![皆様こんにちは!島村楽器 錦糸町マルイクラシック店の木村ございます。今回は、スペイン・マドリッドの名工として名高いギター製作家"パウリーノ・ベルナベ"のギターをご紹介いたします。錦糸町マルイクラシック店では、ギター界の巨匠"ナルシソ・イエペス"が愛奏したギターを製作したベルナベⅠ世のギター、父であり […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/kinshicho/wp-content/uploads/sites/22/2025/01/20250125-pb2.jpg)

皆様こんにちは!島村楽器 錦糸町マルイクラシック店の木村ございます。
今回は、スペイン・マドリッドの名工として名高いギター製作家"パウリーノ・ベルナベ"のギターをご紹介いたします。
錦糸町マルイクラシック店では、ギター界の巨匠"ナルシソ・イエペス"が愛奏したギターを製作したベルナベⅠ世のギター、父でありギター製作の師であるベルナベⅠ世にギター製作を学び、今なお独自の製作法で進化を続けるベルナベⅡ世のギターをお試しいただけます。
それぞれのギターに特徴があり、どのギターも素晴らしい音色を持っています。
是非、店頭にお越しの際はスペインの名工パウリーノ・ベルナベが製作したギターをお試し下さいませ。
製作家パウリーノ・ベルナベについて
・パウリーノ・ベルナベⅠ世(1932~2007)
スペイン・マドリッドにてギター製作をしていたパウリーノ・ベルナベⅠ世は、1950年代にホセ・ラミレスⅢ世の工房に入りギター製作を学び、後にラミレス工房を代表する製作家の一人に数えられるまでにギター製作の技術を高めます。
そして1960年代にラミレス工房から独立をすると伝統的なスペインギターの製作法と独自の製作法を合わせて、ベルナベ氏のギターのみが出せる音色を造り上げました。
ベルナベギターの特徴でもある"力強い低音と伸びやかな高音"を持つ音色の誕生です。
その後、独自の製作法でギターを作り続けたベルナベⅠ世は、1974年にドイツのミュンヘンで開催された国際コンクールで金メダルを受賞します。
そして、ギター演奏家の巨匠ナルシソ・イエペスのために10弦ギターを製作します。
以後、イエペスは亡くなるまでベルナベのギターを愛奏していたことは有名な話です。
・パウリーノ・ベルナベⅡ世(1960~)
ベルナベⅠ世の息子であるⅡ世も父と同じギター製作の道を進みます。
父であり、ギター製作の師であるベルナベⅠ世が2007年に逝去された後は、ベルナベⅡ世として父から学んだギター製作法・ベルナベギターの音色をさらに昇華させていきます。
ベルナベⅡ世の製作するギターは艶やかな音色と非常に豊かな音量を持つギターであり、近年では音量の求められるコンクール、広いコンサートホールでの演奏などで活躍し、プロギタリストからの評価も高まっています。
ベルナベギターの魅力とは?
ギターの本場であるスペインのマドリッドで製作されるベルナベギターには、世界中から評価される音色の他にベルナベⅠ世からⅡ世へと継承された製作法、親子2世代に渡るギター製作のストーリーがあります。
ギター界の巨匠"ナルシソ・イエペス"がベルナベギターを愛奏した、というストーリーもベルナベギターを知る上では欠かせないストーリーの一つです。
ベルナベギターならではの"がっしりした低音と伸びやかな高音"、"艶があり表情豊かで圧倒的な音量"もこのギターの魅力ですが、この音色が生み出されるまでのブランドストーリーもベルナベギターの魅力ではないでしょうか。
ギター史に名を残す巨匠が愛し、世界中のプロギタリストから評価されるベルナベギターを一度体感してみませんか?
ラインナップ一覧

Paulino Bernabe ※ベルナベⅠ世1975年製 杉/中南米ローズウッド ※660mm
【主な仕様】
・表板:シダー単板
・横裏板:中南米ローズウッド単板
・糸巻:アレッシ
・塗装:セラック
・弦長:660mm
・付属品:ケース別売
【コメント】
人気の高いスペイン・マドリッドの名工"Paulino Bernabe(ベルナベⅠ世)"による杉/中南米ローズウッドモデル。
ベルナベならではの迫力ある低音域に加えて、中・高音域の存在感もしっかりと感じられます。音の抜けも良く非常に力強く鳴る楽器です。
¥1,500,000税込

Paulino Bernabe2017年製 トーレスモデル 松/中南米ローズウッド ※645mm
【主な仕様】
・表板:スプルース単板
・横裏板:中南米ローズウッド単板
・塗装 :セラック
・弦長:645mm
・付属品:ケース別売
通常販売価格¥1,430,000(税込)のところ、、、中古クリアランスセール価格¥1,287,000(税込)
【コメント】
現代の名工の一人と言われる"パウリーノ・ベルナベ"によるトーレスモデルになります。
氏のトーレスモデルは、クラシックギターの原型となるモダンギターを製作したアントニオ・デ・トーレスの製作方法や設計を研究し製作されたモデルとなります。
トーレスモデルならではの小振りなボディは、高い演奏性を実現しておりレスポンスの良い、鳴らしやすい印象を奏者に与えます。
艶やかで芯があり抜ける音色もこのモデルの特徴と言って良いと感じます。
音色以外にも、口輪を彩る華やかな装飾も見事です!
ネック裏に若干の傷がございますが、良コンディションの個体となりますので、弾き易く鳴らしやすいギターをお探しの皆様はご検討されてはいかがでしょうか?
¥1,287,000税込

Paulino Bernabe2018年製 ESPECIAL 杉/中南米ローズウッド ※650mm
【主な仕様】
・表板:シダー単板
・横裏板:中南米ローズウッド単板
・塗装 :セラック
・弦長:645mm
・付属品:買取時のハードケース付属
通常販売価格¥1,155,000(税込)のところ、、、中古クリアランスセール価格¥1,039,500(税込)
¥1,039,500税込
フォームでのお問い合わせ・試奏予約はこちら
ギターの試奏をご希望される方は、以下のフォームの備考欄に
①試奏のご希望日
➁試奏のご希望時間
➂試奏をご希望の機種
④ご希望のご連絡方法(電話orメール)
の4点をご記入の上、フォームを送信してください。
当店でフォームを確認後、担当者よりあらためてご希望の連絡方法にて試奏予約の確認をさせていただきます。
※当日中の試奏をご希望の場合は、大変恐れ入りますが担当宛まで直接お電話をお願いいたします。
お問い合わせ
店舗名 | 錦糸町マルイクラシック店 |
---|---|
営業時間 | 10:30~20:00 |
電話番号 | 03-5600-3888 |
住所 | 東京都 墨田区 江東橋3-9-10 丸井錦糸町6F |
担当 | 木村・土肥(どひ) |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。
関連記事
-
【吹奏楽部】おすすめのアルトサックス まとめました🎷 ~にこにこ日記 vol.8~
錦糸町マルイクラシック店
-
【防音イベント】防音相談会を開催いたします。※2025年4月26日(土)開催
錦糸町マルイクラシック店
-
【アップライトピアノの選び方】知っておきたいピアノ選びのポイントvol.1🎹
錦糸町マルイクラシック店
-
【Theo Wanne】リフェイス&試奏・展示会 ご予約受付中‼
錦糸町マルイクラシック店
-
5/10(土)15時~:ピアノインストラクターによる「店内ピアノ弾き比べミニコンサート」開催!
錦糸町マルイクラシック店
-
【吹奏楽部】おすすめ・人気のクラリネット ~にこにこ日記 vol.7~
錦糸町マルイクラシック店