![**電子ピアノのヘッドホンってそんなに重要? 電子ピアノを購入する際に、最も軽視されがちなのがヘッドホン。据え置き型の電子ピアノを購入すると付属でついている場合が多いので、それをそのまま利用される方がほとんどではないでしょうか?しかし、どんなに電子ピアノ内部に良いアンプが採用されていても、音の出口と […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/kashiwa-h/wp-content/uploads/sites/82/2021/01/20210106-headphone.jpg)
電子ピアノのヘッドホンってそんなに重要?
電子ピアノを購入する際に、最も軽視されがちなのがヘッドホン。据え置き型の電子ピアノを購入すると付属でついている場合が多いので、それをそのまま利用される方がほとんどではないでしょうか?しかし、どんなに電子ピアノ内部に良いアンプが採用されていても、音の出口となるスピーカーやヘッドホンがいまいちだと結局音は悪いまま。さらに長時間使う傾向が多いだけに付け心地にもこだわりたいところです。特におうち時間が増えて、家人の迷惑にならないように弾く必要が増えていますので、ますます重要なパーツとなりつつあります。
合うヘッドホン、あわないヘッドホンはある?
ヘッドホンが壊れてしまったから、同じメーカーの同じヘッドホンが欲しいという問い合わせは多いですが、実はヘッドホンは差すジャック部分の大きさが合えばどれでも使えます。万が一合わないジャックでも、変換アダプターをあれば使えます。本体のメーカーとヘッドホンのメーカーを合わせる必要もありません。むしろ、このヘッドホンを別のヘッドホンに変えることで、今までとは違う表現が楽しめますよ。
(掲載順は価格順としています。おすすめ順ではありません。)
(公平を期すため、同一モデル(カシオGP-1000)・同一音量で比較しました。)
1.ヤマハ/HPH-50
型番 | カラー | 販売価格(税抜) | コメント |
---|---|---|---|
HPH-50 | 黒・白 | ¥3,850 | 密閉型 |
ドライバー:φ38mm
出力音圧レベル:103dB/mW
再生周波数帯域:20~20,000Hz
最大入力:1,000mW
インピーダンス:35Ω
質量(コード除く):約133g
プラグ:φ6.3mm標準/φ3.5mmミニ
コード:2.0m
担当者コメント
今回ご紹介する中では最も軽量。密閉型ではありますが、少しハウス部分が小さめで、密閉型らしい没入感は薄いです。とにかく軽いので、首への負担が気になるお子様向けかもしれません。そういう意味ではデメリットであるはずの小さめのハウス部分も、耳の小さなお子様にはあまり気にならないかもしれません。サウンドはどちらかというと優しめというか控えめ。しかしながらこの価格であれば、良いバランスだと思います。
2.オーディオテクニカ/ATH-EP300S
型番 | カラー | 販売価格(税込) | コメント |
---|---|---|---|
ATH-EP300S2 | 黒・白 | ¥4,400 | オープンエアー |
ドライバー:φ40mm
出力音圧レベル:100dB/mW
再生周波数帯域:20~19,000Hz
最大入力:500mW
インピーダンス:32Ω
質量(コード除く):約140g
プラグ:φ6.3mm標準/φ3.5mmミニ
コード:2.0m(片出し)
担当者コメント
片出しコードで、演奏時にコードが邪魔にならないのがポイント。オープンエアータイプとしては比較的安価ですが、さすがヘッドホン業界の老舗メーカー。うまくまとめています。サウンドは割と中域に存在感があります。ポピュラーなどを弾くと、良い感じでメロディが立ちます。上記のHPH-50同様で、比較的軽量なので、長時間の演奏もいけます。
3.オーディオテクニカ/ATH-EP700S2
型番 | カラー | 販売価格(税込) | コメント |
---|---|---|---|
ATH-EP700S2 | 黒・白 | ¥7,700 | オープンエアー |
ドライバー:φ40mm
出力音圧レベル:100dB/mW
再生周波数帯域:20~20,000Hz
最大入力:1,000mW
インピーダンス:47Ω
質量(コード除く):約140g
プラグ:φ6.3mm標準/φ3.5mmミニ
コード:2.0m(片出し)
担当者コメント
上記ATH-EP300S2の上位機種になります。その良さは踏襲しておりますが、さらにヘッドバンド部分にクッションが入っており、頭頂部にしっかりと固定される感があります。サウンドもEP300S2と同様のキャラではありますが、より輪郭がくっきりと出るので、練習の際のミスタッチもわかりやすく聞こえることで、上達するチャンスも増えます。
4.ローランド/RH-A7
品番 | 販売価格(税込) | コメント |
---|---|---|
RH-A7 | ¥8,366 | オープンエアー |
ドライバー:φ40mm
出力音圧レベル:97dB/mW
再生周波数帯域:10~25,000Hz
最大入力:1,000mW
インピーダンス:34Ω
質量(コード除く):約200g
プラグ:φ6.3mm標準/φ3.5mmミニ
コード:3.0m(片出し)
担当者コメント
電子ピアノの有名メーカーといえばローランド。そのヘッドホンはローランドの電子ピアノ同様に、輝かしいサウンドになっています。特に低域と高域がパリッと響きます。ジャズやフュージョンなどで合いそうなサウンドです。今回ご紹介する中では、オープンエアーにも関わらず、一番重量のあるモデルで、長時間の演奏ではどうかという部分はありますが、逆にそのしっかりとした重さのおかげでかなり音量を上げても余裕を感じます。コードも3mありますので、演奏を聴きたい保護者や指導者の方が、演奏者から若干離れて使うのも良いと思います。
5.ヤマハ/HPH-200
モデル | 販売価格(税込) | コメント |
---|---|---|
HPH-200 | ¥13,420 | オープンエアー |
ドライバー:φ40mm
出力音圧レベル:98.5dB/mW
再生周波数帯域:20~20,000Hz
最大入力:1,000mW
インピーダンス:48Ω
質量(コード除く):約180g
プラグ:φ6.3mm標準/φ3.5mmミニ
コード:1.2m
担当者コメント
今回の中では一番高額帯になりますが、さすがにバランスが良いです。ヤマハらしい優しいサウンド感のままに全帯域で響きます。ダイナミズムの激しいクラシック系に合いそうですが、バランスが良いだけに、TVを見るときにも使えます。但しコードがかなり短めなので、TVで使う際は延長したほうがよさそうですが・・・。
今回ご紹介したヘッドホンはすべて店頭にて試聴が可能です!詳しくはスタッフまでお問合せください。
電子ピアノ担当者ご紹介
皆様こんにちは。島村楽器ららぽーと柏の葉店:菅原(すがわら)です。
電子ピアノの接客に携わっており、様々なお客様の質問にお応えして参りました。
ぜひ、お困りの事があれば私【菅原(すがわら)】にご相談ください。必ず皆様にご納得いただける電子ピアノをご案内させて頂きます。
また、私以外にも島村楽器ららぽーと柏の葉店には経験・知識ともに豊富なスタッフが多くいますので、私が不在の時もしっかりと対応できます!どんなに些細な事でも構いません、お困りの事がございましたらいつでもお問い合わせ下さい。お待ち致しております。
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。