【-家ではできるのにレッスンだとできない-レッスンについてよく聞く疑問集②】「カジラジオ」vol.33~ピアノインストラクター・梶通信~

錦糸町マルイクラシック店店舗記事一覧
2023年03月10日
- カテゴリ音楽教室
- タグイベント講師・インストラクター
![皆様こんにちは。週1くらいのペースで回転寿司に行く、ピアノインストラクター梶です。今回の更新でも、「レッスンについてよく聞く疑問」について取り上げたいと思います。 CONTENTS家だとできるのにレッスンだとできない…!-要因①いつもと場所が違う-要因②隣に人がいるオススメ解決策体験レッスンお申込み […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/kinshicho/wp-content/uploads/sites/22/2022/05/20220506-666e7130a289d95eb79493530e692a29.png)
皆様こんにちは。週1くらいのペースで回転寿司に行く、ピアノインストラクター梶です。
今回の更新でも、「レッスンについてよく聞く疑問」について取り上げたいと思います。
CONTENTS
家だとできるのにレッスンだとできない…!
疑問といいますかお悩みといいますか、生徒会員様からとてもよく聞くお声が「家だとできるのにレッスンだとできない」です。
家でできていたことができないと、練習した成果が発揮できないようで、悔しいですよね。
これは皆様に起こる現象で、全く珍しくありません!
家だとできるのにレッスンだとできなくなってしまう要因は、複数あります。
-要因①いつもと場所が違う
いつもと違う場所で演奏することは、普段とは違ったパフォーマンスになる要因となります。
場所が変わると風景も違うし、楽器の響き方も違うと思います。
ピアノレッスンなら楽器も変わるので、なおさらですね。
-要因②隣に人がいる
レッスンだと、「隣に人(先生)がいる」状況になります。
演奏って、人が聴いている状況と、自分1人で演奏している状況とで全然違ってくるんです。
少し想像してみていただきたいのですが、演奏中に人が聴いてる……と思うだけで、
急にドキドキしてきませんか?

オススメ解決策
この問題に対する私のオススメ解決策は、主に2つあります!
- 普段から「人が聴いてる」ことをイメージしながら練習する
- レッスン室をレンタルして練習する
です!
練習するときに、「もし今となりに先生がいたら…」「お母さんがいたら…」「憧れのピアニストがいたら…」
とイメージしながら練習すると、「人がいる状況で演奏する」ことに馴染んでいきます。
これは本番対策にもなりますね!
また、レッスン室をレンタルして自分の部屋のようにしてしまえば、場所の違いによる戸惑いもなくなってきます。
レッスン室レンタルが難しい方は、都内にもピアノのレンタルルームやレンタルスタジオは沢山ありますので、いつもと違った環境で弾いてみるのもいいかもしれませんね!

「レッスンだとできない」問題は、インストラクター自身も感じていることですし、
たとえレッスンで上手く弾けなくても、インストラクターはそれを理解して聴いているので
ご安心くださいね。
今回はここまでです!
それではまた次回をお楽しみに(*´ω`)
ピアノインストラクター 梶

体験レッスンお申込み・お問い合わせはコチラ
今までの記事はコチラ
ピアノサロンのご紹介はコチラ
ピアノインストラクターのご紹介はコチラ
音楽教室総合案内はコチラ
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。
関連記事
-
【新規開講🌸】デジタル管楽器サロン インストラクター 宍戸 彩乃
錦糸町マルイクラシック店
-
春に新しい趣味を見つけてみませんか?【5月17日・18日開催🎉管楽器体験会】
錦糸町マルイクラシック店
-
【高校生以上の大人の方にオススメ!サックスサロン紹介🎷】~インストラクター宍戸彩乃~
錦糸町マルイクラシック店
-
宍戸のゆるりVlog🌷~サックスインストラクター宍戸によるブログ【ししログ】第54回~
錦糸町マルイクラシック店
-
【私とヴィオラとの出会い②】「カジラジオ」vol.84~ピアノインストラクター・梶通信~
錦糸町マルイクラシック店
-
演奏動画裏話📹~サックスインストラクター宍戸によるブログ【ししログ】第53回~
錦糸町マルイクラシック店