![*ザウター社創業200周年を記念致しまして、122cmモデルを台数限定価格にてご案内致します! ----- *100% GERMANY]]ザウターピアノのご紹介 ドイツ・ウィーン派の流れをくむザウターピアノ。その明瞭かつ透明な音色は創業から190年余り、ピアノマイスターの手によって受け継がれてきまし […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/kawasaki/wp-content/uploads/sites/41/2019/12/20191206-zauta-.jpg)
ザウター社創業200周年を記念致しまして、122cmモデルを台数限定価格にてご案内致します!
100% GERMANY
ザウターピアノのご紹介
ドイツ・ウィーン派の流れをくむザウターピアノ。その明瞭かつ透明な音色は創業から190年余り、ピアノマイスターの手によって受け継がれてきました。リチャード・クレイダーマンが愛用したピアノとしても有名なザウターピアノを、是非お試しください。
プレミーレ(Premiere)は、オペラでいう「歌姫」プリマドンナを語源に持ち、そのまろやかなタッチと豊かな音量は、純粋に弾き手の心を表現します。洗練されたデザインとグランドピアノのようなオープン天板も魅力です。
114~122cmのコンパクトサイズからは想像できないほど、しっかりとした明瞭な音色。そして木目の美しさは世界中で定評がございます。ウォルナット半艶モデルやチェリー半艶仕上げが人気でございます。(黒艶塗装仕上げもございます。)ドイツの森で生まれた心地良い音色を、弾き手の皆様にお届けいたします。
ザウターピアノのおすすめポイント
- 現存するピアノメーカーで最も古い歴史を持つメーカーの一つであること
- 製造がドイツの国家資格を持つ、ピアノマイスターの手によること
- あくまでも手作りにこだわった品質重視の生産コンセプトであること
- すべてパーツをドイツ国内で製造していること
- 明るく開放的な音色と美しい響き
- インテリア性も高い外装のデザインと仕上げ
- 島村楽器がザウターに直接オーダーし、生産、調整、出荷管理している安心感があります
ザウターの歴史
(右が現在のザウター工場です。今も変わらず緑豊かな町中に工場がございます。)
ザウターの歴史は世界3大ピアノメーカー(スタインウェイ・ベヒシュタイン・ベーゼンドルファー)よりもさらに古い時代までさかのぼります。
1819年 | 家具職人ヨハン・グリムがドイツのシュパイヒンゲンにピアノ工房を設立。 スクエアーピアノの製造を開始したのが「ザウターピアノ」の始まりです。 グリムが製造したピアノはとても品質が良く一躍有名になります。 |
---|---|
1846年 | 甥のカール・ザウターが後を継ぐ事になりました。 (グリム夫妻には子供がいなかった為) |
1863年 | ヨハン・ザウターが工場を引継。 アメリカ視察を通して現在の主流であるアップライトの製造を開始 |
1909年 | カール・ザウター2世が工場拡張に尽力 改良されたザウターの品質がドイツ国内中に知れ渡る。 |
1948年 | 後継ハンス・ザウターへ。 新しい時代に合った設計と技術で、それまでのザウターとは違うピアノを作り出しました。 メッセで展示されたそのピアノは美しい音とデザインが評判に。 間もなく世界中に輸出を開始。 |
1968年 | 弟のカール・ザウター三世が会社の経営を引き継ぐ。 ザウターを最高級のピアノに押し上げる数々の技術革新をもたらす 1:R2アクション 2:サウンドボードを大型化と豊かな音量を出す事に成功 3:最高品質のMシリーズの開発など |
以後、現在では新しいグランドピアノの開発により多くのピアニストから高い評価を得る様になりました。
ザウターの特徴
木材/音色を決定付ける基盤
画像 | コメント |
---|---|
![]() |
一台のピアノは70%が木材から成り立っています。そこで、ザウターは選び抜かれた最高の高級木材のみを使用しています。:ハンノキ、イチイ、ブナ、白ブナ、カエデ、西洋トウヒ、ボダイジュ、ウォールナット。すべての木材が十分な天然乾燥と、細かく制御された乾燥工程を施されます。 |
ザウターの響板/ピアノの魂
画像 | コメント |
---|---|
![]() |
ドイツ中山岳地帯の中でも高度が高く、北面の厳しい環境で生育した樹齢100年以上のトウヒから厳選して製材されています。響板には適度なクラウンがあり、独特の箱鳴り感とザウターならではの深い響きを生みだします。 |
ザウターのアクション/ピアノの鼓動
すべてのパーツがドイツ製であると謳うザウターだけの贅沢です。
画像 | コメント |
---|---|
![]() |
木、皮、フェルト、金属からなる、6000個以上の部品をすべて職人の手によって1台1台のピアノあわせて調整しています。最終工程では特に熟練の40~50年の経験あるマイスターの手で仕上られ、ピアノに生命を吹き込みます |
ザウター社 公式HPは下記をご覧ください。
ザウター(SAUTER) 展示ピアノのご案内
ザウターがピアノを製作し始めてまもなく200年になろうとしています。伝統あるザウター家6代に伝わる高度なピアノ製作技術とピアノに対する高いモラル。他メーカーには少なくなったハンドメイドを基調とした誠実なピアノから生まれる音楽性豊かなサウンド。ベートーヴェンが愛用したシュトライヒャーピアノの工房に、ザウター創業者ヨハングリムが6年間弟子入りしておりました。「もしベートーヴェンが生きていればザウターを弾いていただろう」ともいわれているザウターをご試弾いただけます。
展示しているザウターはピアノ技術者により、しっかりと調整管理されたピアノです。ぜひその豊かな響きをピアノ専門の当店でお確かめ下さい!
UP122Barock R2アクション付 WN
グランドピアノからお買い替えされるお客様も多い大変表現力豊かなピアノでございます。
品番 | UP122Barock R2(WN) |
---|---|
販売価格(税込) | 【台数限定!特別価格】 ¥2,244,000 |
詳細 | 高さ122×幅146×奥行60cm/200kg |
演奏動画 | ピアニスト名曲演奏 |
御成約特典
始めに必要な小物を大プレゼント致します!ピアノのトップカバー・クリーナークロスはお選びいただけます。
設置予定のお部屋にあわせて、防音や耐震対策などもご相談いただけます。
- 高低自在椅子
- トップカバー
- お手入れセット
- キーカバー
- インシュレーターまたは敷板
- 防錆剤
- 除湿剤
- 納品後調律2回サービス
専任スタッフが皆様のご来店をお待ち致しております。
みなさんこんにちは!島村楽器川崎ルフロン店 ピアノ担当の森田(もりた)です。
川崎ルフロン店では、ザウター・ボストンなどの輸入ピアノから、国内メーカーの中古ピアノまで、常時30台以上、展示し、ご試弾頂けます
また県内随一を誇る広い店内では、防音室も併せて展示しており、住環境による音の問題やレッスン方法まで、専任スタッフがご案内いたします。
お問合せ
メール、またはお電話でお問い合わせを承っております
ご試弾予約・ご購入前の各種ご相談を承っております。掲載商品以外にも、お探しのピアノがございましたらお気軽にお問い合わせください。
店舗名 | 島村楽器 川崎ルフロン店 |
---|---|
住所 | 〒210-0024 神奈川県川崎市川崎区日進町1-11 川崎ルフロン7F |
電話番号 | 044-221-5261 |
担当 | 森田(もりた) |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。