【プチ留学に行きました! inフランス②】「カジラジオ」vol.47~ピアノインストラクター・梶通信~

錦糸町マルイクラシック店店舗記事一覧
2023年09月01日
- カテゴリ音楽教室
- タグイベント講師・インストラクター
![こんにちは。「神のみぞ知る」を最初「神の味噌汁」だと思っていたピアノインストラクターの梶です。今回のカジラジオでは、前回に引き続き、フランス短期留学についてお話したいと思います。 前回のあらすじ どうしても一度ヨーロッパ、特にフランスに行きたかった梶は、ドバイ経由で計16時間かけてフランスのニースへ […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/kinshicho/wp-content/uploads/sites/22/2023/09/20230901-59ebac0b5b09d883d410c7f925fc9269.jpg)
こんにちは。
「神のみぞ知る」を最初「神の味噌汁」だと思っていたピアノインストラクターの梶です。
今回のカジラジオでは、前回に引き続き、フランス短期留学についてお話したいと思います。
前回のあらすじ
どうしても一度ヨーロッパ、特にフランスに行きたかった梶は、ドバイ経由で計16時間かけてフランスのニースへと向かったのだった。

「ニース夏期国際音楽アカデミー」って、どんな感じ?
ニース地方音楽院にて開催された「ニース夏期国際音楽アカデミー」では、ピアノに限らず有名な先生が何人もいらっしゃって、
それぞれの先生に生徒が10人前後ほどついていました。
ニースに到着した私は「ニース地方音楽院」にて一週間に計4回、ミシェル・ベロフ先生という先生の個人レッスンを受けました。
フランス音楽では非常に有名な先生で、私もよくCDを聴いたりしていた方でしたので、レッスンを受講できるのがとても嬉しかったです!
ニースに到着した翌日に初登校したのですが、そこで先生に1週間のレッスンスケジュールを渡されます。
レッスンは全て誰でも見学できるマスタークラス形式になっており、
私は自分のレッスンを受けている時以外は、音楽院の練習室で練習したり、他の受講生のレッスンを見学したりしていました!

私はレッスンに通訳をつけたので言葉にはあまり困りませんでしたが、通訳をつけたのがクラスで私ただ1人だったので(汗)
他の受講生のレッスンはフィーリングで見学していました。
言葉がわからなくても、演奏や身振り手振りでなんとなくでも言っていることは理解できるのだとわかりました。
音楽は国境を超えますね。
私は勝手に、受講生はアジア人ばかりではないかと想像していたのですがそんなことなく、
むしろヨーロッパ圏の方が一番多かったです。
フランス語よりも英語を使う機会の方がずっと多かったのですが、自身の語学力の無さに打ちのめされる日々でした…。
また、講習会中は「ニースクラシックフェスティバル」も同時開催されており、学校内や近くの修道院で行われるクラシックコンサートを無料で聴くこともできました!

このように沢山練習して音楽を聴いて、音楽に浸かる1週間を送れました。
それ以外にも海に行ったり


旧市街を散歩したり

美味しい海産物を頂いたりしました♪

カンタンに記事が長くなってしまいそうなので、今回はここまでにします。
次回は現地での生活や、レッスンで学んだことについて書いていきたいと思います!
それではまた次回をお楽しみに!
ピアノインストラクター 梶

体験レッスンお申込み・お問い合わせはコチラ
今までの記事はコチラ
ピアノサロンのご紹介はコチラ
ピアノインストラクターのご紹介はコチラ
音楽教室総合案内はコチラ
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。
関連記事
-
【新規開講🌸】デジタル管楽器サロン インストラクター 宍戸 彩乃
錦糸町マルイクラシック店
-
春に新しい趣味を見つけてみませんか?【5月17日・18日開催🎉管楽器体験会】
錦糸町マルイクラシック店
-
【高校生以上の大人の方にオススメ!サックスサロン紹介🎷】~インストラクター宍戸彩乃~
錦糸町マルイクラシック店
-
宍戸のゆるりVlog🌷~サックスインストラクター宍戸によるブログ【ししログ】第54回~
錦糸町マルイクラシック店
-
【私とヴィオラとの出会い②】「カジラジオ」vol.84~ピアノインストラクター・梶通信~
錦糸町マルイクラシック店
-
演奏動画裏話📹~サックスインストラクター宍戸によるブログ【ししログ】第53回~
錦糸町マルイクラシック店