![*【新着情報】ルーパー倶楽部開催中!!! ***詳しい情報は下の画像をクリックしてください! [https://www.shimablo.com/blog/kawasaki/2019/07/14/656::title=] *BOSS LoopStation(ループステーション)とは? LoopSta […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/kawasaki/wp-content/uploads/sites/41/2016/07/20191022-rc-300_stage_foot_gal.jpg)
【新着情報】ルーパー倶楽部開催中!!!
詳しい情報は下の画像をクリックしてください!
BOSS LoopStation(ループステーション)とは?
LoopStation RCシリーズはボーカル/ギター/ベースなどを録音して、それをループ(繰り返し)再生しながら、次々に音を重ねたり、演奏したりすることができるレコーダー(サンプラー)です。種類は卓上向け(ボーカル、ヒューマンビートボックス向け)の「RC-505」「RC-202」と足踏み式(ギター、ベースなど楽器向け)の「RC-300」「RC-30」「RC-3」「RC-1」の6機種があります。
ビートボックスのシーンではループステーションを使用したコンテストがあるなど、とりわけ盛り上がりを見せています。また、最近では特に、某有名You Tuberのヒューマンビートボックスの動画が話題になっています。
もちろん、どんな楽器でも使えるので、バンドの中で効果音やシーケンス的に使うことも可能です。
BOSS LoopStation RCシリーズ各製品のご紹介
RC-505
メーカー | 品番 | 販売価格(税込) |
---|---|---|
BOSS | RC-505 | ¥58,300 |
※価格は消費税10%込みとなっております。
これまでのフラッグシップRC-300が3.9Kgだったのに対し、1.4Kgと軽量コンパクト化しました。また、5トラック仕様、エフェクトの充実など、機能性も高く、何より、それでいて、非常に操作性も良いです。フットペダルを使用すれば、足元でのコントロールも可能ですが、基本的にRC-505は卓上使用向けモデルです。RC-300、RC-30などは足元で複雑にコントロールしたい人、ギタリストなどにオススメと言えます。
ビートボクサーにRC-505をオススメする理由
◇1小節のビートに対し、2小節のベースのように、最初の録音で長さが固定されず、録音できる。
◇卓上で手でループポイントを決められるので、踏み違いによるズレの心配がない。
◇エフェクトのかけ録りと、録音後のエフェクトパフォーマンスどちらも可能。Guitar to Bassやリバーブはかけ録りで特に好評。
RC-505とRC-300主要機能比較
RC-505(新製品) | RC-300 | |
---|---|---|
トラック数 | 5トラック | 3トラック |
録音時間 | 約3時間(ステレオ) | 約3時間(ステレオ) |
メモリー数 | 99フレーズ | 99フレーズ |
インプットFX | ○(21タイプ) | ×(トラックFXをインプットで使用可能) |
トラックFX | ○(25タイプ) | ○(16タイプ) |
重量 | 1.4Kg | 3.9Kg |
販売価格(税込) | ¥58,300 | ¥52,800 |
コメント | テーブルトップタイプなのでボーカル・ビートボクサーにおすすめ。別売ペダルで足元でのコントロールも可能 | スイッチ、エクスプレッションペダルなど足元でのコントロールに特化し、ギタリストにおすすめ。 |
RC-300
メーカー | 品番 | 販売価格(税込) |
---|---|---|
BOSS | RC-300 | ¥52,800 |
※価格は消費税10%込みとなっております。
最大ステレオ3時間録音、99種類のフレーズ・メモリーが可能。BOSS RCシリーズのフラッグシップモデルで、3つのステレオ・トラックには、独立してレコーディングの操作ができる専用フット・スイッチがあり、音を足すだけではなく足していった音を抜く(ブレイクする)パフォーマンスには必須のモデルです。
また、16種類のエフェクトを内蔵しており、それらは、エクスプレッション・ペダルでコントロールできるので、より過激で創造性あふれるパフォーマンスを可能にします。
RC-30
メーカー | 品番 | 販売価格(税込) |
---|---|---|
BOSS | RC-30 | ¥31,900 |
※価格は消費税10%込みとなっております。
最大ステレオ3時間録音、99種類のフレーズ・メモリーが可能。これは、このクラスの旧モデルの録音時間が16分であったことからも飛躍的な進化といえます。ツインペダルを採用しているので、録音/再生などをスピーディにコントロールでき、RC-3と比較してもむしろ操作が簡単とも言えます。
2つのステレオトラックを装備しているので、複雑なパフォーマンスにも対応でき、さらに「BEND DOWN」や「TEMPO DELAY」などパフォーマンスに効果的なエフェクトも内蔵されています。ステレオ入出力に加え、使用するXLRマイクインプットも搭載しているので、RC-3と比較し、様々な楽器に対応できます。
RC-3
メーカー | 品番 | 販売価格(税込) |
---|---|---|
BOSS | RC-3 | ¥22,000 |
※価格は消費税10%込みとなっております。
最大ステレオ3時間録音、99種類のフレーズ・メモリーが可能。いわゆるコンパクトエフェクターライクなLoopStationです。モノラル/ステレオ入力に対応していますが、マイク入力はないので、ギター、シンセサイザーなどのフォン出力をもった楽器向けの低コストモデルと言えます。USBでPCと接続し、事前にサンプルを仕込み、ライヴで効果音を鳴らすなどの用途でも威力を発揮します。
世界で加熱するループステーション!!
国内以上に盛り上がりを見せているのが、海外でのループステーションを使ったパフォーマンスで、その人気は“BOSS LoopStation World Championship”と題し、世界大会が実施されるほどです。Youtube等でもそのようなパフォーマンスは多数見られますが、なかでも、第一人者とも言うべきが世界チャンピオンにもなったdub fxです。
実は、数年前になりますが、当店ではdub fx氏を迎えて店頭セミナーを実施したこともあります。そのときの動画はコチラからご覧ください。(ご来場のお客様が撮影したものです。)
2009年Dub FX来日時の使用機材
店頭でBOSS RCシリーズ全機種お試しいただけます!
川崎ルフロン店では、BOSS LoopStation RCシリーズ全機種、店頭でお試しいただけます!上記イベントでdub fx氏が使用した機材を教えて欲しい。来年以降、World Championshipに挑戦したいので、機材選びをしたいなどのご相談も歓迎いたします。当店には、Roland/BOSSの専門スタッフも常駐しておりますので、お気軽にご相談ください。
Roland/BOSSのオフィシャルショップ「Roland Planet」併設店
当店は、Roland/BOSSが直接運営するショップインショップ展開「Roland Planet」併設店となっております。ほぼ現行機種全機種と言っても良い豊富なRoland/BOSS製品のラインナップはもちろん。開発者から専門的なトレーニングを受けた専門スタッフが常駐。皆様の音楽ライフをサポートします。l
【Rolandスタッフ 野口】
【ルーパー倶楽部担当 湯田】
【ルーパー倶楽部担当 関谷】
【ルーパー倶楽部担当 市原】
この記事の問い合わせ先
商品に関して、ご不明点などございましたらお気軽にお問い合わせ下さいませ。
お客様のご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております!
店名 | TEL | 営業時間 | 担当 |
---|---|---|---|
川崎ルフロン店 | 044-221-5261 | 10:00〜21:00 | 湯田、関谷、市原、野口(Rolandスタッフ) |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。