![こんにちは。ピアノインストラクターの梶です。最近、カメラ撮影にハマりはじめました。 今まで写真撮影はずっとスマホを使っていたのですが、カメラだとこんなにキレイに撮れるんだと感動しています。日常生活の1コマから、イベントごと、お出掛け、旅行、なんでもカメラがあれば楽しくなりそうです。 CONTENTS […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/kinshicho/wp-content/uploads/sites/22/2022/05/20220506-666e7130a289d95eb79493530e692a29.png)
こんにちは。
ピアノインストラクターの梶です。
最近、カメラ撮影にハマりはじめました。

今まで写真撮影はずっとスマホを使っていたのですが、カメラだとこんなにキレイに撮れるんだと感動しています。
日常生活の1コマから、イベントごと、お出掛け、旅行、なんでもカメラがあれば楽しくなりそうです。
CONTENTS
新企画「ピアノ・これがわかれば事典」第2回♪
前回から始まった新企画「ピアノ・これがわかれば事典」
めでたく、第2回を迎えることができました!
自然消滅しないで何よりです。
そして第3回が更新され、しばらく更新がなかったら、、、三日坊主だったということです。
今回のテーマは……
ピアノ楽譜の基本のキ!
です!
(語呂の良い言葉ですね)
本当に言葉通り、ピアノの楽譜を読むにあたって、「これは知っておきたい」という知識をまとめました。
少しこまごまとした音符や記号の種類は置いておいて、まず楽譜を読むために必要なものだけ最初は見てみましょう。
それでは以下の画像をご覧ください。

雑な手書きで申し訳ございません。
ピアノの楽譜の9割5分は、このような書き方になっていると思っていただいて、大丈夫です。
大事な箇所に赤い〇をつけたので、それぞれ一言でご説明していきますね!
①ト音記号
「高い音を書くための記号」のことです。
②ヘ音記号
「低い音を書くための記号」のことです。
この「ト音記号」「ヘ音記号」が合わさった楽譜のことを「大譜表」と呼びます。
大譜表ではト音記号が上にあり、ヘ音記号が下にあることが多いのです。
したがって、ほとんどの場合、上の段は右手、下の段は左手で弾きます!
③調号
曲の中で、あらかじめ「#」や「♭」をつける音が何かを示しています。
たとえばこの楽譜では「ファ、ド、ソ、レ」に「#(シャープ)」がついています。
この曲では「ファ、ド、ソ、レは何も書いていなくても#をつけて、半音高くしてくださいね」という意味です。
ちなみに「#(シャープ)」は半音(鍵盤1個分)高くし、「♭(フラット)」は半音低くしてください、という記号です。
④拍子
この曲ではどのような音符の数え方をするのか、記しています。
ここに書かれているのは「4分の4」という拍子です。分数と読み方が同じですね。
これは「4分音符を1小節に4つ書く」という意味です。(1小節は、このあとご説明する小節線に区切られた固まりのことです)
拍子については、間違って約分して、「1」にしないようにご注意ください。
⑤終止線
曲の終わりを示す線です。
「太い線と細い線」にわかれていることが特徴です。
⑥小節線
曲を区切る線です。
たとえば「4分の4」拍子の曲だと、4分音符が合計4つ、この1区切りの中に書かれます。

……わかりやすく説明しようと努力しましたが、意外と難しいということがわかりました(;'∀')
もしこの説明で全然わからないという方は、直接実演を交えながらご説明しますので
ぜひ店頭で梶にお問い合わせください。
もっと詳しく知りたい方は、ぜひピアノ・ソルフェージュ体験レッスンへ(^^♪
今回の記事はここまでです。
それではまた次回をお楽しみに!
ピアノインストラクター 梶

体験レッスンお申込み・お問い合わせはコチラ
今までの記事はコチラ
ピアノサロンのご紹介はコチラ
ピアノインストラクターのご紹介はコチラ
音楽教室総合案内はコチラ
錦糸町マルイクラシック店 展示アコースティックピアノ一覧はコチラ
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。
関連記事
-
【新規開講🌸】デジタル管楽器サロン インストラクター 宍戸 彩乃
錦糸町マルイクラシック店
-
春に新しい趣味を見つけてみませんか?【5月17日・18日開催🎉管楽器体験会】
錦糸町マルイクラシック店
-
【高校生以上の大人の方にオススメ!サックスサロン紹介🎷】~インストラクター宍戸彩乃~
錦糸町マルイクラシック店
-
宍戸のゆるりVlog🌷~サックスインストラクター宍戸によるブログ【ししログ】第54回~
錦糸町マルイクラシック店
-
【私とヴィオラとの出会い②】「カジラジオ」vol.84~ピアノインストラクター・梶通信~
錦糸町マルイクラシック店
-
演奏動画裏話📹~サックスインストラクター宍戸によるブログ【ししログ】第53回~
錦糸町マルイクラシック店