【クラシックに親しみを】「カジラジオ」vol.57~ピアノインストラクター・梶通信~

錦糸町マルイクラシック店

錦糸町マルイクラシック店店舗記事一覧

2024年01月19日

こんにちは。チーズ大好きピアノインストラクターの梶です。 最近ハマっているのはカッテージチーズです。食パンに愛媛のお土産で買ったみかんジャムを塗り、そこにカッテージチーズをのせて食べます。または食パンにオリーブオイル、カッテージチーズ、塩を乗せても美味しいです。 CONTENTS今年はブルックナー生 […]

こんにちは。
チーズ大好きピアノインストラクターの梶です。

最近ハマっているのはカッテージチーズです。
食パンに愛媛のお土産で買ったみかんジャムを塗り、そこにカッテージチーズをのせて食べます。
または食パンにオリーブオイル、カッテージチーズ、塩を乗せても美味しいです。

今年はブルックナー生誕200周年

さて、2024年になりもう半月が経っています。
今年は、クラシックの有名作曲家「ブルックナー」生誕200周年です!

「ブルックナー」はブラームス、ワーグナーと同じ時代を生きた、オーストリア出身の作曲家です。
交響曲がとっても有名です。

その交響曲は一つ一つが非常に長いことでも有名。
非常に長く、そして同じフレーズの繰り返しが多いのですが、
ブルックナーファンはブルックナーの交響曲を聴くと「神が見える」と言うのだとか。

私は実はブルックナーをあまり聴いたことがないのですが、この機会に交響曲8番を聴きました。
全部で4楽章あり、演奏時間はトータル1時間半ほど。
私も、「終わった?」➔「まだ続いてた…」を繰り返してしまいました。

ですが確かに、聴いていると段々恍惚としてくるような感覚がありました……。
これから深堀りしていきたいと思います。

クラシックに親しみを

「クラシック音楽」「交響曲」というと、やはり敷居が高いと感じてしまう方は多いのではないでしょうか。
ですが、私は「全然敷居が高くないんですよ!」ということを皆様にお伝えしていきたいです。

すぎやまこういち氏、植松伸夫氏のゲーム音楽や、久石譲氏の映画音楽がお好きな方は多いと思います。
ゲーム音楽や映画音楽は、オーケストラで作られたものが多いです。

クラシック音楽は、そのような「歌詞のない音楽」の延長線上で考えていただくのがオススメです。
必ずしも、内容や知識を理解する必要もありません。
私は小さい頃、全く内容も何も知らずにラヴェルのピアノ曲をリピートして楽しんでいました。
かなり長い曲が多いので、勉強しながらなど作業用で聴くのも良いですよ。

新年コトはじめは、「クラシック音楽を聴き始める!」というのもいかがでしょうか☺

今回の記事はここまでです。
それではまた次回をお楽しみに!

ピアノインストラクター 梶

1/13の発表会で演奏された方々、お疲れ様でした🎶


カジラジオ ピアノ 音楽教室 梶 錦糸町 丸井錦糸町 島村楽器 


体験レッスンお申込み・お問い合わせはコチラ

今までの記事はコチラ

ピアノサロンのご紹介はコチラ

ピアノインストラクターのご紹介はコチラ

音楽教室総合案内はコチラ

錦糸町マルイクラシック店 展示アコースティックピアノ一覧はコチラ

※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。