春から吹奏楽部の方へ|あると便利なおすすめアイテム6選

イオンモール春日部店

イオンモール春日部店店舗記事一覧

2023年03月28日

吹奏楽部で使うアイテムを集めました! こんにちは。島村楽器イオンモール春日部店の管楽器担当がおすすめする吹奏楽部なら必ず使うアイテムを6つ集めました。吹奏楽部では楽器の他にも練習で必要なアイテムがありますので、気になる方はぜひ参考にしてみてください。 CONTENTS①チューナー②メトロノーム③譜面 […]

吹奏楽部で使うアイテムを集めました!

こんにちは。島村楽器イオンモール春日部店の管楽器担当がおすすめする吹奏楽部なら必ず使うアイテムを6つ集めました。
吹奏楽部では楽器の他にも練習で必要なアイテムがありますので、気になる方はぜひ参考にしてみてください。

①チューナー

どの楽器でも音を合わせる「チューナー」は必須アイテムになります。特に他の部員がいる場所でのチューニング(音合わせ)は自分が出している音を拾ってくれないと困るケースもあります。

そんな時はマイクやマイク付きのチューナーもありますのでご安心ください。大人数の中でも自分の楽器にマイクを挟めばしっかりとチューニングすることが可能になります。

②メトロノーム

メトロノームはテンポをキープしたり、練習でもとても活躍するアイテムです。ただし、メトロノームとチューナーが一体型になっている商品もございますので、自分に必要なアイテムかの吟味が必要な商品です。

メトロノームを見る習慣をつけることで、演奏中に前を向き指揮者を見る癖付けをすることが出来ます。

据え置きの大きなメトロノームは個人練習だけでなく、パート練習でも活躍する優れものです。
部活で用意されていることもありますが、無い場合はご用意いただくと、とても便利な商品です。

③譜面台

演奏をする上で欠かせないアイテムです。通常は部で用意されていることがほとんどですが、家でも練習がしたいという方はぜひ手に入れて欲しい商品です。

楽譜が見やすいのはもちろんですが、楽器を正しい姿勢で演奏するためにもとても大切な商品です。
部活でも使用される場合は黒の譜面台がオススメです。

また、譜面台に「譜面台ラック」を取り付ければメトロノームやペン等を置く事ができます。置き場所に困る小物類はラックに入れておけば落下を防ぐこともできます。

④バンドファイル

バンドファイルは楽譜入れとして多くの方が使用しています。楽譜が増えてきた時にリフィールを用意して付け加えていくことができるファイルや楽譜をファイリングした状態で書き込みができるタイプなど、様々な種類がございます。

また、カラーバリエーションも豊富ですので、好みの色のバンドファイルで練習のやる気もアップできます。

⑤楽器スタンド

楽器を置いておくことができるスタンドは楽器を持ち替える方にはもちろん、練習合間に楽器を落下させてしまうことを防ぐこともできます。

大切な楽器を傷つけないためにも、正しい方法で保管しましょう。

⑥お手入れ用品

管楽器なら演奏前後に必ずしなければならない「お手入れ」。お手入れ用品は学校で指定がある場合がございますので、確認をしてからご購入することをお勧めします。

楽器を長く使っていただく為にお手入れはとても重要になりますので正しくお手入れしていきましょう。

また、管楽器を吹いている最中に管内に水が溜まりますので、水を捨てる為の繰り返し使えるウォーターシートを活用していただくと便利です。

練習に必要なアイテム

練習に必要なアイテムも多数ご用意しております。この商品はあるかな?と思ったらぜひ一度島村楽器へお問い合わせください。

島村楽器イオンモール春日部店TEL:048-718-3100

※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。