![*フルートのご購入を検討している皆様 こんにちは。]]島村楽器丸井錦糸町クラシック店フルートインストラクターの大嶋です。]]今回は、フルートの購入を検討している方に向けて[!!フルートの購入時に大事な選び方!!]をご紹介していきます!]] また、丸井錦糸町クラシック店は[!!初心者モデルから上級者モ […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/kinshicho/wp-content/uploads/sites/22/2022/02/20220205-03a3167d-2d93-4d65-b909-5f8b433c4c27-scaled.jpeg)
フルートのご購入を検討している皆様
こんにちは。
島村楽器丸井錦糸町クラシック店フルートインストラクターの大嶋です。
今回は、フルートの購入を検討している方に向けてフルートの購入時に大事な選び方をご紹介していきます!
また、丸井錦糸町クラシック店は初心者モデルから上級者モデルまで在庫が揃っており、
音色のお悩みも解決できる頭部管選定まで、
専門スタッフがご案内できるお店になっております!
フルートは一人一人相性があるので、長く続けたい方は試奏されることをオススメします!
フルートの選定・ご相談は専門スタッフにお任せください!
楽器を選ぶときには、どのようなことに気を付けるのか・どんな仕様があると良いのか・メーカーの違いなどもあり、選ぶのにとても悩んでしまうことがあります…。
当店で、レッスンも行っておりますフルートインストラクターが楽器選定や楽器についてのご相談もお手伝いします♬
フルートの金額の違い
フルートの金額の違いは、材質の違いになります。
白銅/洋銀
白銅は銅とニッケル合金。洋銀は洋銀といっても銀が含まれず、銅と亜鉛・ニッケル合金になっています。抵抗感が少なく弱い息でも鳴りやすいです。
また、音色も明るくレスポンスも良いですが、銀が使われずとても軽やかな為、fやpなどの強弱やニュアンスの幅が非常につけにくいという傾向があります。
まず始められる方なら、一番手に入れやすい価格になります。
銀製
「最もフルートらしい」といわれる音色が特徴です。
他の金属と比べて柔らかい音色を持ち、音色の変化がつけやすい材質です!
各メーカー頭部管銀・管体銀・総銀と銀の使っている部分で、音色と価格も違ってきます。
プラチナ
材質の中では、一番密度が高く重く吹き手にもパワーが求められる材質です。
音色もダークで落ち着いており、音量もしっかり出てくれます。
プラチナには、プラチナメッキを使用しているフルートもあります。
お値段は、銀に比べると高価になります。
ゴールド
9K/14K/18K/24Kと純度が変わってきます。銀もそうですが、この純度によって音色や吹き手のパワーが変わってきます。
見た目もとても華やかですが、音色は煌びやかでで鋭く遠達性に富む音色を持っています。
価格に関しては、材質の中で一番高価になります。こちらも金の純度によってお値段が変わってきます。
フルートの仕様について
カバードキィとリングキィ
カバードキィ
写真のように、キィの部分に穴が開いておらず塞がれた状態のモデルの事です。
確実に押さえていく事ができるので息の漏れを防いでくれ、これから始めたい初心者の方向けです。
リングキィ
カバードキィとは違い、中心にリング状の穴が開いており確実に押さないと、息の漏れが発生してしまいます。
リング状に開いていることによって、指先に空気の振動を感じて演奏する事ができ上達を実感する事ができます。
買い替えや上達を目指している方むけですが、初心者でもリングにプラグを入れることができますので、カバードキィとして演奏ができるので安心です♪
オフセットとインライン(自分に合うキィの配列を選ぼう!)
オフセット
左手薬指を使うキィがせり出しているので、指の長さにあった配列になっています。
初心者の方や女性にとても扱いやすいモデルです。
インライン
インラインはオフセットと違い、全てのキィが一列に並んでいます。
買い替え時や一生もののフルートをお考えの方は、お勧めです。
*2種類とも、自分の体に合ったモデルを選ぶのが一番良いので、実際に持ってみる事をお勧めします!
Eメカニズム(スタンダードモデルには既に取り付けている事がほとんどです)
フルートの構造上出しづらい第3オクターブの「ミ」の音を簡単に出せるように補助してくれるものです!
初めて始められる方は、付けておいた方が良いですが、各メーカースタンダードモデルには付いておりますので安心して演奏できます♪
C管とH管(買い替えをご検討の方)
C管
最低音が「ド」まで出るモデルです。
一般的に演奏するのであれば、C管で十分対応できます。初めて始められる方は、C管をお勧めします。
H管
最低音が「シ」まで出るモデルです。
とても珍しいですが、曲に中で「シ」の最低音が出る時もあります。管が長くなることで、音に安定感がでたり、音がうわずりにくくなったと感じる方も多いです。また、管が長くなるため楽器の重さを感じる方もいらっしゃるので、実際に持っていただく事をお勧めします!
買い替えをご検討の方や息をしっかり使える方にオススメです。
ドローンとソルダード(買い替えの方なおかつハイグレードモデルを検討の方)
ドローントーンホール
トーンホールを管体から引きあげて、先端を外側に丸めて製作しているモデル。
音の立ち上がりや軽快な響きを得ることができます!スタンダードモデルなどは、ドローントーンホールで製造されている事がほとんどです。
ソルダードトーンホール
トーンホールを管体とは別に製作して、溶接(半田付け)して製作しているモデル。
適度な抵抗感があり、深い響きを得る事ができ、また音の粒立ちがが良くなります。
こちらは、ハイグレードのモデルにて製造されています。お値段もドローン(引き上げ)より、高価になります。
いかがでしょうか?フルートはたくさんの仕様があり、お一人お一人やりたい方向性や買い替えを検討するかしないかで、自分に合うフルートが変わってきます!
丸井錦糸町クラシック店フルート関連
丸井錦糸町クラシック店 管楽器ご案内
充実したサポート体制
バナータップで詳細ページへGO!
![]() |
購入後も安心の管楽器リペアで貴方をサポート! 当店ではリペアルームも完備し、技術者が常駐しております。 |
![]() |
引越しても、貴方のそばに! 全国展開を行っている島村楽器だからこそ、いつでもどこでもサポートさせて頂きます。 店舗情報は上記バナーからご覧いただけます。 |
[https://www.shimamura.co.jp/shop/kinshicho/lesson-guide:title=![]() |
当店の音楽教室で素敵なミュージックライフを! 初めての楽器でも手厚くサポート致します! |
![]() |
おうちで眠っている楽器、ありませんか? 楽器のお買い替えで下取りをご利用の場合、査定額が最大20%UP! |
![]() |
Twitterフォローで丸井錦糸町クラシック店の最新情報をイチ早くGET! 島村楽器丸井錦糸町クラシック店での最新情報、新商品はTwitterでいち早くお知らせしております! 是非フォローしてチェックしてください。 |
イベント公式LINEを友だち追加して、最新イベントをチェックしよう!
島村楽器 丸井錦糸町クラシック店にてイベントLINEを開設することとなりました??
丸井錦糸町クラシック店では毎月様々なイベントを開催しています!
毎年開催されている全店規模の大きなイベントから、アーティストによるレッスンやコンサート、演奏発表会など店舗独自で楽しめるイベントまで様々です!
少しでも音楽を楽しんでいただけるイベント情報を定期的に配信いたしますので、ぜひ友達登録をよろしくお願いいたします!
【イベント公式LINE利用規定】
- 商品の紹介、販売など、イベントに直接関係の無い配信は致しません。
- 当店から個人のアカウントへの個別配信は致しません。
- 個人のアカウントからの返信は回答できかねます。あらかじめご了承ください。
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。