![皆様こんにちは。ピアノインストラクターの梶です。 GWは一人で自然豊かな場所へ行ってぼーっとしたいと思っています。 CONTENTS雨の日はオンラインレッスン、という選択肢があります梶のオンラインレッスン体験談オンラインレッスンのメリット➡いつでもどこでもレッスン!雨の日はオンラインレッスン、という […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/kinshicho/wp-content/uploads/sites/22/2022/03/20220324-order_shima210528-0049_order_png-1.png)
皆様こんにちは。
ピアノインストラクターの梶です。
GWは一人で自然豊かな場所へ行ってぼーっとしたいと思っています。
雨の日はオンラインレッスン、という選択肢があります
最近は突然雨が降ったりして、まるで梅雨入りしたかのようですね。
そんな時、特に楽器を持ち歩いていたりすると
「レッスンに行きたくないな……」と思ったりしませんか?
実はそのような時こそ、「オンラインレッスン」がおすすめです!
これはあまり知られていないと思うのですが、
島村楽器のミュージックサロンに通われている方は、皆様
対面でのレッスンとオンラインレッスン、どちらも自由なタイミングで受けることができます。
オンラインレッスンを受けたい際は事前に講師・インストラクターに相談するのが望ましいですが、
コース変更や複雑な手続きなどは必要ありません!
ですので、「今日は雨が降ってて外出したくないからオンラインかな」といった感じで
オンラインレッスンを受講していただけますよ。

梶のオンラインレッスン体験談
とは言っても、
・オンラインだと音質や画質が心配……
・機械に疎いから心配……
・どのようにピアノの鍵盤を映せば良いのかわからない……
といった心配もあると思います。
オンラインレッスンのやり方ですが、ピアノの場合は基本的に
鍵盤の横に譜面台を置いたり、鍵盤横スペースにスマートフォンを置いて
横から鍵盤が映るようにしていただければ大丈夫です!

私も大学院時代コロナ禍だったため、オンラインレッスンを受けていた時期がありました。
唐突なコロナ禍でしたのでオンラインレッスンの受け方を模索する時間もなかったのですが、
とりあえずピアノの横に譜面台を置いて、その上にスマートフォンを置くことでレッスンを受けていました。
オンラインでは確かに対面レッスンのような音質を求めることはできませんが、
私は「思ってた以上に普段のレッスンと変わらなく感じるな~」といった感想を抱きました。
違和感はほぼないです。
音質面で深い音色の追求は難しくても、指・手・体の動かし方、
楽譜の読み方、フレーズの取り方、強弱の付け方、リズムの取り方、
楽曲分析など音楽理論的なこと……
オンラインで充分にレッスンができることは沢山あるんですね。
オンラインレッスン受け方まとめ
また、島村楽器のオンラインレッスンではzoomを使っています。
機械に疎い方でもスタッフが使い方を詳しくご説明しますのでご安心ください。
基本的には
①ネットでzoomと検索し、アプリをダウンロードするorパソコンから会員登録・ログインする
②教室マイページのメール経由でzoomのURLが送られてくるので、それを押す
➂オンラインレッスン開始!
これだけです。
オンラインレッスンのメリット➡いつでもどこでもレッスン!
なんといっても、お家にいながら気軽にレッスンが受けられる!
これが大きいです。
あ、お家でなくても電波がつながって楽器が演奏できる場所なら
どこでもレッスンが受けられますね。
「遠方の憧れのあの先生に習いたい」という夢も叶っちゃうかも!
あ…楽曲分析をしたかったり、音楽史を教えてもらいたかったり、
練習についての相談をしたかったり、という場合でしたら
楽器さえなくてもレッスン可能ですね。
オンラインレッスンの可能性、広がっていますね。
またピアノの場合は、ご自宅のピアノでレッスンが受けられるため
お家の練習環境を先生にチェックしてもらえるのと、レッスン室のピアノとのギャップを感じなくて済むのもメリットです。
ちなみに、O4コース・O2コースという
オンラインレッスンのみ月4回・2回受けられるオンラインレッスン専用コースもございます!
こちらはお月謝が通常レッスンに比べて安いです。
それではオンラインレッスンを受けてみたい方、ぜひスタッフやインストラクターにご相談ください!
丸井錦糸町クラシック店 梶

関連情報
【ピアノ・ソルフェージュサロン インストラクター紹介】梶 伶良
【月2回1時間から通える♪】大人の予約制ピアノ教室【ミュージックサロン】
【大人のための音楽教室~より音楽を楽しみたい方へ~】ソルフェージュサロンでリズム・読譜を強化しませんか?
【60代~でも大丈夫!】シニアからピアノを始めてみませんか?
【2022年度実技試験情報/演奏動画あり】保育士の方・保育士を目指す方向け!保育士ピアノサロンのご案内
関連記事
-
「演奏する楽しさ、とは???」【カジラジオ】vol.14~ピアノインストラクター・梶通信~
丸井錦糸町クラシック店
-
「ミスタッチは悪?」【カジラジオ】vol.13~ピアノインストラクター・梶通信~
丸井錦糸町クラシック店
-
【フルートサロンインストラクター紹介】玉井 杏奈 (6/16更新)
丸井錦糸町クラシック店
-
「本番当日はどう過ごす?」【カジラジオ】vol.12~ピアノインストラクター・梶通信~
丸井錦糸町クラシック店
-
「本番前のオススメ対策・実践編」【カジラジオ】vol.11~ピアノインストラクター・梶通信~
丸井錦糸町クラシック店
-
【フルートサロン】お悩み解決♪吹奏楽・オーケストラ団体に所属している方に人気!
丸井錦糸町クラシック店