![*はじめに 現在、島村楽器イオンモール甲府昭和店では様々なコースをご用意しております。学べる楽器はピアノ、ギター、ドラム、フルート、バイオリンにサックスなど多岐に渡ります。 これから楽器にチャレンジしたい、あるいはまた再開したい。だけど一歩踏み出せない…そんな皆様の不安の声を店頭でよく耳にします。そ […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/kofu/wp-content/uploads/sites/49/2019/08/20190805-10328069803770.jpg)
はじめに
現在、島村楽器イオンモール甲府昭和店では様々なコースをご用意しております。学べる楽器はピアノ、ギター、ドラム、フルート、バイオリンにサックスなど多岐に渡ります。
これから楽器にチャレンジしたい、あるいはまた再開したい。だけど一歩踏み出せない…そんな皆様の不安の声を店頭でよく耳にします。そこで、実際にお通い頂いている生徒様のお声を知って頂きたく、生徒様にご協力頂き、掲載させて頂いております。
楽器に限らず、何か新しいことに挑戦することは、エネルギーと勇気が必要です。ですが、自分でも知らなかった新しい自分に出会えるかもしれません。
今回ご紹介する生徒様方も楽器を通して新しい自分を発見され日々成長し、毎日輝いている方々です♪
生徒様お一人お一人のメッセージが、皆様の一歩踏み出すきっかけになりますように。
このページの目次/INDEX
サックス科コース 市川さん
2018年の1月からサックス教室にお通い頂き、レッスンではテナーサックスを学ばれています。
年齢にとらわれず、今ではDTMなど色んなことに挑戦し続けています。レッスンの前後には冗談交じりのおちゃめな会話にいつも元気を頂いています♪
サックスを始められたきっかけを教えてください。
70歳の節目、人生のシーズン2で、何をやろう?って考えた時に、スカイダイビングとか色々やりたいことを考えたんだけど、今までやったことの無かったリード楽器に挑戦してみたくて、サックスにしたんだよね。
それまで楽器のご経験はありましたか?
遊び程度だけど、トロンボーンとか、フルートとか、いろいろかじってたよ。音楽は昔から好きで、小中高の音楽の成績は優秀だった!(笑)だけど社会人になってからは仕事にのめり込んでたから、楽器を吹く機会なんてなかったな。だからこの機会に音楽を、と思ったのかも。
2018年の発表会にご出演頂きましたが、感じた事をお聞かせください。
人前は苦手だけど、「楽しかった」の一言。発表会に出る為に頑張ってきたものを、人前で発表して、すごく楽しめた。次の目標は聞いている人に楽しんでもらう事だな~!
(2018年11月の発表会では、スタジオジブリ『紅の豚』の曲を披露。主人公・豚のマルコになりきりサプライズで豚鼻を付けて登場!会場を盛り上げてくれました♪)
市川様にとってサックスとは!?
恋人…とは言わないけど(笑)いつも側にいる相棒みたいな感じかな。
ふとした瞬間に手に取って、10分~15分吹くんだけど、決して毎日の練習が面倒だとは思わない。組立も一つのセレモニーだと思っていて、ふき終わって磨き上げるまで練習だし、それが音楽だから。
音楽がなくても人は生きていけるけど、あれば間違いなく『豊か』になるもの。
今後の目標・意気込みをお聞かせ下さい!
やっぱりプロでしょ。高校生が甲子園を目指して頑張るのと同じでさ、行く、行けないの結果じゃなくて、何を目指して頑張るかだと思うんだよね。
プロとして食える食えないは別だよ。老後の趣味だと思っていないし、そう思われたくないな。
やるからには真剣にプレイヤーになることを目指してる。何より、松野先生が手取り足取りリードしてくれているから、それに答えていきたいし、これからも『師匠』についていきます。
これから楽器を始める方へ一言お願い致します!
やめとけ~(笑)何故ならね、ハマっちゃうから。突き詰めれば突き詰めるほど奥が深くてのめりこんじゃうね。
サックスはじゃじゃ馬みたいなもんで、一筋縄ではいかない。
本当に大変だけど、うまく乗りこなせたときの感覚は最高だね。
この度はご協力頂き、ありがとうございました!!
サックスは老後の趣味ではなく、プレイヤーを目標に頑張っているとのお話を聞き、なんてカッコイイのだろうと胸が熱くなりました!
真剣に取り組む姿勢をいつもそばで拝見させて頂き、納得です。
これからも、スタッフ・講師共々、目標に向かって頑張れますよう、全力でサポートさせて頂きます!!これからも進化し続ける市川さんから目が離せません!!(羽切)
島村楽器イオンモール
甲府昭和店音楽教室
人気の5つのポイント!!
- 曜日、時間が固定のレッスンですので、生活リズムに合わせてお通い頂けます。
- レッスン内容はお客様次第。先生とお話しながら決められます。
レベルに合わせてお好きな曲でもレッスンが出来ます。 - 個人レッスンはもちろん、グループレッスンでも、個別に生徒さんのペースに合わせてレッスンします。
- 会員様特典として、楽器の演奏やお手入れに必要な商品の一部が会員様価格でご購入頂けます。
- 毎年1度ホールで行われる演奏会形式の発表会では、音楽をする喜びと達成感が味わえます。
さらに
上達に向けた3つのポイント
当店の講師は技術面で正しいフォームや基礎練習について分かりやすく、適切に解説。生徒様1人1人に合った弾き方をご提案致します。音楽は初めてという方でも楽譜が読めなくてもご安心ください。初心者でも経験者でもきっと上達来ます。
上達の秘訣1
家でも毎日トレーニングをする
教室で教わった内容は家でも練習が必要です。家では音が出せない・・・という方には当店の練習室もおすすめです。周囲を気にせず思いっきり練習できます。スポーツや料理、習い事は何でも教わったものを何回も反復する内に上達していきます。毎日10分でも楽器に触れましょう。
上達の秘訣2
録音練習
初心者の方ほど効果的。演奏している時は誰でも「弾く・吹く」ことに意識が集中するあまり、音が全然聞けていないことがあります。録音した音を改めて聞いてみると、自分が思ったよりもなめらかでなかったり、鋭すぎたり、テンポやリズムが乱れていたりしています。録音を聞くことで色々な気づきを得られます。録音機材が無い、という方はスマホや携帯電話の録音機能でもOK。自分の練習する姿勢をビデオ撮影するのも「ため」になります。普段から自分の演奏を録音する習慣を作りましょう。自分の演奏を録音して貯めておくと先生に具体的に相談出来たり、しばらくして自分で聞いてみることで上達の度合いも確認できてもっと楽器が好きになる事請け合いです!
上達の秘訣3
プロ講師に習う
楽器のメンテナンスや正しいフォームを正しく教えてもらえることは上達の近道。これは楽器の練習で壁にぶつかった時、多くの方が「本当にこれで合ってるのかな?」と日々の練習に疑問を感じ足りしています。独学や教本、動画の閲覧だけでは自分の練習が正しい方向なのか、問題のポイントにピントが合いにくいので「なぜ?」がズバリ解決できなかったりします。そもそもよくあるのが上手く音が出なかったりする原因に楽器の微調整が必要な状態だった、という場合があります。プロの講師がいれば間違った所も教えてくれるし、演奏してる時のちょっとしたリズムや音の乱れもしっかり聞き取った上で、楽器に問題がある場合も適切にアドバイスをくれます。
お問い合わせ
音楽教室担当者よりひとこと
楽器は自分自身を音楽的にも、人間的にも成長させてくれます。少なくとも、私はフルートと出会い、人生が180度変わりました。性格も、交友関係も、考え方も、行動範囲も。楽器と出会ったから、今の私がいます。
皆様も楽器を始めることで、新しい自分を発見してください。そして、より一層皆様の生活が充実したものになりますように♪まずは、お気軽に体験レッスンからどうぞ!
音楽教室のことなら
何でもお気軽にお問い合わせ下さい。
お電話頂ければ音楽教室担当者より迅速に、わかりやすくご対応させて頂きます。
電話番号 | 055-269-5207 |
---|---|
住所 | 〒409-3852 山梨県中巨摩郡昭和町飯喰1505-1 イオンモール甲府昭和2F 地図・アクセス方法はこちらからどうぞ |
担当 | 羽切(はぎり) |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。