![CONTENTS【絶対に音が良くなる「ギター調整」】の著者ご本人を迎てのイベントです!絶対に音が良くなる「ギター調整」 ルシア―駒木お問い合わせ・参加お申し込み【絶対に音が良くなる「ギター調整」】の著者ご本人を迎てのイベントです! こんにちは!ギター担当の小菅です。2023/8/27(日)にルシア― […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/kasukabe/wp-content/uploads/sites/153/2023/07/20230728-71403456-f345-4901-be09-983ffbbdfe8e.jpeg)
【絶対に音が良くなる「ギター調整」】の著者ご本人を迎てのイベントです!
こんにちは!ギター担当の小菅です。
2023/8/27(日)にルシア―駒木ご本人によるトークショー&調整会を開催致します!
実は春日部店、駒木さんをお迎えしてのイベントは初めてです…!
今年に出された著書【絶対に音が良くなる「ギター調整」】も踏まえ、ギタリストにとって貴重な話を聴けるチャンスとなっております!
僅かですが直々の個別ギター調整会(要予約)もございます!
そして、なんと今回はJIMMY WALLACEをはじめとする、ルシアー駒木海外買付ギターも展示予定となっております!
普段お目にかかれない貴重なギターをお試しする機会としてもぜひご参加くださいませ!
イベント詳細
部 | 開始時間 | 参加料 | 定員(要予約) |
---|---|---|---|
①トークショー (トークショー後は買付商品試奏会を予定しております。) | 13:00~(開場12:30~) | 無料 | 15名 |
②調整会 (トークショーと合わせてのお申し込みとなります。) | ⑴17:00~⑵17:35~ 各30分 | 一般¥5500(税込) アプリ会員¥4400(税込) | (8/8)定員に達した為、募集終了 |
絶対に音が良くなる「ギター調整」 ルシア―駒木

ギター調整関連書籍絶対に音が良くなる「ギター調整」
自分でできる「理想の音に近づけるドライバー調整法とアイディア」
島村楽器で開催されている、「必ず音が良くなる調整会」。自分のギターを持っていくと、島村楽器ギターリペア工房の凄腕、ルシアー駒木がその場で調整をしてくれて、より好みに近い音が出るギターに調整してくれる、という催しです。そのルシアー駒木が「ギターの音を良くするために自分でできる調整」のために知っておきたいこと、基本となるノウハウなどをお伝えする本です。本書の目標はあくまでも「ギターの音色を自分の好みに寄せていくこと」。ある人には「悪いギターの音」でもある人には「良いギターの音」だったり、音の好みは個人的で千差万別。「絶対に音が良くなる=絶対にあなたの好みの音に近づく」です。そのためギターの音色ではなくギターの演奏性や音程感を向上させる目的の一般的なメインテナンスやノウハウ(ネックの反りやオクターブ調整など)は本書の対象外ですが、ドライバーを使用した著者の技法と音色変化の関係性などを学んだ結果、自分のギターを自分の好みの音色にチューンナップできるようになっていきます。
<コンテンツ>
・ギターの「良い音」って一体なんだろう?
・ギターの調整で音が変わる要素とは?
・実際のギターの調整について
・追加・交換パーツで音色を変える
etc
¥1980税込

ルシアー(Luthier)は弦楽器製作家/弦楽器職人の意。現在は島村楽器の浅草橋ギター&リペア工房の技術面の要として活躍。ヴィンテージ・ギター販売からキャリアをスタート、その後ESPでアーティスト使用楽器の修理、雑誌掲載用などのオーダーメイド・ギターの製作、ギタークラフト&リペア講師業務、島村楽器での店頭でのリペア業務などを経て、現在では楽器開発から海外ギター工場での技術指導までを手がける。国内アーティストはもちろん、アメリカやスウェーデンといった国外のアーティストからスペインの伝統的なギター製作現場まで高い信頼を得る国際派技術者。近年はマハラージャンのゴールデンギターの製作も話題に。さらに自身の名を冠したギターも発売、本間昭光氏をはじめとしたプロ・ミュージシャンたちが使用している。そうした経験を元にしたエレクトリック・ギター/ベース、アコースティック・ギターの入門書やメンテナンスDVDなども数多く手がける。ラジオ「SAME'SBAR」への出演など、その活動の場をさらに広げており、 ウェブ連載中の『ルシアー駒木のギターよもやま話』は多くのフォロワーを抱える。
お問い合わせ・参加お申し込み
本イベントはご予約制となっております。
お電話から皆様のお申し込みをお待ちしております!
定員に満たした場合、速やかにホームページの更新を心掛けますがタイミングによっては満員によるお断りをさせて頂く場合がございます。大変恐れ入りますがご了承くださいませ。
お問い合わせ電話番号 | 担当 |
---|---|
048-718-3100 | 小菅(こすげ) |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。