スペインギターフェア開催!!

錦糸町マルイクラシック店

錦糸町マルイクラシック店店舗記事一覧

2024年11月15日

クラシックギターの本場スペイン。今回はスペイン製のギターやスペインにて修行した日本人製作家のギターをオススメとしてご紹介。フェア中は弦をプレゼントなど、ギターを楽しむ、始める方を応援します♪弾き比べるだけでも楽しめる、珠玉のラインナップをぜひご覧ください。

~珠玉のラインナップ~

当店の最注目ギター、特別価格にてご紹介中!
"Arcangel Fernandez(アルカンヘル・フェルナンデス)"

Arcangel Fernandez(アルカンヘル・フェルナンデス)1993年製 松 / ハカランダ

Arcangel Fernandez(アルカンヘル・フェルナンデス)1993年製 松 / ハカランダ

【主な仕様】
・表板 :松単板
・横板 :ハカランダ単板
・裏板 :ハカランダ単板
・塗装 :セラック
・弦長 :650mm
・付属品:汎用ハードケース付属

¥4,950,000 ➡ 4,510,000【特別価格】にてご案内中税込

◆名器、アルカンヘル

スペインの誇る名器"Arcangel Fernandez(アルカンヘル・フェルナンデス)"の貴重な良コンディション個体です。
スペインギターの王道、いつかは欲しい、、、と思って何年もたつ方もおられるのでは?
音色に関しましては、文句のつけようがないビンテージギターならではの艶やかで温かな音色です。演奏者の細やかな表現も忠実に再現してくれる、、、沢山の"色"が使えるパレットのような、そんな魅力のあるギターです。
スペイン屈指の名工"Arcangel Fernandez(アルカンヘル・フェルナンデス)"を是非この機会に楽しまれてはいかがでしょう?

スペインで1744年から続く"カリージョ工房"の7代目

ヴィセンテ・カリージョMaestro NOMEX/S/650

ヴィセンテ・カリージョMaestro NOMEX/S/650



【主な仕様】
・表板:ジャーマンスプルース ※Nomex/ダブルトップ構造
・横裏板:マダガスカルローズウッド単板
・塗装:セラック
・糸巻き:アレッシ
・弦長:650mm
・付属品:ハードケース

¥2,200,000税込

ヴィセンテ・カリージョHerencia NC/S/MR

ヴィセンテ・カリージョHerencia NC/S/MR

【特徴】


【主な仕様】
・表板:ジャーマンスプルース単板
・横裏板:マダガスカルローズウッド単板
・塗装 :ラッカー
・糸巻き:ルブナー
・弦長:650mm
・付属品:ハードケース

¥1,870,000税込

ヴィセンテ・カリージョGabriala Ⅱ/S

ヴィセンテ・カリージョGabriala Ⅱ/S

【仕様】
・表板:ジャーマンスプルース ※ダブルトップ/表板二重構造
・横裏板:マダガスカルローズ/インディアンローズ ※ダブルサイド
・塗装:ラッカー
・糸巻き:Clavijeros Aparicio(スペイン製)
・弦長:650mm
・付属品:ハードケース

¥1,540,000税込

製作家 ヴィセンテ・カリージョ ~プロフィール~

クラシックギター製作家ヴィセンテ・カリージョ(Vicente Carrillo)

クラシックギター製作家ヴィセンテ・カリージョ(Vicente Carrillo)

1963年スペイン・カサシマロ生まれ。
カリージョ家の歴史は非常に古く1744年から始まり、ビセンテで7代目となる。

幅広い経験を持つギター製作家の家系に生まれ、歴史的な伝統と進歩を巧みに融合させながら、著名なルシアーやギタリストのアイデアやアドバイスも取り入れ製作を行う。彼のギターは、カニサレス、パコ・デ・ルシアやトマティートを筆頭に、ヤマンドゥ・コスタ、山口莉奈、ノエル・ビリングスリー 等国内外の一流ギタリストが所有している。
新たに開発された "ニュー・コンセプト・ギター" は、画期的で独創的な内部システムで製作されている。
この世のものとは思えないほどのパワー、透明感、音色、バランスを備えている。
伝統と革新が融合し、唯一無二の楽器が誕生した。

スペインギター好きにぜひご紹介したい、日本が誇るギター製作家"黒澤哲郎"

黒澤 哲郎 手工クラシックギターDinastia/松/650mm

黒澤 哲郎 手工クラシックギターDinastia/松/650mm

【主な仕様】
・表板 :松単板
・裏板 :ハカランダ単板
・塗装 :セラック
・弦長 :650mm
・付属品:ケース別売り

¥1,100,000税込

日本人製作家で探している方に、スペインの風を感じられる、ご紹介したい1本。
新しい時代へ変革を齎し、時代の一部分に残せればと願いを込めて名付けられた"Dinastia"。 ヘッドはアルハンブラ宮殿ムカルナスから影響を受け、ロゼッタ、パーフリングも古典的な風貌を取り入れている。バランスを重視した音作りは、独自のラティス構造により音の粒を綺麗に引き出し、コンサートギターとしての音量も獲得した渾身のモデル。
松、ハカランダの良さを力強く引き出し、基本にして至高を感じる、深く演奏を楽しめる1本です。

製作家 黒澤哲郎氏 ~プロフィール~

黒澤 哲郎(くろさわ てつお)

黒澤 哲郎(くろさわ てつお)

1976年茨城県に生まれ。ギター製作家の父を持ち、幼い頃から工房の空気を吸い、同じギター製作家になることを夢見る。7歳の頃からピアノ、13歳からはギターを始め、多数のギタリストに出会い助言を受ける。 工芸高校アートクラフト科を卒業後、父・澄雄のもとに入門し、基本と名工の楽器を身をもって知ると同時に、アントニオ・デ・トーレス(Antonio de Torres)やサントス・エルナンデス(Santos Hernandez)等の音色に感銘をうける。 1997年スペインに渡り、マドリッドのテサーノス(Mariano Tezanos)、ペレス(Teodoro Perez)先生方の工房に入門。 未だ経験したことのない風土的背景を表現する製作、音づくりを目の当たりにし、以降、師から学んだ考え方から製作研究の基盤を組み替え直す。 翌年には、グラナダのアントニオ・マリーン(Antonio Marin)先生の工房で塗装を学ぶ。 それらすべての経験を現在の楽器製作に注ぎ込み、日々研鑽につとめる。

■ギター総合案内

ギター総合案内へ戻る

■お問い合わせ

店舗名島村楽器 丸井錦糸町クラシック店
営業時間10:30~20:00
電話番号03-5600-3888
担当土肥(どひ)

※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。