![*国内最大手「Archet」工房で、こだわりのオーダー弓! 日本を代表する弓工房「Archet」神奈川県小田原市に工房を構え、大瀬国隆氏含め7名の職人で製作を行っているアルシェは、豊富な材料と多彩なラインナップ、長年の伝統によって培われた圧倒的な経験値を誇る職人によって、良質な弓を提供し続けており、 […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/kashiwa-h/wp-content/uploads/sites/82/2018/11/20181118-20171109-img_0375.jpg)
国内最大手「Archet」工房で、こだわりのオーダー弓!
日本を代表する弓工房「Archet」神奈川県小田原市に工房を構え、大瀬国隆氏含め7名の職人で製作を行っているアルシェは、豊富な材料と多彩なラインナップ、長年の伝統によって培われた圧倒的な経験値を誇る職人によって、良質な弓を提供し続けており、国内外のトップアーティストからも絶大な支持を得ている工房です。今回、島村楽器柏の葉店では、アルシェ工房とコラボ。お求めやすい価格帯からのオーダー弓企画を実現いたしました。
職人さんのご紹介
Archet工場長 鈴木忠(すずき ただし)
今回のオーダー弓は、工場長の鈴木忠さんご協力いただき、プランニングから製作まで、お客様のご要望に合わせて、創っていきます。
<鈴木忠 Profile>
1997年よりアルシェ工房に入り、弓造りを学んだ鈴木氏は、アルシェを代表する弓製作家である大瀬国隆氏、中西秀明氏に弓製作の指導を受ける。ArchetのSimonモデルは、鈴木氏が製作に着手し、リリース。現在はアルシェ小田原工房の工房長を務める。
オーダー弓、選べる8つのこだわり
自分だけのこだわりの弓を、ロープライスから選べる今回の企画。お客様のこだわりを、8つのポイントで発揮していただけます。
【1】材料選び
弦楽器の弓材と言えばヘルナンブコ材ですが、一口にヘルナンブコと言っても、特性や色味など様々。今回のオーダー企画では、お客様の要望に合わせて、【3つのグレード】をお選びいただく他、【弓の色味】や【特性】などを、職人の鈴木さんがヒアリングしながら、お客様にあった材質を見つけていきます。
グレード | オーダー価格(税込) |
---|---|
Trad Silver Class | ¥270,000 |
Trad Gold Class | ¥432,000 |
Pro Class | ¥648,000 |
※バイオリン弓の価格です
【2】モデル選び
トルテに始まり、200年以上の弓の歴史の中で偉大な製作家たちが作り出してきた様々な弓のモデル。今回は、数ある弓のモデルのなかから、5つのモデルをご選択いただけるようにしました。
モデル | 特徴 |
---|---|
Tourte Model | 現代弓の祖と言われるトルテのモデル。上質な材でなければ作ることが出来ないトルテ弓は、抜群の操作性と多彩な音色を実現します【Proクラス限定】 |
Peccatte Model | 世界三大弓製作家の一人、ぺカットのモデル。マサカリ型のヘッドで、やや先端よりの重心。楽器の音色を存分に引き出してくれます。 |
Sartory Model | 同じく世界三大弓製作家。天才と呼ばれたサルトリーの弓は、小ぶりなヘッドで圧倒的なプレイアビリティを誇り、高度なテクニックをサポートしてくれます |
Simon Model | ぺカットと同じく、19世紀に活躍したシモン。しっかりとした演奏感を与えてくれるこちらのモデルは、その音色が魅力です。 |
Lamy Model | サルトリーに弓造りを教えたラミー。軽くて取り回しの良い弓は、扱いやすく、快活で華やかな音色を持っています。 |
【3】毛箱選び
毛箱(フロッグ)の飾りを、貝目(アイ)は「ダブルアイ(リング付き)」、「シングルアイ(リング無し)」、「アイ無し」からご選択いただけます。
【4】フェルール彫刻
毛箱の金具部分(フェルール・半月)の平面部に、名前やイラストなどの彫刻を彫ることが出来ます。
【5】重さ
ご選択いただいたモデルの許容範囲内で、【重め】【軽め】をチョイスいただけます(毛箱・ラッピングなども含めたトータルバランスにて調整していきます)。
【6】ラッピング&革巻き
ラッピング材は各色絹糸、銀糸、イミテーション鯨(模様限定)からお選びいただけます。ご自分の好きなデザインで彩ることが可能です。サンプルを見ながら、自分だけのラッピングを!また、革巻きもトカゲ黒色、トカゲ茶色、ヤギ黒色からチョイスいただけます。
【7】ニス仕上げ
弓の保護だけではなく、見た目の美しさも影響するニス。【マット仕上げ】と【光沢仕上げ】お好きなタイプをお選びいただけます。
【8】焼き印
基本的にはアルシェ通常焼き印:Trad-S・Gクラスには「ARCHET SONORE」、Pro・Soloクラスには「CUNIOT HAUSSET」を押します。裏面に製作者印を追加で押すこともできます。今回のフェスタでは、鈴木氏の刻印になります。
お問い合わせ
この記事についてのお問い合わせは、お気軽にスタッフまでお申し付けください。
店名 | 島村楽器 柏の葉店 |
---|---|
TEL | 047-135-7305 |
各種お支払い方法について
当店で楽器や商品をお求めの場合は、下記のお支払い方法がご利用いただけます。
商品のお支払い
- 現金
- デビットカード
- クレジットカード
- ショッピングクレジット (最大84回分割まで、半年以内一括払い手数料無料、)
- 商品券各種
- 電子マネー(交通系 Suicaなど)
- 代引き(ヤマト便 イーコレクト)
- お振込み
電話受付でのお支払い方法
お電話等で受付をした商品に関しましては下記をご利用いただけます。
代引き着払いでのお支払い
- 現金
- クレジットカード
代引きでの着払いをご利用される場合は、ご希望のお支払い方法を必ず店舗スタッフにお伝えください。
●商品代金+代引き手数料+送料=合計金額
商品受け取りの際、合計金額を運送業者へお支払いください。
銀行振込でのお支払い
当社指定の口座にお振込ください。
尚、振込み手数料はお客様のご負担となりますので予めご了承ください。
●商品代金+送料+振込み手数料=合計金額
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。