【すぐに閉じちゃう楽譜をしっかり開く方法】「カジラジオ」vol.31~ピアノインストラクター・梶通信~

錦糸町マルイクラシック店店舗記事一覧
2023年02月17日
- カテゴリ音楽教室
- タグイベント講師・インストラクター
![皆様こんにちは。ピアノインストラクター梶です。最近は、英語とフランス語と韓国語を勉強しています(スゴイ!)。皆様は、楽譜がすぐに閉じて困ったことはありませんか?私の勝手な想像ですが、おそらくあると思います。今回の更新では、すぐに閉じる楽譜を開く方法をご紹介していきますね! CONTENTSオススメの […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/kinshicho/wp-content/uploads/sites/22/2022/05/20220506-666e7130a289d95eb79493530e692a29.png)
皆様こんにちは。ピアノインストラクター梶です。
最近は、英語とフランス語と韓国語を勉強しています(スゴイ!)。
皆様は、楽譜がすぐに閉じて困ったことはありませんか?
私の勝手な想像ですが、おそらくあると思います。
今回の更新では、すぐに閉じる楽譜を開く方法をご紹介していきますね!
オススメの楽譜の開き方
世の中にある楽譜って、大体が分厚い上に紙もしっかり硬めに作られているため、すぐに閉じてしまいます。

そんな楽譜をどうやって綺麗に開くか?
やり方はシンプルです。
最初に、背表紙からしっかりと折り込みます。
新しく曲を始めると、その度に折り込んでクセを付ける必要があります。


この画像くらい、両手を使ってかなりしっかりと押さえつけないと、すぐに閉じてしまいます。
しかし、このように背表紙を中心にして折り込むだけで、ほとんどの楽譜は自立します。

折るだけでは心許ない場合は、👆の画像のような楽譜クリップを使うとかなり安定してくれますよ!

楽譜の上にでも、横にでも、真ん中にでも挟むことができます。
私の経験則では、背表紙を中心に折り込み、楽譜クリップで挟むことでほとんどの楽譜を安定させて開けています。
それでも閉じてしまいそうなときは楽譜クリップを左右に複数付けたり、持ち運べるメトロノームや消しゴムや、何でも良いのですが
何か重しを置いたりしています。
楽譜クリップは当店の楽譜売り場にて、1つ200円~800円程度のものが沢山ございます。

可愛らしいデザインのものも沢山ございますよ♫
小物類から可愛らしいものを集めて、気分を上げて楽しく練習するのも良いですね😊
丸井錦糸町クラシック店 梶

体験レッスンお申込み・お問い合わせはコチラ
ピアノサロンのご紹介はコチラ
インストラクター紹介はコチラ
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。
関連記事
-
【新規開講🌸】デジタル管楽器サロン インストラクター 宍戸 彩乃
錦糸町マルイクラシック店
-
春に新しい趣味を見つけてみませんか?【5月17日・18日開催🎉管楽器体験会】
錦糸町マルイクラシック店
-
【高校生以上の大人の方にオススメ!サックスサロン紹介🎷】~インストラクター宍戸彩乃~
錦糸町マルイクラシック店
-
宍戸のゆるりVlog🌷~サックスインストラクター宍戸によるブログ【ししログ】第54回~
錦糸町マルイクラシック店
-
【私とヴィオラとの出会い②】「カジラジオ」vol.84~ピアノインストラクター・梶通信~
錦糸町マルイクラシック店
-
演奏動画裏話📹~サックスインストラクター宍戸によるブログ【ししログ】第53回~
錦糸町マルイクラシック店