![皆様、こんにちは!ピアノインストラクターの梶です。最近は、寒いのか温かいのかよくわからない日々が続いていますね。いや、寒いでしょうか?私はなぜか常に身体の内側から熱を発しているので、あまり寒さを感じません(平熱が37度ちょうどくらいです)。今回の「カジラジオ」では、新春コトはじめ!ということで!ピア […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/kinshicho/wp-content/uploads/sites/22/2022/05/20220506-666e7130a289d95eb79493530e692a29.png)
皆様、こんにちは!ピアノインストラクターの梶です。
最近は、寒いのか温かいのかよくわからない日々が続いていますね。いや、寒いでしょうか?
私はなぜか常に身体の内側から熱を発しているので、あまり寒さを感じません(平熱が37度ちょうどくらいです)。
今回の「カジラジオ」では、新春コトはじめ!ということで!
ピアノレッスンにてよく聞かれる疑問集を挙げてみたいと思います。

CONTENTS
1.レッスンでは宿題が出されるの?毎週やらないといけないの?
初めてピアノレッスンを始められる方で、「毎週宿題が出されて、それをきっちり練習しなくちゃならないんじゃないか」というのは不安に思われると思います。
私は「今日はテキストのこの曲をやったから、次回はこの曲からやっていきましょう」という風に目安をお伝えすることはありますが、「宿題」という捉え方はあまりされなくても大丈夫です。
特に大人の方ですとお仕事や家庭で忙しかったり、他にも習い事をされていたりと、なかなか練習する時間が持てないこともあると思います。私が就職してそれを実感しているので(汗)、お忙しい中でピアノにチャレンジされている会員様のことはいつも尊敬のまなざしで見ています。
思うように練習できなかった時は、「練習できていません」と仰ってくださっても勿論大丈夫ですよ。
もちろんどんどん予習復習していくと、その分上達されるのは早いと思います。
しかし、例えばテキストを進めていても「この曲を今日はやってみたいんですけど」と気になる曲を持ってきてくださったりしても大丈夫です。堅く考える必要はございませんので、色々リクエストをバンバン仰ってください!
2.レッスンの曲は途中で止まらない・間違えないで弾けないといけないですよね?
そんなことございませんので、ご安心ください!
私は、曲を合格にしたり、一区切りをつけて次の曲に移る基準は、会員様に合わせていきたいと思っています。
例えば、「この曲はメロディを綺麗になめらかに弾くことが一番大切だから、それができたらOK!」と、曲ごとに目標を定めて
それをクリアできたら次の曲に移ったりしています。止まらず弾くことよりも、メロディを綺麗に弾く方が大事だと考えたからです。
他にも「この曲は長い期間やってきたので、そろそろ次の曲を探してみましょう」という流れで曲を変えたりすることがあります。
「途中で止まらない・間違えない」というのは、音楽の流れを途中で止めないという意味では大切ですが、一番大事なことは他のことである方が多いと思います。
なので、止まったり間違えてしまっても勿論大丈夫です。
全く止まらない・間違えない完ぺきな演奏を目標にすると、レッスンが大変になってきますし、永遠に合格にならない恐れがあります(笑)
ピアノを楽しんでいただくのが何よりと私は思っておりますので、気軽に、一緒にピアノで楽しむつもりでレッスンをしていきましょう。
間違いからこれからの目標が見つかったりしますので、沢山間違えてください!
3.レッスンは厳しいですか?怒りますか?
怒りませんので、ご安心ください!(笑)
ピアノレッスンというと、厳しい先生がスパルタで怒る……といったイメージを持つ方は多いですね。
実際、それでピアノが嫌になって辞めたという方には沢山お会いしてきました。
しかし、それは昔の話になりつつあるかな……と思います。
私自身まだ社会人2年目のペーペーなので、というのも少し変ですが、「ピアノの弾き方を説明してくれるスタッフ」という風に捉えていただいて大丈夫です。
楽しんでいただくのが一番です!
レッスンに対してのご要望がありましたら、ご遠慮なくなんでも仰ってください。
できる限り、何に関しても寄り添った対応をさせていただければと思います。

イベント「島村楽器音楽コンクール 全国本選会」のお知らせ
今週1/14(土).15(日)に、紀尾井ホールにて「島村楽器音楽コンクール 全国本選会」がございます。
島村楽器で勤めている講師・インストラクター、シマムラティーチャーズサークルに所属している先生の生徒様が出場するコンクールです。幼児から大人の趣味の方まで出場されます。全国本選会なのでこれで順位が決まります!
明日14日が「管・弦・声楽部門」、15日が「ピアノ部門」となっています。
コンサートとは少し違う、コンクールの空気を味わいに行ってみませんか?
14日はサックス奏者の住谷美帆さん、15日はピアニストの菊地裕介さんの演奏もあります。
↓以下のページからチケット購入ができます♫演奏曲目一覧もございます。
https://www.shimamura.co.jp/p/lesson/concours/final/index.html
本日の更新は以上です!
次回の更新をお楽しみに♪
体験レッスンお申込はコチラ

音楽教室詳細
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。
関連記事
-
【新規開講🌸】デジタル管楽器サロン インストラクター 宍戸 彩乃
錦糸町マルイクラシック店
-
春に新しい趣味を見つけてみませんか?【5月17日・18日開催🎉管楽器体験会】
錦糸町マルイクラシック店
-
【高校生以上の大人の方にオススメ!サックスサロン紹介🎷】~インストラクター宍戸彩乃~
錦糸町マルイクラシック店
-
宍戸のゆるりVlog🌷~サックスインストラクター宍戸によるブログ【ししログ】第54回~
錦糸町マルイクラシック店
-
【私とヴィオラとの出会い②】「カジラジオ」vol.84~ピアノインストラクター・梶通信~
錦糸町マルイクラシック店
-
演奏動画裏話📹~サックスインストラクター宍戸によるブログ【ししログ】第53回~
錦糸町マルイクラシック店