![*山本 雄一(やまもと ゆういち) 担当曜日:月曜日 *講師プロフィール 小学生の時に見た猪俣猛のドラムに憧れてドラマーを志す。]]12歳よりRCCドラム・スクールにて猪俣猛、田中康弘氏に師事。]]十代の後半よりプロしとての活動をスタートし、シブがき隊を始めとする様々なアイドルのステージ・サポートや […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/kawaguchi/wp-content/uploads/sites/27/2018/11/20181105-10.jpg)
山本 雄一(やまもと ゆういち) 担当曜日:月曜日
講師プロフィール
小学生の時に見た猪俣猛のドラムに憧れてドラマーを志す。
12歳よりRCCドラム・スクールにて猪俣猛、田中康弘氏に師事。
十代の後半よりプロしとての活動をスタートし、シブがき隊を始めとする様々なアイドルのステージ・サポートやレコーディングに参加。20代後半よりRCCドラム・スクールにて講師活動も開始する。また、リットー・ミュージック刊行の専門誌「リズム&ドラム・マガジン」のライターとしても長年に渡って執筆をし、同社から教則本や教則DVDも多数出版。演奏活動においても、実力派シンガー・葛城ユキのサポートを10年以上に渡って続ける等、講師活動から演奏活動まで精力的に展開中。
ヤマハ・ドラムス・エンドーサー。
講師へのインタビュー
好きな・得意な演奏ジャンルはなんですか?
聴くのはどんなジャンルでも好きですが、実際の演奏は歌手の方々のバックを長年やってきているので、
その技術的なノウハウは幅広く蓄積されていると思います。
どんな方がレッスンに通われていますか?
小学校の低学年からシニアの方まで、男女問わず幅広い年代の生徒さんたちと楽しくレッスンをしています。
また、バンドをやっている方よりも、「ドラム教室でドラムを叩くだけ」という方も多いので、
「ドラムを叩いてみたい!」と思われる方は、気軽に体験レッスンから始めて頂きたいですね。
レッスンで心がけていることは?
せっかく教室に通って下さるわけですから、まずは上達してもらうことです。
と言っても、「スパルタでビシビシやる!」という意味ではありません(笑)。
「今日のレッスンでまた一つ進歩した」と毎回思ってもらえるように、それぞれの生徒さんの進度や適正に合わせたレッスンを心がけています。
もちろん、上手く叩ける日もあれば、悩んだまま終わる日もあるでしょう。
それでもあきらめずに続けていくことで必ず前進していきます。
かくいう私自身がそうであり、今も日々壁に当たりながらも乗り越えられるように頑張っています。
教室では“先生と生徒”という関係ですが、ドラムという楽器に魅せられた“仲間”として、楽しい時間を共有しましょう!!
講師からのコメント
ドラムは叩けば音が出る楽器です。それだけに、最初は馴染みやすいと思いますが、その楽しさにハマればハマるほど、今度は難しい部分も見えてくるでしょう。そんな時、私が長年のドラマー活動で得た知識や練習方法で、少しでも早く、そして効率よく成長していけるようにレッスン&アドバイスをしていきます。もちろん、今からドラムを初めてみたいという超初心者の方も大歓迎!とにかく一度体験レッスンに来て頂き、ドラム教室の楽しさと、そこに通うメリットとを感じ取ってもらいたいと思います!
コース概要
中川 広(なかがわ ひろし) 担当曜日:月曜日
講師プロフィール
中学生の時にバンド結成をきっかけにドラムを始める。
大学卒業後渡米し、ロサンゼルス音楽学校にて本格的にドラムを学ぶ。
帰国後は、故 本田美奈子のライブサポート、レコーディングや様々なジャンルのアーティストと共演している。
講師へのインタビュー
先生は楽器を何歳から始めましたか?始めたきっかけは何ですか?
中学1年生から。吹奏楽部に入って管楽器を希望したんだけれど、打楽器に回されたのがきっかけです。
演奏する曲で得意な(好きな)ジャンル・良く聴く曲を教えてください!
アメリカン・ミュージック(ジャズ・ブルース・ソウル・カントリーロック)が得意です。
ブラジリアン・ミュージック(サンバ・ボサノバ)もよく聴きます。
練習をしていて壁にぶつかったときはどう乗り越えましたか。苦労したことは?
・なかなか成果が出なくても必ず出来ると自分を信じる。
・ゆっくりなテンポならできるはずなので、どのテンポから出来なくなるかを知り、そのテンポでの練習をする。
音楽(楽器)以外の趣味・特技はなんですか?
ロードバイクに乗る、ジョギング等のスポーツをする、日曜大工を含む楽器の修理、改造など。
どんな方がレッスンに通われていますか?
小学校3年生程度から中学生、高校生などの学生さん、20代~60代の方まで幅広い年代の方が通っており、
その約8割が初心者の方です!
レッスンは具体的にどんなことをするのですか?
読譜(音符と休符を読む)力を身につける。それがリズム感を養う一番の近道です。アンサンブル力を
つけることをモットーとしています。
使用している楽器(メーカー等)を教えてください。
パール、ロジャーズ(ドラムセット)
ジルジャン(シンバル)
ラディック、ソナーなど(スネア)
今レッスンを始めようか悩んでいる方、HPを見ている方にコメントをお願いします!
とにかくドラムは楽しい!それは私が始めた30年前も今も気持ちは一緒です。
ハマってしまう気持ちを
少しでも多くの人に伝えたいと思っています!
個人でもグループレッスンでも個々のペースに合わせた内容でレッスンしています。
ドラムに触ったことのなかった初心者の方も多数通っておりますので、お気軽にお越し下さい!
講師演奏
中川先生のドラムソロです!
ライブ動画です!
コース概要
お問い合わせ
音楽教室へのお問合せや体験レッスンのお申込など、お気軽にご相談下さい。
店舗名 | 島村楽器イオンモール川口店 |
---|---|
電話番号 | 048-263-1220 |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。