![*多様な「シンセサイザー」、「ステージピアノ」が体験できるコーナーを一新しました! ]] あなたにピッタリの「シンセサイザー」、「ステージピアノ」がきっと見つかる!キーボーディスト初心者から熟練の方まで楽しめるラインナップを揃えました! ===z=== ===INDEX=== *このページの目次/I […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/kofu/wp-content/uploads/sites/49/2018/12/20181203-syk01.jpg)
多様な「シンセサイザー」、「ステージピアノ」が体験できるコーナーを一新しました!
あなたにピッタリの「シンセサイザー」、「ステージピアノ」がきっと見つかる!キーボーディスト初心者から熟練の方まで楽しめるラインナップを揃えました!
このページの目次/INDEX
シンセサイザー、ステージピアノとは?
店頭にある「シンセサイザー」、「ステージピアノ」をご紹介!
シンセサイザー
- Roland JUNO-DS61
- YAMAHA MODX7
- KORG KROSS2-61-SC
- Roland FA-06-SC
- Clavia Nord Lead A1
- Clavia Nord Electro 6 HP
- Roland JD-Xi
- YAMAHA reface DX
ステージピアノ
音楽&楽器が大好きな私たちになんでもご相談ください↓↓↓
シンセサイザーとは
シンセサイザー…キーボードの一種です!鍵盤楽器、鍵盤の付いている機器全般をキーボードと呼びますが、その中でも様々な音色を演奏できたり、ライブで演奏を前提とされたもの、DTM(デスクトップ・ミュージック)などを連携させ、音楽制作に向いている楽器になります。
またシンセサイザーには、単音から音を作っていく「アナログシンセサイザー」や、数百種類のさまざまな楽器音を内蔵している「デジタルシンセサイザー」があります。
ステージピアノとは
ステージピアノはシンセサイザーと比べて、ピアノに特化したキーボードです。鍵盤タッチのこだわりや、持ち運びを前提としたものになります。ピアニストの方なんかにオススメしたいキーボードです!
店頭にある「シンセサイザー」、「ステージピアノ」をご紹介!
島村楽器イオンモール甲府昭和店に展示してある「シンセサイザー」、「ステージピアノ」の種類はなんと13種類!
きっとあなたにピッタリな一台が見つかります!
シンセサイザー
Roland JUNO-DS61
多機能かつ持ち運びを想定した、初心者にやさしい軽量シンセ
バンド・ユースの定番となっている大人気JUNOシリーズの「高音質」「軽量」「簡単操作」の基本コンセプトはそのままに全てが強化された最新モデル。
あらゆる演奏シチュエーションを想定して最適なチューニングを施した豊富な音色を収録。
なんと言ってもストリートでも使える電池駆動と重量5.3kgの軽量設計。
最初の一台に最適なモデルとなっております。
〇担当のオススメポイント
直感的に操作が出来て、これからシンセサイザーをはじめよう!という初心者の方にも自信をもってオススメできます!また軽量なため、持ち運びも非常に楽!
1/14日までにご購入頂くと、Roland純正ダンパーペダル(弾いた音(サスティーン)を伸ばすことが出来るペダル。ピアノの一番右足元にあるペダルです)「DP-2」が付いてきます!
メーカー | 型名 | 税抜価格 | 税込価格 |
---|---|---|---|
Roland(ローランド) | JUNO-DS61 | ¥73,000 | ¥78,840 |
YAMAHA MODX7
7インチのタッチパネルディスプレイを搭載した操作性の高いユーザーインターフェース
「MODX」シリーズは、フラッグシップシンセサイザー「MONTAGE」のDNAを継承し、生楽器のリアリティーとシンセサイザーらしい表現力を兼ね備えた「AWM2 & FM-X ハイブリッド音源」サウンドエンジンを搭載したワークステーションシンセサイザー。シーケンサーやモーションシーケンサーを搭載。MONTAGEでお馴染みのスーパーノブやモーションシーケンサーによる表現力も健在!
〇担当のオススメポイント
タッチパネルディスプレイになっており、お好みの音をすぐに選ぶことが出来ます。何といっても音の良さ…担当の私や店長も大絶賛…!質の高い音源が魅力的です!また、DAWソフト(デジタル・オーディオ・ワークステーション。PC上で作曲するために必要なソフトです!)「CUBASE AI」が付属で付いてくる点も私的に〇!買ってすぐに曲作りも出来ちゃいます!
メーカー | 型名 | 税抜価格 | 税込価格 |
---|---|---|---|
YAMAHA(ヤマハ) | MODX7 | ¥148,500 | ¥160,380 |
KORG KROSS2-61-SC
【KORG×島村楽器コラボモデル】多機能かつコストパフォーマンス最強の「島村楽器」限定シンセサイザー!
ピアノやオルガンなどの鍵盤楽器を始め、管楽器や弦楽器などのオーケストラ系、ギター、ベース、ドラムなどのバンド系、ダンス音楽などの機械的な音から民族楽器まで合計1400以上もの音色が搭載されています。さらに、「KROSS2-61-SC」には「TRITON」音色が付属され、1900以上もの膨大な音色から選ぶことができます。
〇担当のオススメポイント
膨大な音数と多機能さでこの価格…この価格帯では間違いなく「KROSS2-61-SC」の右に出るものはいないでしょう。本体の軽さ、電池駆動による外でのライブを想定した扱いやすさ。初心者の方には是非オススメしたいシンセサイザーです!
また、KORG伝説のシンセサイザー「TRITON」の音源が付いてくるところもオススメポイント!シンガーソングライター「宇多田ヒカル」さんやヱヴァンゲリヲンなどの劇伴作家で有名な「鷺巣詩郎」さんの楽曲にも使われております!
メーカー | 型名 | 税抜価格 | 税込価格 |
---|---|---|---|
KORG(コルグ) | KROSS2-61-SC | ¥74,000 | ¥79,920 |
Roland FA-06-SC
【ROLAND×島村楽器コラボモデル】800音色以上追加したFA06ホワイトモデル
外装は性別問わず幅広い層に愛用頂ける「ホワイト」を基調としたデザイン
FA-06 White」には、最新のJ-POPからクラシック・ロックまでバンドで弾きたい音色を集めた「Band Sound Studio Sets For FA-06」と追加音色ライブラリー・サイト「Axial」から827種類もの音色を収録したオリジナルSDカードを付属しています。
〇担当のオススメポイント
非常に見やすいディスプレイと直感的に操作できるパッドがいい感じです!ローランド社の追加音色ライブラリー・サイト「Axial」からRolandの名盤ハードウェア音源「INTEGRA-7」供給ライブラリ全てが収録されています。またオーディオインターフェイス機能も付いており、楽曲制作にも適しております!
メーカー | 型名 | 税抜価格 | 税込価格 |
---|---|---|---|
Roland(ローランド) | FA-06-SC | ¥118,000 | ¥127,440 |
Clavia Nord Lead A1
最新のアナログ・モデリング・エンジンを搭載した、圧倒的なサウンドを誇るシンセサイザー
シンプルながらも幅広い音作りが可能な最新のユーザー・インターフェイスです。直感的なサウンドメイキングが可能です。
キーボード・モデルのNord Lead A1ではレスポンスに優れたFatar製49鍵キーボードを採用。ラック/デスクトップ・モデルのNord Lead A1Rは、キーボード、モジュレーション・ホイール、ピッチ・スティック以外のNord Lead A1の全機能を搭載し、ステージやスタジオなどシチュエーションに合わせてチョイスできます。
両モデルどもメタル製ボディを採用し、レスポンスの良いノブを装備した揺るぎのない品質で、長期に渡る使用にも十分に耐えうる高い信頼性を実現しました。
〇担当のオススメポイント
何といっても一目で「Clavia」社製「Nord」とわかるレッドのボディがかっこいいですね!また簡単な音作りから、拘った音まで細かく操作できる音源モジュール部、レスポンスに優れたFatar製49鍵キーボードが採用されているので、自然なタッチレスポンスで弾きやすいです!
メーカー | 型名 | 税抜価格 | 税込価格 |
---|---|---|---|
Clavia(クラビア) | Nord Lead A1 | ¥170,000 | ¥183,600 |
Clavia Nord Electro 6 HP
Electro史上最もパワフルでフレキシブル、洗練されたモダン・クラシックNord Electro 6。
Nord Electro 6では、演奏中にプログラムを音切れすることなくシームレスに切り替えられます。パネルは、オルガン、ピアノ、サンプル・シンセという3つの独立したサウンド・セクションで構成されています。これら3つのセクションは、レイヤーやスプリットとして同時に使用できます。6カ所のスプリット・ポイントとStage 3で導入された新機能スプリット・ポイント・クロスフェード機能を搭載しており、2つのスプリット・ゾーン間でスムーズなトランジションを実現しています。クロスフェード幅は3種類(スモール/ラージ/オフ)から選択でき、それぞれ異なるLEDカラーがスプリット・ポイントに表示されます。
〇担当のオススメポイント
リアルなピアノタッチながら驚異的な軽量化を実現したハンマー・アクション・ポータブル鍵盤(73鍵盤)。その重さなんと11.4kgです!アコースティックやエレクトリック・ピアノ音色の演奏に最適です!もちろん、オルガンやシンセ・サウンドの演奏にも適しています。
メーカー | 型名 | 税抜価格 | 税込価格 |
---|---|---|---|
Clavia(クラビア) | Nord Electro 6 HP | ¥300,000 | ¥324,000 |
Roland JD-Xi
アナログとデジタル、2つの異なるサウンド・エンジンをコンパクトなボディに凝縮したアナログ/デジタルクロスオーバー・シンセサイザー
JD-Xiはアナログ回路とINTEGRA-7同等のSuperNATURALシンセ音源を搭載した、アナログ/デジタルのクロスオーバー・シンセサイザー。さらにパターン・シーケンサーやボコーダーなど様々な機能をコンパクトなボディに凝縮。自在にツマミでコントロールできる重厚なアナログ・ベースやリード・シンセや、パッド、ストリングス、ブラスなどのPCMシンセ・サウンドが入っています。
〇担当のオススメポイント
近年流行りのSaw系の音が抜群にいいです!多機能かつコンパクトにまとめられた点も良いポイントです。またマイクが付いているので、オート・ピッチやボコーダーなどロボットのような音声変化を楽しむことができます!
メーカー | 型名 | 税込価格 | 展示品特別価格(税込) |
---|---|---|---|
Roland(ローランド) | JD-Xi | ¥54,000 | ¥45,000 |
YAMAHA reface DX
出音にこだわったプロフェッショナル・ハイグレード音源
世界的な大ヒットシンセサイザー「DX7」に代表されるFM音源(一つの波形を別の波形で鳴らす事で新たな波形として出力させた音源)を搭載したシンセサイザーです。各オペレーターがフィードバックを持つなど、進化したFM音源を搭載し、これまでのFM音源より音作りの幅が大きく広がりました。4本のタッチ式データーエントリーセクションをタッチ、フリック操作することで感覚的に音色エディットが可能。さらに2系統のエフェクターを搭載し、まさに現代のDXと言えるシンセサイザーです。
〇担当のオススメポイント
非常にコンパクトであり、2W×2のスピーカーを内蔵しておりヘッドフォンやモニタースピーカーがなくても演奏を楽しむことができるのがreface DXの強みでしょう!また、Cubasis LE版のライセンスも付属しているので、iPadをお持ちであれば、すぐに曲作りに取り掛かることが出来ます!
メーカー | 型名 | 税込価格 | 展示品+「KT-reface」特別価格(税込) |
---|---|---|---|
YAMAHA(ヤマハ) | reface DX | ¥48,600 | ¥37,000 |
ステージピアノ
KORG D1
持ち運びも可能なコンパクト設計の88鍵デジタルピアノ
ウェイテッド鍵盤(ピアノのタッチに極限まで近づけた鍵盤)を使用しているにもかかわらず、16kg という比較的軽量設計。D1にはクラシックからジャズ、ポップスまで幅広いジャンルに対応したアコースティック・ピアノはもちろん、エレクトリック・ピアノやオルガン、クラビ、ビブラフォン、アコースティック・ギター、ストリングス等の高品位な30種類のサウンドを内蔵。シンプル操作で目的の音色を瞬時に呼び出すことができるのでライブにも最適な仕様となっています。
〇担当のオススメポイント
ピアノの音がめちゃくちゃ良い!店頭で弾いて驚きました…。更にタッチも良く、重さが軽いのも素晴らしいポイントですね!必要なモノだけを揃えた、大変シンプルなデザインになっており、操作性も抜群です!
メーカー | 型名 | 税抜価格 | 税込価格 |
---|---|---|---|
KORG(コルグ) | D1 | ¥46,250 | ¥49,950 |
YAMAHA MX88
ピアノとシンセのいいとこ取り!高音質のピアノ・シンセサイザー
フルコンサートグランドピアノを始めとしたこだわりのピアノボイスを搭載した高品位音源、そして低音域は重く、高音域にかけて徐々に軽くなる、アコースティック・ピアノ特有の鍵盤タッチを再現したグレードハンマースタンダード(GHS)鍵盤を搭載。 ピアニストが思い描く演奏イメージが楽器としてしっかりと表現できるようにするため本機の為に一から鍵盤と音源とのマッチング、バランス調整を実施。フルサイズの88 鍵ピアノ鍵盤を持つピアノ・シンセサイザーとしてピアニストの表現にしっかりと応えます。MOTIF シリーズ直系の音色を1,000 音色以上搭載。ピアノやエレクトリックピアノといった鍵盤楽器はもちろん、バンドでよく使われるストリングス、シンセブラス、シンセリードに至るまで広範な音色カテゴリーを網羅しています。さらに、音の最終的な味付けとなるエフェクターもMOTIF 譲りのVCM(Virtual Circuitry Modeling)エフェクトやREV-X (高品位なリバーブ)エフェクト、マスターEQ を搭載。まさにハイエンドクラス・シンセサイザー直系の高品位なサウンドが手に入ります。
〇担当のオススメポイント
ピアノの音や演奏感に拘りたいけど、シンセもたくさん使いたい…という方にピッタリなキーボードはこちら!また軽量なこともあり、持ち運びが便利な点もいいですね!またこちらも、Cubase シリーズの特別バージョン「Cubase AI」の最新版をダウンロードできるダウンロードインフォメーションを同梱していますので、PC、Mac と接続しての音楽制作が可能です!
今回は展示現品のMX88に専用ケース(YAMAHA SC-MX88 税込¥12,960)をセットでお得!
メーカー | 型名 | 税込価格 | 展示品+「SC-MX88」特別価格(税込) |
---|---|---|---|
YAMAHA(ヤマハ) | MX88 | ¥118,800 | ¥99,800 |
YAMAHA CP4 STAGE
ヤマハフラッグシップモデルであるコンサートグランドピアノ「CFX」のサンプリング音色を搭載
シンプルかつ最高のステージピアノを目指し、ヤマハの技術の粋を結集して作られたステージピアノ、それがCP4 STAGEです。ヤマハが誇るグランドピアノのラインナップ、CF IIIS, S6に加え、新しいフルコンサートグランドピアノCFXの音色も搭載し、キャラクターによってジャンル、用途に応じて選択できます。また、数々のビンテージエレクトリックピアノの音色も搭載。ビンテージエフェクトをモデリングしたVCMエフェクトと共に、その時代特有の音を生き生きと再現します。
鍵盤はステージピアノでは初めての採用となる木製象牙調ウェイテッド鍵盤 NW-GH鍵盤を採用。演奏のタッチに絶妙に反応し、心地よい演奏感を演奏者に与えます。
〇担当のオススメポイント
弾いていて楽しい!音のこだわりが凄く、是非一度弾いて頂きたいステージピアノです。音数は少ないですが、その分非常にシンプルで通常のピアノからステージピアノに移行する方でも簡単に操作出来ます。タッチがピアノに近いこともオススメのポイントです!
メーカー | 型名 | 税抜価格 | 税込価格 |
---|---|---|---|
YAMAHA(ヤマハ) | CP4 | ¥185,000 | ¥199,800 |
Roland RD-2000
最高峰のアコースティック / エレクトリック・ピアノ・サウンドを生み出すデュアル・サウンド・エンジンと最高の鍵盤を搭載。
さまざまなジャンルに対応する膨大なアンサンブル用サウンドと二つのウェーブ・エクスパンション・スロットにより、あらゆる演奏シーンをカバー。さらに、革新的な最新のユーザー・インターフェースを備え、ソフトウェア・ベースの楽器をコントロールするマスター・キーボードとしても最適です。RD-1000を含む歴代RDシリーズのピアノ・サウンドや内蔵の最新のピアノ・サウンドに加えて、Version 1.50により新たな拡張音色がRolandのサウンド・ライブラリー・サイトAxial より追加可能になりました。
〇担当のオススメポイント
サウンド / エフェクトのパラメーターを瞬時にコントロールできる8つのノブ、9つのスライダーが付いており、ライブや自宅に合わせて最適な設定を細かく設定、読み込みが出来ます。Rolandの電子楽器における拘りが感じられますね…!もちろん、こういったノブなどのツマミはソフトウェアシンセのコントローラーとしても相性が良く、DTMでも活躍出来そうですね!
メーカー | 型名 | 税抜価格 | 税込価格 |
---|---|---|---|
Roland(ローランド) | RD-2000 | ¥230,000 | ¥248,400 |
Studiologic Numa Compact 2
超軽量・高品位なステージピアノ
高品位なアコースティック&エレクトリック・ピアノをはじめとしたギター、オルガン、シンセ、オーケストラなどの88音色を内蔵した、アフタータッチ対応FATAR製88鍵セミ・ウェイテッドアクション仕様のキーボード / ステージピアノです。特筆すべきは88鍵盤、スピーカー内蔵で重量はなんと7.1 kg。これなら十分に持ち運び可能です。
〇担当のオススメポイント
何といってもその軽さです!当店展示ステージピアノの中でダントツ最軽量「7.1 kg」です。またデザインもカッコいい!USB電力供給も可能で、アダプターを必要とせず、MIDIキーボードとして使える点も非常に魅力的です!ピアノのようにソフトシンセを演奏したい!または録音したい方、88鍵盤のMIDIキーボードをお探しの方に是非オススメしたいステージピアノです!
メーカー | 型名 | 税抜価格 | 税込価格 |
---|---|---|---|
Studiologic(スタジオロジック) | Numa compact 2 | ¥65,000 | ¥70,200 |
いかかでしたでしょうか?何といっても気になるポイントが「音」と「タッチ」。こちらは実際に弾いて試しましょう!是非、皆様のご来店をお待ちしております!
お問い合わせ
シンセサイザー・ステージピアノのことなら
何でもお気軽にお問い合わせ下さい。
お電話頂ければ担当者より迅速に、わかりやすくご対応させて頂きます。
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。