![*DTMレコーディング情報 はじめまして!イオンモール甲府昭和店デジタル楽器担当の「井出」と申します。店内機材、ソフトウェア関連その他レコーディングに関わる記事を随時発信していきます! ]] [!!第一回目の記事はこちら↓!!] ]] ]] **DTMって何? DTMとはデスクトップミュージック。つ […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/kofu/wp-content/uploads/sites/49/2018/10/20181001-dtm.jpg)
DTMレコーディング情報
はじめまして!イオンモール甲府昭和店デジタル楽器担当の「井出」と申します。店内機材、ソフトウェア関連その他レコーディングに関わる記事を随時発信していきます!
第一回目の記事はこちら↓
DTMって何?
DTMとはデスクトップミュージック。つまり、パソコンや電子機器といった機材を使用して音楽制作や演奏を楽しむことです!
このページを見ている方は、実際に楽器を演奏されている方、もしくは音楽をこれから始めようとしている方、音楽に興味がある方だと思います。現在の音楽ライフをより楽しむために、自分の演奏を曲にしてみませんか?これから音楽を始めてみたい!何かを表現して作品を作ってみたい!という方々、DTMに触れることで、あなたの隠された才能を作品にしてみませんか?
でも、パソコンを使い慣れていないので難しい…始めたいけれど、どんなモノを揃えればいいの?
そんな皆様でも大丈夫!今回は、DTMをするために必要なモノを、島村楽器イオンモール甲府昭和店の店頭にある商品と一緒にご案内したします!]
]
必要なモノとは?
まずDTMを始めるために必要なモノをご紹介致します!
1.パソコン
パソコン、必要ですね!(笑)これがないと始まらない!
パソコンはMacでもWindowsでもどちらでもOK!
2.オーディオインターフェイス
何か難しそうな機械…と思いますが、パソコンに歌や楽器の演奏をマイクで録音したデータをパソコンに送るための機械と思って頂けたら大丈夫です!
店頭の展示品はこちら↓
「UR12」
Steinberg社から出ているオーディオインターフェイスになります。当店で最もお求めやすいモデルです!
メーカー | 品番 | 販売価格(税込) | コメント |
---|---|---|---|
Steinberg | UR12 | ¥10,800 | Windows,MACどちらにも対応したオーディオインターフェイスのエントリーモデル |
3.DAWソフト
暗号かな?と思いますが「デジタル・オーディオ・ワークステーション」の略称になります。音楽をつくるためのキャンバスと捉えて頂けたらと思います!ここにどんな音を入れるかは自由です!好きにやっちゃいましょう。
人気のソフトウェア音源「VOCALOID」なども、こちらのDAWに音として入れることも出来ます。
もちろん、店頭にも御座います!
多くのDAWソフトがリリースされています。
私のオススメは上の「オーディオインターフェイス」の項目で紹介した、「UR12」をお求め頂くと一緒に付いてくるDAWソフト「Cubase」です!
4.ヘッドフォン、スピーカー
もちろん、音を確認するためにはヘッドフォンやスピーカーが必要です。どのヘッドフォンやスピーカーでも音を鳴らすことは可能ですが、DTMに特化したモノが存在します…店頭にも御座いますので、是非遊びに来てください!
いかがでしたでしょうか?もう待ちきれない!早くやりたい!なんて方は以上をご参考にして頂けたら幸いです。作ってみたい音楽やパソコンのこと、必要な機材、予算などDTMに関するお悩みが御座いましたら、お気軽にデジタル楽器担当の井出まで!
是非、皆さまのご来店をお待ちしております!
音楽&楽器が大好きな私たちになんでもご相談ください↓↓↓
お問い合わせ
デジタル楽器に関してご相談等ありましたら担当井出まで。ソフトウェア音源やDAWの設定などお気軽にご相談下さい!
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。