![**大事な楽器をメンテナンスしてリフレッシュしましょう! 弦楽器は、乾燥や湿気により影響を受けやすいデリケートな楽器です。]]気温や湿度によって、表面ニスのひび割れや、横板と表・裏板の接着部のはがれ、ペグの不良などを起こす可能性があります。]]お持ちの楽器をより良い状態でお使い頂けるように 定期的な […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/kawasaki/wp-content/uploads/sites/41/2017/11/20190201-img_6134.jpg)
大事な楽器をメンテナンスしてリフレッシュしましょう!

弦楽器は、乾燥や湿気により影響を受けやすいデリケートな楽器です。
気温や湿度によって、表面ニスのひび割れや、横板と表・裏板の接着部のはがれ、ペグの不良などを起こす可能性があります。
お持ちの楽器をより良い状態でお使い頂けるように 定期的な点検・調整をおすすめしております。
修理、教室、または国内外の楽譜のご相談など、弦楽器に関することは何でもお答えいたします!
弦交換、ペグの簡易調整、駒の立て直し、簡易クリーニングも店頭にて承ります!お気軽にお問合せ下さい。
目次
■リペアマン出勤スケジュール
■弦交換について
■お預かり修理の流れ
■お預かり修理基本料金 バイオリン編
■お預かり修理基本料金 ビオラ編
■お預かり修理基本料金 チェロ編
■弦楽器リペアマンのご紹介
リペアマン出勤スケジュール
稼働日カレンダー
突然の出張等で不在になる場合もございますので、必ずご来店前にお電話でご予約して頂くことをお勧めいたします。
リペアマン不在時でもお預かりすることは可能です。後日見積りをご連絡致します。
2025年10月稼働スケジュール
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
| 01 〇 | 02 〇 | 03 〇 | 04 休 | |||
| 05 休 | 06 〇 | 07 〇 | 08 〇 | 09 〇 | 10 休 | 11 〇 |
| 12 休 | 13 〇 | 14 〇 | 15 〇 | 16 休 | 17 〇 | 18 〇 |
| 19 休 | 20 〇 | 21 〇 | 22 〇 | 23 〇 | 24 休 | 25 〇 |
| 26 休 | 27 〇 | 28 〇 | 29 休 | 30 〇 | 31 〇 |
〇・・・受付時間 10:30~14:30
弦の交換について
お持ちの楽器の弦交換も店頭にて承っております!
弦交換
| 楽器 | 全弦交換 一般料金 |
|---|---|
| バイオリン | ¥1500(税込) |
| ビオラ | ¥1500(税込) |
| チェロ | ¥2500(税込) |
※上記金額は工賃となります。お好みの弦を店頭でお選びくださいませ。
楽器の状態や店の混雑状況によって、所要時間は前後します。
また、お預かりになる場合もございますので、事前のお電話での来店予約をお奨めいたします。
店頭で承れない修理の場合は、お預かりの上、別途お見積もりになります。ご了承くださいませ。
弦交換方法も丁寧にお教えします
ご希望であれば、弦交換の方法もスタッフが丁寧にご案内し、次回はご自身で出来るようにお教えします!
お気軽にご相談下さい!
| メニューに戻る | トップに戻る |
|---|
お預かり修理のご案内
修理の流れ
専門のスタッフがお客様の楽器に合わせて最適な修理提案を致します。
まずは店頭でお気軽にご相談ください!
①お預かり
店頭にてお客様とご一緒に楽器の状態(修理・調整の箇所)を確認させていただき、お預かりいたします。
②お見積り
弦楽器リペアマンより、具体的な修理の内容、料金、修理期間をお伝え致します。
弦楽器リペアマン不在の場合はお預かり後、後日お電話にてご連絡させていただきます。
OKのお返事を頂いてからの修理・調整になります。
③修理・調整
楽器の状態に合わせた最適なリペアを行います。
④納品・お支払い
修理完了いたしましたら店舗よりお客様へお電話でご連絡致します。
その後ご都合のよろしい時にご来店いただき、楽器の仕上がりをご確認頂けます。
OKでしたら料金をお支払いいただき、お渡しさせて頂きます。
修理・調整料金のご案内

今回ご紹介する金額はあくまで修理技術料の基本料金になります。(必要パーツ代は別途請求になります。)
また基本料金はあくまで目安のため、お客様の楽器の状態によりお見積り額に変動がございます。
正確な修理代金はお預かり後にお知らせいたします。
詳細はお気軽に店頭スタッフまでお問い合わせ下さい。
| メニューに戻る | トップに戻る |
|---|
バイオリン
駒交換
| 修理内容 | 基本技術料金(税込) |
|---|---|
| スタンダード | ¥9,400~ |
| デラックス | ¥16,500~ |
| スペシャル | ¥22,000~ |
ペグ
| 修理内容 | 基本技術料金(税込) |
|---|---|
| 簡易調整 | ¥2,200~ |
| ペグ交換(1本) | ¥3,300~ |
上ナット
| 修理内容 | 基本技術料金(税込) |
|---|---|
| 溝調整 | ¥600~ |
| 高さ調整 | ¥1,700~ |
| 底上げ調整 | ¥2,900~ |
指板
| 修理内容 | 基本技術料金(税込) |
|---|---|
| 指板削り(部分的) | ¥4,400~ |
| 指板交換 | ¥33,000~ |
魂柱
| 修理内容 | 基本技術料金(税込) |
|---|---|
| 魂柱交換 | ¥8,800~ |
毛替え
| 修理内容 | 基本技術料金(税込) |
|---|---|
| スタンダード (モンゴル産) | ¥6,300~ |
| デラックス (モンゴル産) | ¥9,200~ |
| シベリア産 | ¥9,600~ |
| カナダ産 | ¥9,900~ |
| スペシャル (厳選外モンゴル産) | ¥12,200~ |
| イタリア産 | ¥16,500~ |
チップ交換
| 修理内容 | 基本技術料金(税込) |
|---|---|
| プラスチック材 | ¥7,700~ |
| 天然牛骨 | ¥13,200~ |
革巻き
| 修理内容 | 基本技術料金(税込) |
|---|---|
| 剥がれ接着 | ¥900~ |
| 革巻き直し | ¥3,300~ |
| メニューに戻る | トップに戻る |
|---|
ビオラ
駒交換
| 修理内容 | 基本技術料金(税込) |
|---|---|
| スタンダード | ¥10,000~ |
| デラックス | ¥17,500~ |
| スペシャル | ¥23,000~ |
ペグ
| 修理内容 | 基本技術料金(税込) |
|---|---|
| 簡易調整 | ¥2,200~ |
| ペグ交換(1本) | ¥3,300~ |
上ナット
| 修理内容 | 基本技術料金(税込) |
|---|---|
| 溝調整 | ¥600~ |
| 高さ調整 | ¥1,700~ |
| 底上げ調整 | ¥2,900~ |
指板
| 修理内容 | 基本技術料金(税込) |
|---|---|
| 指板削り(部分的) | ¥4,400~ |
| 指板交換 | ¥35,200~ |
魂柱
| 修理内容 | 基本技術料金(税込) |
|---|---|
| 魂柱交換 | ¥8,800~ |
毛替え
| 修理内容 | 基本技術料金(税込) |
|---|---|
| スタンダード (モンゴル産) | ¥6,600~ |
| デラックス (モンゴル産) | ¥9,900~ |
| シベリア産 | ¥10,100~ |
| カナダ産 | ¥10,300~ |
| スペシャル (厳選外モンゴル産) | ¥12,800~ |
| イタリア産 | ¥17,100~ |
チップ交換
| 修理内容 | 基本技術料金(税込) |
|---|---|
| プラスチック材 | ¥7,700~ |
| 天然牛骨 | ¥13,200~ |
革巻き
| 修理内容 | 基本技術料金(税込) |
|---|---|
| 剥がれ接着 | ¥900~ |
| 革巻き直し | ¥3,300~ |
| メニューに戻る | トップに戻る |
|---|
チェロ
駒交換
| 修理内容 | 基本技術料金(税込) |
|---|---|
| スタンダード | ¥19,800~ |
| デラックス | ¥33,000~ |
| スペシャル | ¥44,000~ |
ペグ
| 修理内容 | 基本技術料金(税込) |
|---|---|
| 簡易調整 | ¥2,200~ |
| ペグ交換(1本) | ¥4,400~ |
上ナット
| 修理内容 | 基本技術料金(税込) |
|---|---|
| 溝調整 | ¥600~ |
| 高さ調整 | ¥2,000~ |
| 底上げ調整 | ¥4,300~ |
指板
| 修理内容 | 基本技術料金(税込) |
|---|---|
| 指板削り(部分的) | ¥6,600~ |
| 指板交換 | ¥66,000~ |
魂柱
| 修理内容 | 基本技術料金(税込) |
|---|---|
| 魂柱交換 | ¥13,200~ |
毛替え
| 修理内容 | 基本技術料金(税込) |
|---|---|
| スタンダード (モンゴル産) | ¥7,800~ |
| デラックス (モンゴル産) | ¥11,000~ |
| シベリア産 | ¥11,300~ |
| カナダ産 | ¥12,800~ |
| スペシャル (厳選外モンゴル産) | ¥13,300~ |
| イタリア産 | ¥19,800~ |
チップ交換
| 修理内容 | 基本技術料金(税込) |
|---|---|
| プラスチック材 | ¥9,600~ |
| 天然牛骨 | ¥17,400~ |
革巻き
| 修理内容 | 基本技術料金(税込) |
|---|---|
| 剥がれ接着 | ¥900~ |
| 革巻き直し | ¥3,900~ |
| メニューに戻る | トップに戻る |
|---|
本ページでご紹介した修理料金はあくまで目安の基本料金となります。
詳細金額につきましては、一度店頭にて楽器をお預かりしまして、
後日お見積もりにてご連絡させていただきます。
また、正規お見積り後のキャンセルにつきましては、
キャンセル料と致しまして\2,000(税抜き)を頂戴いたします。
上記以外の事でもお気軽にご相談下さいませ。
また、初心者の方へのメンテナンスアドバイスも行っておりますのでこちらもお気軽にお尋ね下さい!
弦楽器のことは、お気軽に弦楽器担当小倉までお問い合わせ下さい♪お電話でも受け付けております。
川崎ルフロン店では弦楽器リペアマンが月に2~3日出勤しております。
毛替えやペグの調整などお急ぎの修理から、大掛かりな修理まで、幅広くご対応しております。
また、修理お見積もりは無料となっておりますので、お気軽にご連絡、ご来店下さい。
弦楽器リペアマンのご紹介
髙田 明(タカダ メイ)
こんにちは!ほんの少しの調整で音の出かたや弾きやすさが劇的に向上することもがあります。
快適に楽器を使用できる様、精一杯サポートさせて頂きます。お気軽にお声をお掛けください。
<Profile>
代官山音楽院バイオリンクラフト&リペア科を卒業後、島村楽器に入社。
ドイツバイオリンマイスター茂木顕の指導の下、工房にて修理・調整を担当。
マイスター直伝!楽器を常に良い状態にする方法
1.楽器を拭く
常に良い状態を保つための第一歩として、弾き終わった後のお手入れが重要です。
まず、布(木綿100%が良いでしょう)を2枚用意します。1枚は弦の上にベッタリついた松脂を拭き取る専用にして、
もう1枚は楽器本体に付いた汚れを拭き取る専用にします。松脂の粉は、放っておくとこびりつき、からぶきでは取れなくなってしまいますので、楽器を弾き終わったあとは毎回すぐ布で拭き取ることを習慣にしましょう。
このときクリーニング剤などは使わず、からぶきで大丈夫です。
弾き終わったあとのこの人手間を行うことで、1ヶ月後、2ヶ月後の状態が違ってきます!ぜひ行ってみてください。]
]
2.消耗品は定期交換
弓の毛は使用していると磨耗して、表面のキューティクルが落ちて引っ掛かりがなくなっていきます。
毎日少しでも練習される方なら、半年に一度で交換することをおすすめ致します。
また、弦も同様に、張っていれば芯線が伸び続けて徐々に張りのない音色になってしまいます。こちらも半年に一度程度で、4弦まとめて交換をおすすめ致します。]
]
3.定期点検が大事
弦楽器は、知らず知らずのうちに駒や魂柱など、変形したりずれたりして、音に変化が起こります。
また、乾燥期などははがれや割れなども症状が出る場合がございます。
季節の変わり目には、是非点検にお持ち下さい。早期対応で、大事に至らない場合が多いです。
音楽教室のご案内
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。











