今回ご紹介するのはOne Controlと島村楽器のコラボレーションオーバードライブモデル!
Stone Bramble Over Driveです!!
One Control

2010年に誕生した国産エフェクターブランド。
開発にはBJFEの創設者Bjorn Juhl氏も携わっており、国産ながらの品質を保ちつつ、
様々なジャンルのエフェクターを製造しているメーカーです!
ミニペダルのモデルが多いのも特徴の一つです!
One Control Stone Bramble Over Drive

| メーカー | 型名 | 売価(込) | 
|---|---|---|
| OneControl | Stone Bramble Over Drive | ¥11,664 | 
こちらのモデルは OneControlの定番オーバードライブ「Strawberry Red Over Drive」
を基に島村楽器が独自のチューニングをしたモデルになります!

特徴
Stone Bramble
名前の由来ですが、てっきり個人ビルダーが製造する伝説のアンプ「Dumble Amp」が由来になっているとばかり思っていた。
しかし、実はスウェーデン北部を中心としたヨーロッパに群生する山葡萄「Stone Bramble」が名前の由来になっているそうです。
この筐体のカラーもこの「Stone Bramble」を意識したカラーになっています。
MIDスイッチ
「Strawberry Red Over Drive」との大きな違いですが、
まずLOWブースターがMIDブースターに変更されています。

ギターサウンドの核となる中音域をブースト出来ることにより、1台で2種類の音色を使うことが可能です!
ノブによる可変は出来ませんが、ONにしただけで使いやすいようチューニングされており、
違和感なく使いこなすことが可能!
またスイッチによる切り替えなので+ドライバーなどが必要なく、すぐに切り替え出来るのもポイントです!
ドライブ・イコライザーの再設定
MIDスイッチに合わせて、ドライブとイコライザーの設定も調整しており、
「Strawberry Red Over Drive」とはまた違ったサウンドが楽しめます。
この調整にはBJFEのBjorn Juhl氏が行ったそうです!激熱ですね(笑)
サウンド
とても抜けの良いトレブリーなオーバードライブペダルです。
ドライブを12時以上にすると、中高音側に気持ちよくドライブがかかります。
また、原音を損なうことが無く、ブーストペダルとしても使い勝手は良さそうです。
またトレブルの可変幅は広く、9時くらいに設定するとBOSSのOD-3のようなミッドが強調されたサウンドになり、
12時を超えると抜けがいいサウンドになります。
ブースターからオーバードライブ、ディストーションとしても活躍できる機種だと思います!

↑エレキギターの最新情報はこちらをクリック!
お問い合わせ
| 店舗名 | 島村楽器 イオンモール甲府昭和店 | 
|---|---|
| アコースティックギター担当 | 坂本 | 
| 電話番号 | 055-269-5207 | 
お支払い方法
店頭でのお支払いは以下の方法をご利用頂けます。
- 現金
 - クレジットカード
 - ショッピングクレジット
 
代引きでの着払いも可能です
代引き着払いでのお支払い方法
- 現金
 - クレジットカード
 
代引きでの着払いをご利用される場合は、ご希望のお支払い方法を必ず店舗スタッフにお伝えください。
商品代金+代引き手数料+送料=合計金額 
商品受け取りの際、合計金額を運送業者へお支払いください。
- 離島・一部地域は追加送料がかかる場合があります。
 
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。











