「ピアノレッスンの時、服装はどうしたらいいの?爪の長さは?」【カジラジオ】vol.4~ピアノインストラクター・梶通信~

錦糸町マルイクラシック店店舗記事一覧
2022年04月15日
- カテゴリ音楽教室
- タグ講師・インストラクター
![こんにちは。ピアノインストラクター梶です! 真夏並みに暑くなったり寒くなったりしている日々が続きますね。皆様も体調管理にはお気を付けください。 本日は、ピアノを始めるにあたって気になる方も多い、「ピアノレッスンでおすすめの服装や爪の長さ」について書いていこうと思います。※なお今回の記事は、私が以前シ […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/kinshicho/wp-content/uploads/sites/22/2022/03/20220324-order_shima210528-0049_order_png-1.png)
こんにちは。ピアノインストラクター梶です!

真夏並みに暑くなったり寒くなったりしている日々が続きますね。
皆様も体調管理にはお気を付けください。
本日は、ピアノを始めるにあたって気になる方も多い、「ピアノレッスンでおすすめの服装や爪の長さ」について書いていこうと思います。※なお今回の記事は、私が以前シマブロにあげたものを追記・編集した上での再掲です。
ピアノレッスンの際の服装+爪の長さについて
本日は、ピアノレッスンを始めるにあたって気になっている方も多いと思われる、
ピアノレッスンの際の服装+爪の長さについて書いてみます。
…ですが、服装は基本、どんなものでも大丈夫です。
いつものそのままの服装で是非お越しください!
スーツでも、私服でも、着物でも大丈夫です!
(私の大学の卒業式では卒業袴でピアノを演奏していた人がいましたし、着物でも大丈夫だと思います)
ただ少し注意していただきたい点が、いくつかあります。
全て私の実体験で、「あ、これだと弾きにくいや!」と感じたことです。
①袖が長くて手が隠れる+腕まくりのできないデザインのトップス
まず1つが、特に女性の服装で、
袖口が広くて長いかつ、腕まくりができない構造のトップスです。
フレアの袖、ドルマンスリーブなどですね。
袖が短くて、手と手首が露出しているトップスなら心配いりません。
長い袖の服でも、腕まくりをすれば普通にピアノが弾けます。
ですが、「袖が長めかつ、腕まくりができない」トップスは、弾くときに非常に袖が邪魔になってしまう可能性があります(実体験)。
②革のミニ~ロングブーツ
これも女性が中心か思いますが、革素材の硬めのブーツだと、脚のペダルがかなり踏みにくいのでご注意ください。
ちなみに靴のヒールの高さは演奏しやすさにあまり影響しないと思います。
私は本番の際、いつも演奏会用の5㎝程のヒールパンプスで演奏しています。
ピンヒールだともしかしたらペダルが踏みにくいかもしれません。
③大き目の上着
だぼっとした上着は手や腕を動かしにくいので、寒くても脱いで演奏することを推奨します!
レッスン室は冷暖房完備なのでご安心ください。
まとめると、「出来る限り動きやすい服装がベター」といった所でしょうか。
ただ、あまり深く考える必要はございませんよ!

爪の長さとネイルについて
服装以外に重要なのが、爪の長さです!
一般的に、ピアノを弾くときの爪の長さは、手のひら側から見て爪が見えない程度が良いと言われています。
実際、手のひら側から爪が数ミリ伸びている状態だと、鍵盤の間に爪を挟んでしまうことがあります。
また爪が長いと無意識に爪をカバーするような手の形になり、
その結果指の第1関節が凹んだりと演奏時のフォームに影響してしまうことがあります。

なので長めなネイルをしている方は、爪は短く切ってもらって、
ネイルの装飾も控えめにしていただくのが良いですね。
色付きネイル自体に関しても基本的にOKです。時々、「ネイルをすると指先の重みが変わるから、ネイルもしない方がよい」という意見をネットで見かけたりします。
私は大学の長期休暇で、自分でネイルをしていた時期があるのですが、その時にピアノを弾いても「言われれば…指先の重みが変わってるかもな…」程度でしたね。
ただ装飾多めのデコラティブなネイルは指の動かしやすさが変わる可能性が高いので、あまりお勧めしないかな~という感じです。
ただそれよりも自分でネイルをして心配だったのが、激しめの曲を弾くときに結構指先を鍵盤に強打していることです。
せっかく塗ったネイルが剝げないかはかなり気を遣っていましたね💦
レッスンでのネイルはご自分の弾きやすさによってお任せします!
激しめの曲を弾く際は、装飾が取れたりネイルが剥げたり、鍵盤に汚れが付いてしまうかもしれませんのでお気をつけて!
腕時計や指輪などアクセサリーについて
腕時計や指輪、ブレスレットも基本的に付けていて大丈夫です。
ただ大き目サイズの腕時計(あと、高価な腕時計…)や、沢山指輪を付けている場合、
ピアノに当たって傷をつけてしまうかもしれないので、外すことをお勧めします。
演奏動画、UPしました
ピアノを始めるにあたって、不安はたくさんありますよね。
このこと以外にも何かご不明点がございましたら、いつでも梶までお問い合わせください。
先日、福田洋介作曲「さくらのうた」の演奏動画をUPしました♪
以前、吹奏楽コンクールで課題曲となった曲です。
当店インストラクターによる、サックス+フルート+ピアノでの3重奏になります。
どこか和の響きがして美しい、少し切ない曲です。ぜひお楽しみください🌸
それでは、またの更新をお楽しみに!
丸井錦糸町クラシック店 梶

体験レッスンお申込み・お問い合わせ
今までの記事
音楽教室・インストラクター詳細
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。
関連記事
-
【新規開講🌸】デジタル管楽器サロン インストラクター 宍戸 彩乃
錦糸町マルイクラシック店
-
春に新しい趣味を見つけてみませんか?【5月17日・18日開催🎉管楽器体験会】
錦糸町マルイクラシック店
-
【高校生以上の大人の方にオススメ!サックスサロン紹介🎷】~インストラクター宍戸彩乃~
錦糸町マルイクラシック店
-
宍戸のゆるりVlog🌷~サックスインストラクター宍戸によるブログ【ししログ】第54回~
錦糸町マルイクラシック店
-
【私とヴィオラとの出会い②】「カジラジオ」vol.84~ピアノインストラクター・梶通信~
錦糸町マルイクラシック店
-
演奏動画裏話📹~サックスインストラクター宍戸によるブログ【ししログ】第53回~
錦糸町マルイクラシック店