![*コンサートと共に、ボストンの魅力に迫ります。 世界最高峰といわれ世界中で愛されているスタインウェイピアノのセカンドブランドとして、近年人気のボストンピアノ。 その魅力をピアニスト安並貴史さんの演奏とトーク、スタインウェイジャパン担当者による歴史や構造等のレクチャーを交えて ご紹介いたします。 終演 […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/kawasaki/wp-content/uploads/sites/41/2021/04/20210401-cb99578be1f5dc9daaf8a44b2eeae1a4-2.jpg)
コンサートと共に、ボストンの魅力に迫ります。
世界最高峰といわれ世界中で愛されているスタインウェイピアノのセカンドブランドとして、近年人気のボストンピアノ。
その魅力をピアニスト安並貴史さんの演奏とトーク、スタインウェイジャパン担当者による歴史や構造等のレクチャーを交えて
ご紹介いたします。
終演後には、ボストンピアノの試弾をしていただけます。
イベント概要 *申込受付中‼*
イベント | ボストンピアノの魅力 with安並貴史コンサート |
---|---|
日程 | 2021年5月8日(土)/5月16日(日) |
時間 | 開場14:30 開演15:00 ※1時間程 |
定員 | 各日20名様※先着順 |
参加費 | ¥3,300 |
ご予約方法 | 下記連絡先へ直接ご連絡下さいませ。 |
電話番号 | 044-221-5261 |
ピアノ担当 | 小坂(こさか) |
展示ボストンピアノ
・GP156PEⅡEP
・GP178PEⅡEP
・UP118E PE/EP
・UP126E PE/MP
コンサートプログラム
W.A.モーツァルト :グルックの主題による10の変奏曲 K.455 ト長調
L.v.ベートーヴェン :ピアノソナタ第14番「月光」Op.27-2 嬰ハ短調
※曲目、曲順は変更になる場合がございます。
演奏者のご紹介
安並 貴史 Takashi Yasunami
2011年第13回日本演奏家コンクールピアノ部門優勝、併せてヤマハ賞受賞。
2017年第1回Shigeru Kawai国際ピアノコンクールファイナリスト入賞。2018年第7回野島稔・よこすかピアノコンクール優勝。第10回浜松国際ピアノコンクール第6位受賞。ドイツのCalifornia International Music Festival、イタリアのVilla Sandra Piano Academy、アメリカのClassical Bridge International Music Festivalでリサイタルを行う。ロシアでは「日本の心」と題した邦人作品の演奏会で好評を博す。室内楽においてはヴァイオリンの篠崎史紀氏、チェロの桑田歩氏、等と共演。東京音楽大学創立111周年記念演奏会にてソリストに選抜され、広上淳一氏の指揮でモーツァルトのピアノ協奏曲を演奏。ピアノを石井克典、ファルカシュ・カーボル、野島稔の各氏に師事。2021年博士号(音楽)を取得。演奏活動のほか、ピアノ講師や学校訪問等で後進の育成にもあたっている。E.v.ドホナーニを研究し、演奏を通して普及する活動も行う。2019年には日本人初となる、ドホナーニのピアノ作品を収録したデビューCD「ドホナーニ 4つの狂詩曲」をリリース。
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。