Calace | クラシコA Allセラック 杉 | ¥1,155,000 |
▲商品一覧に戻る
▲記事のトップに戻る
Calace / クラシコA Annamaria Allセラック
商品詳細
熟練された職人の手によって丁寧に製作された最高クラスのモデル。
表現力豊かで深みのあるサウンド、カラーチェマンドリンの独特の音色と響きを存分にお楽しみ頂けます。
スペック
トップ材 | 杉材 |
---|---|
サイド・バック材 | ホワイトメイプル(19枚リブ彫り込み) |
指板材 | エボニー |
塗装 | 全セラック |
生産国 | イタリア |
付属品 | ケース付属なし |
メーカー | 型名 | 価格(税込) |
---|---|---|
Calace | クラシコA Annamaria Allセラック | ¥1,650,000 |
▲商品一覧に戻る
▲記事のトップに戻る
Calace / クラシコA Special Allセラック
- マンドリンの名門『Calace(カラーチェ)』200年の伝統技術を誇る最高級モデル。
- 信頼のGOTOH製『渦巻きナポリ型』糸巻き、指板表面3・5・7・10・12・15フレットにはスクウェア型ポジションマーク。
- カラーチェ最高クラスの音質と演奏性を兼ね備えた逸品。
商品詳細
イタリア・ナポリの伝統的なマンドリンブランド、カラーチェマンドリンの最高級モデルがこの『Classico A Special(クラシコ A スペシャル)』です。スプルース単板を使用したボディ表板には、白蝶貝の彫刻がアクセントのウォルナット材使用ピックガードを埋設。カラーチェのために造られたGOTOH(ゴトウ)製の『渦巻きナポリ型』糸巻き搭載のヘッド全体には豪華な彫刻が。ホワイトメイプル材使用のボディ背面には33枚のリブの彫り込みと、サイドリムにもエレガントな彫刻入り。エボニー材指板の表面3・5・7・10・12・15フレットに施された、スクウェア型の白蝶貝材を使用したポジションマーク視認性抜群。200年近くに及び蓄積された伝統技術を継承した、カラーチェ最高クラスの音質と演奏性を兼ね備えた特級品です。
スペック
トップ材: | スプルース |
---|---|
サイド・バック材: | ホワイトメイプル(33枚リブ彫り込み) |
指板材: | エボニー |
塗装: | ラッカー |
生産国: | イタリア |
付属品: | ケース付属なし |
メーカー | 型名 | 価格(税込) |
---|---|---|
Calace | クラシコA Special Allセラック | ¥1,650,000 |
▲商品一覧に戻る
▲記事のトップに戻る
Calace / クラシコA 特注品
イタリアの伝統的かつ代表的なマンドリンブランド、カラーチェマンドリンを代表するクラシコAの特別注文モデルです。
メーカー | 型名 | 価格(税込) |
---|---|---|
Calace | クラシコA 特注品 | ¥1,650,000 |
▲商品一覧に戻る
▲記事のトップに戻る
Calace / マンドラ No.24
- マンドリンの名門『Calace(カラーチェ)』から、実用性重視のエントリーモデル。
- 『ナポリ型』糸巻き、指板側面3・5・7・10フレットにはドット・ポジションマーク入り。
- ケース付属なし。
商品詳細
イタリアの伝統的かつ代表的なマンドリンブランド、カラーチェのコストパフォーマンスモデル『No.24』のマンドラ。スプルース材使用のボディ表板には、べっ甲ピックガードを埋設。流線型の彫刻が施されたガラライト製アームガード、側面3・5・7・10フレットに施されたドット・ポジションマーク、等々、シンプルで機能的な印象を与えてくれる、張りのある乾いたサウンドと豊かな響きが素晴らしい一本です。
数あるカラーチェのマンドラの中でもリーズナブルにお求めいただけるモデルです。最初の本格的なマンドラとしていかがでしょうか。
スペック
トップ材: | スプルース |
---|---|
サイド・バック材: | パリサンダー(25枚リブ) |
指板材: | パリサンダー |
塗装: | ラッカー |
生産国: | イタリア |
付属品: | ケース付属なし |
メーカー | 型名 | 価格(税込) |
---|---|---|
Calace | マンドラ No.24 | ¥462,000 |
▲商品一覧に戻る
▲記事のトップに戻る
Calace / マンドラ No.26
- マンドリンの名門『Calace(カラーチェ)』のマンドラ スタンダードモデル。
- 信頼のGOTOH製『ナポリ型』糸巻き、指板側面3・5・7・10フレットにはドット・ポジションマーク入り。
- ケース付属なし。
イタリアの伝統的かつ代表的なマンドリンブランド、カラーチェのマンドラ スタンダードモデル『No.26』です。スプルース材を使用した表板には、花模様の白蝶貝彫刻が施されたウォルナット材ピックガード。波のような流線型の彫刻が優しげな印象のガラライト材アームガード。バリサンダー材を使用した指板の側面3・5・7・10フレットに施されたドット・ポジションマーク。カラーチェの為に作られたGOTOH製糸巻き搭載のヘッド、等々、シンプルで実用的なデザインながらエレガントな印象も与えてくれる一本です。
スペック
表板 | スプルース |
---|---|
ボディ | パリサンダー |
アームガード | ガラライト |
ピックガード | ウォルナット白蝶貝装飾 |
指板 | パリサンダー |
糸巻 | ゴトー |
メーカー | 型名 | 価格(税込) |
---|---|---|
Calace | マンドラ No.26 | ¥506,000 |
▲商品一覧に戻る
▲記事のトップに戻る
Calace / マンドラ クラシコA All セラック
商品詳細
全体にセラック塗装を施した特別モデルの、マンドリンよりもひと回り大きいマンドラ。通常モデルのラッカーをオールセラックにすることでより一層深く味わいのある音を実現。
スペック
トップ材: | スプルース単板 |
---|---|
サイド・バック材: | ホワイトメイプル(33枚リブ彫り込み) |
指板材: | エボニー |
塗装: | 全セラック |
生産国: | イタリア |
付属品: | ケース付属なし |
メーカー | 型名 | 価格(税込) |
---|---|---|
Calace | マンドラ クラシコA All セラック | ¥1,760,000 |
▲商品一覧に戻る
▲記事のトップに戻る
Calace / マンドセロ クラシコA All セラック
商品詳細
全体にセラック塗装を施した特別モデルの、マンドラよりもひと回り大きいマンドチェロ。通常モデルのラッカーをオールセラックにすることでより一層深く味わいのある音を実現。
スペック
トップ材: | スプルース単板 |
---|---|
サイド・バック材: | ホワイトメイプル(33枚リブ彫り込み) |
指板材: | エボニー |
塗装: | 全セラック |
生産国: | イタリア |
付属品: | ケース付属なし |
メーカー | 型名 | 価格(税込) |
---|---|---|
Calace | マンドセロ クラシコA All セラック | ¥2,3420,000 |
▲商品一覧に戻る
▲記事のトップに戻る
ルイジ エンベルガー / 1907年
メーカー | 型名 | 価格(税込) |
---|---|---|
ルイジ エンベルガー | 1907年 | ¥1,650,000 |
▲商品一覧に戻る
▲記事のトップに戻る
ルイジ エンベルガー / 1914年
メーカー | 型名 | 価格(税込) |
---|---|---|
ルイジ エンベルガー | 1914年 | ¥1,320,000 |
▲商品一覧に戻る
▲記事のトップに戻る
ビナッチャ / 1922年
メーカー | 型名 | 価格(税込) |
---|---|---|
ビナッチャ | 1922年 | ¥1,320,000 |
▲商品一覧に戻る
▲記事のトップに戻る
パスクァーレ ビナッチャ / 1875年
メーカー | 型名 | 価格(税込) |
---|---|---|
パスクァーレ ビナッチャ | 1875年 | ¥2,200,000 |
▲商品一覧に戻る
▲記事のトップに戻る
ガエタノ ビナッチャ / ヴィーナス
メーカー | 型名 | 価格(税込) |
---|---|---|
ガエタノ ビナッチャ | ヴィーナス | ¥2,640,000 |
▲商品一覧に戻る
▲記事のトップに戻る
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。