目指せ!サックスマスター🎷✨初心者さん向けサックス講座②~サックスインストラクター宍戸によるブログ【ししログ】第27回~

錦糸町マルイクラシック店店舗記事一覧
2024年03月12日
- カテゴリ音楽教室
- タグイベント講師・インストラクター
![こんにちは!サックスインストラクターの宍戸です♪一週間空きましたが、今日もししログ書いていきたいと思います! ★最近のししログ★~sisidovlog~☆びっくりしたこと皆さん家を出るときに家の扉を開けると思います。宍戸もいつも通り「今日も仕事頑張るぞ!」と思いながら扉を開けたら・・・宍戸の視線の先 […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/kinshicho/wp-content/uploads/sites/22/2023/06/20230606-9b8868a72f8ca06b3f466fbbfe78b4d1.jpg)
こんにちは!
サックスインストラクターの宍戸です♪
一週間空きましたが、今日もししログ書いていきたいと思います!
★最近のししログ★~sisidovlog~
☆びっくりしたこと
皆さん家を出るときに家の扉を開けると思います。
宍戸もいつも通り「今日も仕事頑張るぞ!」と思いながら扉を開けたら・・・
宍戸の視線の先にカラスが( ゜Д゜)
一回扉を閉めて、「気のせいだ」と心を落ち着かせもう一度扉を開けたら
カラスとご対面・・・。
カラスが少し苦手な宍戸は「襲ってくるなよー」と思いながら足早にその場を後にするのでした。
☆店頭のサックスが増えました~!!
色々なメーカーさんのサックスがたくさん並んでいます!
宍戸はサックスが増えるたびに目を輝かせております👀✨
是非、店頭に足を運んでみてくださいね!!
ということで本日のししログ行きましょう!!
本日は、目指せ!サックスマスター🎷✨初心者さん向けサックス講座②です。
初心者さん必見のリードの番号について書いていきたいと思います。
最後まで是非ご覧ください♪
目指せ!サックスマスター🎷✨初心者さん向けサックス講座②
リードの番号の選び方
「サックスを吹こう!」と思ったときにリードは絶対に必要になります。
色々な番号があるので、「どれを選べばいいんだ?」となると思います。
そこで、どれを選べばいいのか解説していきましょう!!
リードの番号は、「リード自体の厚さ」を示すものになります。
目安として3番が標準的な厚さという事を覚えて頂ければ大丈夫です✨
3番より番号が低ければ、リードの厚さが薄くなりますし、3番より番号が上であればリードが厚くなります。
はじめてサックスをやる方はまず「21/2」で吹いてみるのがお勧めです。
番号を上げるサインはこれ!!
リードの番号をいつ上げればいいのか、最初タイミングが分からないと思います。
そんな時にオススメの番号をあげる条件がありますので、ご紹介いたします。
・吹いた時に軽いなと感じた時
・もう少し音を綺麗にしたい、響きのある音にしたいと思った時
リードの番号を上げるだけでもサックスの音は変わっていきます!
ぜひ、サインを見つけて活用してみてくださいね!!
おわりに・・・
本日もご覧頂き、ありがとうございました。
サックスマスタへの道はまだまだ続きます!!
皆さんもサックスマスターになれるように頑張っていきましょう!!!!
それでは、次回のししログもお楽しみに!

インストラクターの紹介はこちら!!
前回までのししログ・ししログまとめ【ししログの倉庫】はこちら!!
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。
関連記事
-
【新規開講🌸】デジタル管楽器サロン インストラクター 宍戸 彩乃
錦糸町マルイクラシック店
-
春に新しい趣味を見つけてみませんか?【5月17日・18日開催🎉管楽器体験会】
錦糸町マルイクラシック店
-
【高校生以上の大人の方にオススメ!サックスサロン紹介🎷】~インストラクター宍戸彩乃~
錦糸町マルイクラシック店
-
宍戸のゆるりVlog🌷~サックスインストラクター宍戸によるブログ【ししログ】第54回~
錦糸町マルイクラシック店
-
【私とヴィオラとの出会い②】「カジラジオ」vol.84~ピアノインストラクター・梶通信~
錦糸町マルイクラシック店
-
演奏動画裏話📹~サックスインストラクター宍戸によるブログ【ししログ】第53回~
錦糸町マルイクラシック店