![CONTENTS君島聡氏について河野ギター製作所STELLAについてまとめ君島聡氏について 1983年生まれ。2006年武蔵工業大学システム情報学部卒業後、祖父 河野 賢に憧れ、河野ギター製作所に入社。桜井正毅の下ギター製作に励む。2009年大学で学んだ知識を生かし、月刊現代ギター誌にて「ギター弦測 […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/kofu/wp-content/uploads/sites/49/2024/03/20240329-501403898935246961.jpg)
CONTENTS
君島聡氏について

1983年生まれ。2006年武蔵工業大学システム情報学部卒業後、祖父 河野 賢に憧れ、河野ギター製作所に入社。桜井正毅の下ギター製作に励む。2009年大学で学んだ知識を生かし、月刊現代ギター誌にて「ギター弦測定」の記事を担当。
河野賢の「考えた事は全て試した。」という言葉を拠り所に、自身でも思いつく限りの実験、試作を繰り返し、ギターの音作りを理解する。
甲府店でもギタークリニックなどでお世話になっており、その人柄や、知識の深さから素晴らしいギターを製作してくださることに違いないと思い、2022年に今回入荷したSTELLAを注文いたしました。
河野ギター製作所
クラシックギターを弾かれる方であれば、一度は耳にしたことがあると思います。
河野ギター製作所は、河野賢氏が創業し、多くの名機を製作してきた日本を代表する世界的なクラシックギターメーカーです。
現在、河野ギター製作所では
故河野賢の設計を踏襲したブランド【桜井 河野】
河野賢の甥でもあり、君島氏の師匠でもある桜井正毅氏による桜井ブランド 【桜井正毅】
そして2021より君島氏のオリジナルデザインや新たな挑戦、開発に取り組んだ【君島聡】
3メーカーの楽器製作を行っています。
STELLAについて
今回入荷したモデルは君島氏のエントリーモデルでもあるSTELLA。
まずはスペックです。
TOP | Ceder |
---|---|
SIDE/BACK | Indian Rosewood |
Finger Board | Ebony |
Bridge | Madagascar Rosewood |
Finish | cashew |
Tuner | Gotoh 510 model |
Scale | 635mm |
今回は20F仕様に加え7Fポジションマークを入れて頂きました。
635mmと通常の650mmより短めのスケールにてお願いしました。
弦長が短くなることで、弦のテンション感が少し柔らかく感じ、フレットとフレットの幅が若干狭くなるので少し手の小さい方にもストレスなくおススメです。
デメリットとしてサスティーンが短くなる等考えられますが、試奏するとその豊かな音色に心が躍らさせます。思わず手に取り弾いていたくなるような楽器です。
各部ディティール
各部を画像にてご確認下さい。















まとめ
君島氏のStella。
もしできることであれば皆さん全員に手に持って体感して頂きたい。そう思える素晴らしい楽器です。
考え、作り込まれた楽器。今回約2年を待っての入荷になりました。
以前河野ギター製作所へお邪魔した際、驚いたのが莫大な量の木材ストック。そしてそれを徹底して管理、シーズニングされた後、材選定を経て楽器になります。
山梨の島村楽器で君島聡氏のギターを紹介することができとても感激です!
試奏などお問い合わせ、お気軽にご相談ください。
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。
関連記事
-
【弦楽部・初心者応援フェア】開催のご案内
イオンモール甲府昭和店
-
【イオンモール甲府昭和のピアノ教室】『音楽を楽しみたい』そう思ったときが始め時。体験レッスン受付中!5/31まで入会金半額♪
イオンモール甲府昭和店
-
【電子ドラム】ドラムをもっと身近に!入門者向けのモデルからご自宅での練習に最適な定番機種、上級者向けのモデルまで幅広く揃え!
イオンモール甲府昭和店
-
【音楽教室Q&A】よくあるご質問をまとめました♪
イオンモール甲府昭和店
-
【電子ピアノ】~山梨で電子ピアノを選ぶなら島村楽器~
イオンモール甲府昭和店
-
【毎月開催ピアノ選び相談会!】大切な1台を一緒にお探しいたします!2025年4月の開催予定はこちら【事前のご予約をお願いします】
イオンモール甲府昭和店