サックスインストラクター宍戸によるブログ【ししログ】~第二回~

錦糸町マルイクラシック店

錦糸町マルイクラシック店店舗記事一覧

2023年06月13日

CONTENTS「ししログ」第二回!私の使用している楽器(アルトサックス編)私の使用している楽器(バリトンサックス編)終わりに…インストラクターの紹介はこちら!!前回のししログはこちら!「ししログ」第二回! こんにちは!サックスインストラクターの宍戸彩乃(ししどあやの)です🎷 今日久々に青い空を見ま […]

「ししログ」第二回!

こんにちは!
サックスインストラクターの宍戸彩乃(ししどあやの)です🎷

今日久々に青い空を見ました!
宍戸、色で一番「青」が好きなのです!!
ししログの文字が青いのもそれが理由だったりします(笑)


ということで「ししログ」第二回いきましょう!

第二回にいく前に皆様トップの画像ご覧いただいたでしょうか?


上の画像です。
ご覧いただいた皆様の中にこんな疑問を持った方がいらっしゃるのではないでしょうか?
「なんでアルトサックスとバリトンサックス?」
本日は、そんな疑問が解決する内容になると思います。

実は宍戸、アルトサックスとバリトンサックスを所持しているのです!!
本日は、私の持っているサックス達を紹介します!
是非最後までご覧ください!!

私の使用している楽器(アルトサックス編)

アルトサックスは、YANAGISAWAというメーカーのものを使用しています。
YANAGISAWAのサックスも色々なモデルがあるのですが、私はWO-10を使用しています。

こちらのアルトサックスが宍戸の使用しているサックスです!
こちらのサックスは、約4年使用しています!

音楽大学に進むことがきっかけとなり始めたアルトサックスで、始めた当初苦手意識がありました。

今ではアルトサックスを吹くのが楽しくなり、大切な相棒のひとつです!

私が使用しているものはラッカー仕上げのものになります。
マウスピースはセルマーの180、リガチャーはヤニーシクスというものを使用しています。
また、アルトサックスは本体とネックを繋ぐ部分にヤニーブースターというネジをつけています。

私の使用している楽器(バリトンサックス編)

バリトンサックスは、YAMAHAというメーカーのものを使用しています。
私の使用しているものは、YBS-41Ⅱというものです。
現在は、生産完了品となっているようです・・・泣

スタンドを持ってなかったので手持ちになってしまいました💦

こちらが私の使用しているバリトンサックスになります。
このサックスは約7年使用しています。

バリトンサックスから始めたのでアルトサックスよりも長く使用している楽器になります。
この楽器を買った頃、ここまで長く続けるとは思っていませんでした。
なので、一個キーが無くても大丈夫だろうと思い両親にこの楽器を買ってもらいました。

実は、C5というキーがない楽器になります。
このキーがないと高いファ#からフラジオという特殊奏法を使わなければならないのです・・・。
でもこの楽器は今も大切な相棒として使わせていただいてます!

こちらもラッカー仕上げの楽器です。
マウスピースはセルマーのC★(シーワンスター)、リガチャーはセルマーのGP(ゴールドプレート)を使用しています。

終わりに…

本日もご覧いただきありがとうございました!
本日は、宍戸の使用しているサックス達をご紹介しました。


実は、今回バリトンサックス初お披露目でした!
第二回のししログはバリトンサックスを持った宍戸の写真で終わりたいと思います。

今回私が紹介したものだけでなく色々な種類があるので、今度色々なサックスを紹介しようと思います!

それでは次回の「ししログ」もお楽しみに!!

インストラクターの紹介はこちら!!

前回のししログはこちら!

※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。