【歌ってみた】機材のアップグレードは歌みた投稿の最適な時短ツール!①コンデンサーマイク編

イオンモール甲府昭和店

イオンモール甲府昭和店店舗記事一覧

2024年07月24日

島村楽器甲府店のデジタル楽器担当の井出です。昨今歌ってみたのクオリティアップにお悩み…宅録歌い手さんのご相談を非常に多く頂いております。その中でも導入後、特に変化が現れる機材「コンデンサーマイク」、「オーディオインターフェース」、「マイクプリアンプ」について。機材をアップグレードすることで、自身にど […]

島村楽器甲府店のデジタル楽器担当の井出です。昨今歌ってみたのクオリティアップにお悩み…宅録歌い手さんのご相談を非常に多く頂いております。その中でも導入後、特に変化が現れる機材「コンデンサーマイク」、「オーディオインターフェース」、「マイクプリアンプ」について。機材をアップグレードすることで、自身にどのようなアドがあるのか、この記事を見て頂いて少しでもハイエンド機材を導入する上での漠然とした不安が無くなれば幸いです。

今回は、最も音質改善の期待値が高い「コンデンサーマイク」について「歌ってみた」を録る!という前提で確認したいポイントを、私なりの解釈を含めて挙げていきます。

コンデンサーマイクをグレードアップして、ファンの方を更に楽しませよう!

①何故定番と呼ばれるマイクは存在するのか・・・?定番のマイクを手に入れると何が変わる…!?

左側(AKG C414-XLS)、右側(Neumann U 87 Ai)

歌い手さんやエンジニアさん、プロデューサーさんの好み、昨今の音楽性の傾向、曲調によって様々なマイクが使用されます。これが正解!というものもありません。前述の要素、録音後のボーカルエディットやミックス・・・色んな条件を考慮して最適なマイクを選びます。その中でも人気な品番としてNeumann(ノイマン)U87 67 47、AKG(アーカーゲー)C12、C414といった、一部個人所有している方も多くいらっしゃるラインナップや、現行品で100万以上の人気ラインナップ、SONY(ソニー)C-800G、みんなの憧れ・・・TELEFUNKEN(テレフンケン)ELA M 251Eなどなど・・・皆さんが普段聞いている「良い」と思うボーカルの音はこれらの定番マイクを使用している可能性が非常に高いです。

これらのマイクは単純に歌とのマッチングが良く、多くの人が良いと感じる音≒心地の良い音、要はみんなが好きな音で録れるというパワーがあります。歌い手さんの中には声量のある方、パーカッシブな歌い方が得意な方、囁くような朗読的な声が特徴的な方・・・様々なスタイルの歌い手さんがいる中、定番マイクを使用するということは、どんな歌い手さんが歌っても音質のブレが少なく一定以上の品質を保証出来るという価値があります。

また歌ってみたでは一発録りを除き、良テイクを数個用意して切り貼りして作品を作ります。良テイクは大体1~3目、最初の方が録れやすく、それ以降のテイクは単純に身体的疲労、録ったテイクを聞くことで色々考えてしまったり・・・歌に影響を及ぼす可能性が高いです。では、最良の瞬間を余す事無く収音する為には、どんな歌い手さんが歌っても音質のブレが少ない定番マイクを使用した方が圧倒的に試行数を減らせる可能性が高いです。定番のマイクは極端な音圧の減衰が少ない傾向にあります。そのため、音量的には小さくなりがちな歌のリリースなども逃す事無く収音出来ます。細かい部分の録りなおしが減った結果、テイク数は圧倒的に減るのでメンタル的にも時間の節約にもなります。

定番マイクを手に入れることで、

多くの人が良いと感じる音が録れるので、多くのファンの方に楽しんでもらえる!

一定の品質を確保出来るため時短に繋がる!

良質な作品をコンスタントにリリース出来る為、歌いたい曲をすぐに満足いく作品に出来る!

音質アップだけでなく、「歌ってみたを投稿する」という一連の流れにも大きく関わってきます!

②担当的アップグレードと時短を見込めるおススメマイク5選

実際に担当が試したり、ミックスしたり感触の良かったグレードアップにおススメなマイク選んでみました!

AUSTRIAN AUDIO (オーストリアン・オーディオ)OC18 Studio Set

AUSTRIAN AUDIO (オーストリアン・オーディオ)OC18 Studio Set

どんな歌に対しても一定以上の品質を保ってくれて、良い意味でそれ以上の枠は超えない安定感のあるコンデンサーマイクだと思っています。最大SPL(マイクが受けられる最大の音圧レベル)が非常に高く、元気よく歌っても音が歪む事がほぼ無く、最早失敗するのが難しいマイク。予算が許すなら初めての一本としてもおススメしたいマイクです。
マイクによる音色の色付け感は少なく、これを基準にマイクを選ぶと選びやすいかもしれません・・・。担当的スタンダードなマイクです。

¥99,000(9月20日まで特価)税込

Neumann(ノイマン)U 87 Ai Studio Set

Neumann(ノイマン)U 87 Ai Studio Set

説明不要のスタンダードマイク…と言いたいところですが、以外とその音色はパワフル。ナチュラルではなくちゃんと色が付くマイクです。トランスという簡単に言うとマイクの音が大きくなるパーツが入っています。ただ大きくなるだけでなく、独特の質感によって歌声をより艶やかかつ説得力のある音に昇華してくれます。昨今色んなマイクが出ておりますが、一定以上の約束された品質と安定感は不動のスタンダードと言えるパワーがあります。マイクのステップアップ感をかなり味わえる定番のマイクです!

¥514,800税込

Neumann(ノイマン)TLM 49 set

Neumann(ノイマン)TLM 49 set

U 87 Aiの様に張り付くような派手さはありませんが、しっかりNeumannの品質は持ちつつ、U 87 Aiよりも鋭い音色がくっきりと認識できる印象です。昨今のボカロ系のようなスピード感のある楽曲にマッチするおススメなマイクです。値段もU 87 Aiの半分以下となっており当店でも人気の高いマイクです!

¥237,600税込

LEWITT(ルウィット)PURE TUBE Studio set

LEWITT(ルウィット)PURE TUBE Studio set

この価格で真空管を搭載したコンデンサーマイクです。真空管搭載のマイクは、芯があり暖かみを感じる音色が特徴で、オケと混ぜた時もしっかりと居座ってくれる存在感を生み出してくれます。PURE TUBEは非常にクリアな音色ですが広がり過ぎず、程よい音像を保ったまま、扱いやすいレコーディングが可能です。そして驚愕の10年保証・・・!安心して使えるコンデンサーマイクです。

¥218,000税込

Chandler Limited(チャンドラーリミテッド)REDD Microphone

Chandler Limited(チャンドラーリミテッド)REDD Microphone

予算が許すなら是非手にして頂きたいマイク。マイクプリ+真空管というてんこ盛り仕様で考えると妥当な値段かもしれません。プリアンプの設定や2種類のサウンドを切り替えできるTYPE(Normal、Drive)スイッチが付いているため、歌い手に合わせたサウンドメイクも可能ですが、傾向的にはかなりブライトな感触です。私的に音色はもうカッコいいの一言、このマイクでレコーディングすると完成品がDAWに録音されるイメージです。高音が物凄くカッコいい、かつ上品に収まっている絶妙な塩梅です。楽曲においてどのパートが主役かハッキリ分かる、非常に特徴がある魔法のようなマイクです。
※ご試奏希望の場合、事前にご相談下さい

¥965,800税込

主観ですが、音の派手さでこの5種類を見ると「REDD Microphone」>「U 87 Ai」>「TLM 49」≧「PURE TUBE」>>「OC18」といった感じでしょうか。もちろん声質や声量、各々感じ方は異なるので、飽くまでも参考程度に頂ければ幸いです。

③歌ってみたの投稿をコンスタントに!マイクのアップグレードは手っ取り早い投稿時短ツールです。

写真はLEWITT PURE TUBE

録音からミックスまで、全てを自身で行う歌い手さんが多い中、納得のいくテイクがなかなか録れないことは何よりストレス。ミックスで試行錯誤・・・は効率が悪く、作品を一向に投稿できないことは本末転倒。誰もが投稿する際は自身がこうしたい・・・!といった完成形のイメージが何となくあるのではないでしょうか?マイクを一定の品質の物に代える事は、理想のイメージに近づけ易く、全ての工程でアドになる可能性が他の機材よりも高いです。また良い音でレコーディングすることはモチベーションアップにも繋がります!まとめると費用対効果がヤバいです。気になった方は是非一度ご相談&試奏をお待ちしております。

島村楽器イオンモール甲府昭和店055-269-5207
マイク担当井出

※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。