【インストラクターブログ】ママさんインストラクターがブログを書いてみたら。Op.7-3~大人のピアノ発表会やマイレパートリーにおススメ曲!クラシック編~

イオンモール神戸北店店舗記事一覧
2020年05月18日
- カテゴリ音楽教室
- タグ講師・インストラクター
![*大人のためのミュージックサロンのインストラクターが厳選! こんにちは!ピアノインストラクターの梶田です。おうち時間が長い今こそ、様々なピアノの曲に挑戦してみませ んか?今日は、大人の方向けのレッスンをさせていただいている梶田だからこそ、これまで多く開催させていただいた発表会で、会員様にどん な曲が […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/kobe-k/wp-content/uploads/sites/83/2017/06/20200522-9284a916c335be3b6f8c4fbd5205173d.jpg)
大人のためのミュージックサロンのインストラクターが厳選!
こんにちは!ピアノインストラクターの梶田です。おうち時間が長い今こそ、様々なピアノの曲に挑戦してみませ んか?今日は、大人の方向けのレッスンをさせていただいている梶田だからこそ、これまで多く開催させていただいた発表会で、会員様にどん な曲が人気だったかを、クラシック編とポピュラー編をそれぞれグレードに別に分けてご紹介したいと思います!もちろん、発表会だけではなくご自身の「持ち曲」としてマイレパートリーに入れておくのもお勧めです。
やっぱり弾きたいクラシック
皆さんが「ピアノを弾きたい」と思ったきっかけは何ですか?実際のレッスンでもクラシックからポップスや映画 音楽など、様々なジャンルの曲を演奏していますが、やはり一度は「クラシックの名曲を弾きたい」とのご要望をお聞きする事が多くありま す。では、発表会などお披露目の場で演奏する機会があった場合、どのような曲がよく選ばれるのでしょうか?
初級者むけ
ピアノを始めてまだ間もない方や、昔少しだけ弾いていた方にとって、クラシックピアノは少しハードルを高く感 じる方も多くいらっしゃると思います。確かに「エリーゼのために」や「ノクターン」などの所謂名曲で「原曲」(作曲者が書いた楽譜を忠実 に再現したもの)と言われるものは、難しいかもしれません。
しかしご安心を!、最近は原曲に近くて尚且つ弾きやすくされた楽譜も多く出版されています。ただ簡単にされた だけだと、どんなに名曲でも弾いていて楽しくありませんし、美しくもありません。
そこで、これまで多くの楽譜を見比べてきた私個人の感想にはなりますが、弾きやすく、オシャレなアレンジの初 級向け曲をご紹介いたします。
タイスの瞑想曲
とてもゆったりとした曲なので、初めての方にも弾きやすい曲ですが、弾きやすい中にも3連 符の弾き方やメロディーラインの歌い方を気を付ける事でとても美しい仕上がりになります。元はヴァイオリンの演奏で聞くことが多いと思い ますが、このヴァイオリンならではのゆったり感と表情豊かに演奏するのは、ピアノで演奏するとしても大人の方だからこそぴったりだと思い ます。
ご紹介した曲が掲載された楽譜はコチラ
この曲集はどちらの曲も弾きやすすくやさしいアレンジになって、どれも発表会やレパートリーにおすすめの曲がたくさんあります。また「よろこびの音楽」「華やかな音楽」などシーン別に収録されているので、選曲しやすいのもポイントの一つです。
タイトル | 出版社 | 価格 |
---|---|---|
ピアノソロ Scene〜いろいろな場面で役立つクラシック名曲集〜 | KMP | ¥1,600+税 |
中級者向け
バイエル程度を修了し、ブルグミュラーなどが弾けるようになってきたら、原曲に挑戦してみませんか?もちろん ブルグミュラーやソナチネなどでも、素晴らしい曲は多くありますが、これを大人の方が発表会で演奏するのは子供っぽく感じてしまう曲も中 にはあります。敢えて落ち着いた短調の曲を演奏するのも良いと思います。
ピアノソナタ「月光」第1楽 章/ベートーヴェン
いわずと知れた名曲中の名曲ですが、なにぶん暗い!でもこれを大人の方が演奏される事で、短調の中にも僅かな 音の変化を感じ取り美しい月光を奏でることができるのではないでしょうか?
雨だれの前奏曲/ショパン
こちらも名曲中の名曲です。ショパンと言えば、ピアノ弾きであればいつかは弾きたい作曲家ですが、初めてのショパン曲としてもこの「雨だれの前奏曲」はオススメです。「雨だれ」はその名の通り、雨音のように曲を貫いて鳴り響く連打音が特徴の曲ですが、大人だからこそ、この連打音をしっとりと弾く事ができる曲だと私は思います。
ご紹介した曲が掲載された楽譜はコチラ
タイトル | 出版社 | 価格 |
---|---|---|
全音ピアノ名曲選集 下 | 全音楽譜出版社 | ¥1,400+税 |
上級者向け
ここまで弾ける方であれば、もうお好きな曲を弾いていただいて良いと思いますが、五万とある数々の名曲の中で も今まで実際に会員様が発表会で演奏されて印象に残った曲をご紹介したいと思います。
愛の夢第3番 /リスト
かなり昔のCMに はなりますが、かのダイヤモンドの指輪のCMで耳馴染みでもある曲で、オクターブや和音が非常に多い曲です。中にはオクターブ以上手を広げなけれ ばいけない所が多々あります。大曲ではありますが、曲の長さはそこまで長くなく、チャレンジしやすい曲だと思います。
エディット・ピアフを讃えて/プーランク
昔、会員様にこの曲をご提案させていただいた時に「先生、この曲は還暦になった時に赤いドレスを着て弾くわ。」とお話していただき、「確かに!!」と思った曲です。タイトルにある通り、エディット・ピアフへのオマージュとなっていて、甘くせつない、歌心のある曲ですので、大人の方が表情豊かに演奏するととても素敵です。
ご紹介した曲が掲載された楽譜はコチラ
タイトル | 出版社 | 価格 |
---|---|---|
ピアノ名曲120選 上級編 チェルニー40番以上 | 音楽之友社 | ¥1,400+税 |
最後に
有難いことに世の中にはピアノの楽譜が本当に数多く出版されていますので、おすすめの曲はいくらでもあげられます。ただ、特にポピュラー系の楽譜は一度絶版になると再販される物は少ないと思いますので、是非みなさまも「良いかも!」と思い出会った楽譜があれば、せっかくの機会ですのでどんどんチャレンジしてみてください!
また、今回上級者向けの曲として「愛」がつく曲を選んでみました。これ以外にも「愛」がつく曲は「愛の挨拶」や「愛の讃歌」など数多くありますので、このように共通点のあるタイトルばかりの曲のプログラムを組むのも、タイトルは似ていても曲想は全く違うものになり、面白いと思います。
たくさんの曲にチャレンジして、是非「マイレパートリー」を増やしてみましょう!
これまでのブログもよろしくお願い致します!
「ママさんインストラクターがブログを書いてみたら。」
お店の事、音楽の事、イベントの事、レッスンの事、子育ての事・・・などなどご紹介できたらと思っています。
Op.1-1 | まずは、軽~く自己紹介編。 |
---|---|
Op.6-3 | グランドピアノ搬入レポート |
Op.7-1 | 「Piano Salon Party 2019」イベントレポート |
Op.7-2 | 「メモリアルコンサート2019」イベントレポート |
これまでのその他のブログはコチラ!!
インストラクター紹介の詳細はコチラ!
お問い合わせ
「ピアノ弾きたいな・・・」と思った今がはじめ時です!まずは、お気軽にお問合せ下さい♪
「おとなのピアノ」はとっても楽しいですよ!是非私達と一緒に充実したピアノライフを過ごしましょう!!
店舗 | 島村楽器 イオンモール神戸北店 |
---|---|
電話 | 078-983-3921 |
担当 | 梶田(かじた) |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。