【ピアノを弾くときの姿勢とは?一度見直してみよう!】「カジラジオ」vol.36~ピアノインストラクター・梶通信~

錦糸町マルイクラシック店店舗記事一覧
2023年04月21日
- カテゴリ音楽教室
- タグイベント講師・インストラクター
![皆様、こんにちは。社会人3年目となりました、ピアノインストラクター梶です。 実はこれが今年度初めての「カジラジオ」更新です!(たまラジオの更新はありましたが……)今年も「カジラジオ」を、ぜひよろしくお願いいたします!! 本日の更新では、「ピアノを弾くときの姿勢」について書いていきます! CONTEN […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/kinshicho/wp-content/uploads/sites/22/2022/05/20220506-666e7130a289d95eb79493530e692a29.png)
皆様、こんにちは。
社会人3年目となりました、ピアノインストラクター梶です。
実はこれが今年度初めての「カジラジオ」更新です!(たまラジオの更新はありましたが……)
今年も「カジラジオ」を、ぜひよろしくお願いいたします!!
本日の更新では、「ピアノを弾くときの姿勢」について書いていきます!
CONTENTS
ピアノの「良い」姿勢ってなんだっけ?
ピアノを弾くときの姿勢は、初心者の方も経験者の方も、意外と忘れやすいものではないでしょうか?
しかし、ピアノにとって「姿勢」とは、演奏しやすさ➡演奏の上達に直結する大事な部分!
ここで私が、「良い姿勢・弾きやすい姿勢」と呼ばれる姿勢を改めて写真でご紹介します。
また、皆様がよく陥りやすい身体の使い方についても書いてみますので、ぜひご覧ください。
これが演奏しやすい姿勢です!

「演奏しやすい姿勢」で座って写真を撮ってみました!
各ポイントを青い数字で書き込んでいますので、ご覧ください。
①背筋を伸ばそう
背筋は、出来る限り、気持ち良い程度で良いので、伸ばしましょう。猫背になっていると、首肩に負担がかかります。
また、演奏する際はどちらかというと、前傾姿勢になりましょう。
背中が後ろに下がってしまうと、鍵盤に腕の重みをかけづらくなります。
②肘はおよそ90度の角度に
これは、椅子の高さについてのお話なんです。
肘がおよそ90度の角度になるような、椅子の高さにしていきましょう!
肘が手首に比べて極端に上がったり、下がったりしないようにしましょう。
椅子の高さを調整できない環境の方は、ぜひピアノ用椅子の購入をご検討ください。
③手はいわゆる「猫の手」
手の形については、また改めて詳しくブログで更新したいと思っていますが、
お料理で包丁を使うときのような、自然に丸い形の「猫の手」が良いです。
オススメの手の形の作り方は、まず完全に腕に力を抜いてだら~んと身体の左右に下ろし、
「そのままの形で」手を鍵盤の上に持っていくことです。
すると、自然に丸くなった手の形になると思います。
④椅子に浅く腰かけよう
椅子には浅く腰かけるようにしましょう。
目安は、「椅子の3分の2~半分」より前です!
なぜ浅く腰かけるかというと、前傾姿勢になりやすくなる➡腕や手に無駄な力を入れず、身体の重みを鍵盤に伝えやすくなる、からです。
演奏時は、重心が前の方に行くと良いです。
⑤両足とも地面にしっかり付けよう
足の位置は忘れがちなのですが、足は身体全体を支える大事な部分です。
足をしっかり地面につけることによって、身体の土台が安定し、上半身の無駄な力を抜くことができます。
足の位置は、かかとが膝の真下あたりに来るのが良いです。
また、ペダルを踏む際は「足の親指の付け根(母指球といいます)」で踏むようにしましょう。
しかし、自分にとっての「弾きやすい姿勢」も大事です
このように「一般的に弾きやすい姿勢」のご紹介はしましたが、ぜひ、ご自分にとっての「弾きやすい姿勢」を大事にしていただきたいと思います。
「正しい姿勢で演奏しないと!」とこだわるにあまり身体が固まって力が入ってしまったり、自由に演奏する楽しみを失ってしまうと本末転倒です。
Youtubeなどで様々な演奏家の動画を見るとわかりますが、皆さん意外といろいろな姿勢で演奏していると思います。
ピアニストのグレン・グールドさんなんか、特に面白い姿勢で演奏していますね。
今回私がご紹介した姿勢は、あくまで私が推奨する一例として捉えていただければと思います。
この記事が、皆様の「弾きやすさ」に少しでもつながれば幸いです。
それではまた次回をお楽しみに!
ピアノインストラクター 梶

物凄くどうでも良いおまけ
AIイラスト生成で作ってもらった梶の画像です。

体験レッスンお申込み・お問い合わせはコチラ
ピアノサロンのご紹介はコチラ
ピアノインストラクターのご紹介はコチラ
音楽教室総合案内はコチラ
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。
関連記事
-
【新規開講🌸】デジタル管楽器サロン インストラクター 宍戸 彩乃
錦糸町マルイクラシック店
-
春に新しい趣味を見つけてみませんか?【5月17日・18日開催🎉管楽器体験会】
錦糸町マルイクラシック店
-
【高校生以上の大人の方にオススメ!サックスサロン紹介🎷】~インストラクター宍戸彩乃~
錦糸町マルイクラシック店
-
宍戸のゆるりVlog🌷~サックスインストラクター宍戸によるブログ【ししログ】第54回~
錦糸町マルイクラシック店
-
【私とヴィオラとの出会い②】「カジラジオ」vol.84~ピアノインストラクター・梶通信~
錦糸町マルイクラシック店
-
演奏動画裏話📹~サックスインストラクター宍戸によるブログ【ししログ】第53回~
錦糸町マルイクラシック店